8月8日、天皇陛下はビデオメッセージを通じて、天皇が「高齢となった場合、どのような在り方が望ましいか」について、「個人として」「これまでに考えて来たこと」を発表した。「現行の皇室制度に具体的に触れることは控え」られていたものの、天皇の生前退位を制度化する必要を示唆するものだった。
憲法2条は、皇位は世襲と定めるのみで、生前退位を禁止しているわけではないから、その制度化には、憲法改正は不要で、皇室典範を改正すればよい。各種世論調査では、生前退位の制度化に賛成する国民が圧倒的多数を占めている。
今後は、天皇の政治利用に細心の注意を払いつつ、象徴天皇をよりよい制度とするための制度設計がなされることになろう。
ところで、あまり議論されていないが、今回のお言葉については、生前退位制度の是非とは別に、誰が責任を負うのかを考える必要がある。
天皇には、特殊な政治的影響力がある。例えば、もしも天皇が安保法制に賛成または反対だとの意見表明をしたならば、それと反対の意見を持つ者には、「国民の象徴に逆らった」というレッテルが貼られることになる。天皇がそうした政治的影響力を持つことを防ぐため、憲法は、天皇の行為を厳密にコントロールしている。
具体的には、憲法4条は、天皇は国事行為のみを行うとする。国事行為は、首相・最高裁長官の任命、法律の公布等、憲法7条に列挙されたものに限られる。憲法4条の文言を重視するならば、天皇は国事行為以外の活動を行う必要はない。むしろ、行ってはならないという解釈もありうるだろう。
ただ、憲法1条は、天皇は日本国と日本国民統合の象徴だと規定するため、実務では、天皇は国事行為の他に、象徴としての活動をしてきた。代表的なのは、被災地の慰問だ。被災地の苦難をおもんぱかり、復興を願う気持ちは、政治的立場を越えた日本国民の総意だろう。先の大戦の犠牲者を追悼し平和を祈る行為や、友好国への訪問なども、同様の説明ができるだろう。こうした天皇の活動を法的には、象徴行為という。
では、象徴行為の責任は誰がとるのか。国事行為については、憲法が内閣の助言と承認が必要だと定めるので、内閣が責任を負うのは当然だ。これに対して、象徴行為を定めた憲法の明文はないので、解釈によることになる。
政府は、象徴行為に関わる事務は、内閣が担当する「一般行政事務」(憲法73条)の一種だと説明してきた(1974年2月2日衆院外務委員会・法制局長官答弁)。この解釈によれば、象徴行為の責任は、内閣が負うことになる。
今回のお言葉は、天皇個人の考えとして示されたが、その内容は、象徴の地位にある者がどのような状況に置かれているかを伝えるものだ。とすれば、今回のお言葉は、象徴行為の一種と理解すべきであり、内閣が責任を負うべきものということになる。
今回のお言葉に触れ、天皇陛下の象徴行為に対する深い思いに、尊敬の念を覚える一方で、今後、天皇のお言葉が、政治的に乱用されることへの強い危惧も感じた。
これを防ぐためには、お言葉の責任は内閣にあることを、国民は常に意識せねばならない。(首都大学東京教授、憲法学者)=第1、第3日曜日に掲載します。
タイムス×クロス 木村草太の憲法の新手のバックナンバー
-
【木村草太の憲法の新手】(37)相模原殺傷事件 ナチスの「優生学」を連想 今こそ「個人の尊重」を2016年8月7日 16:47
-
【木村草太の憲法の新手】(36)「安倍首相ラジオ事件」 出演拒否で情報多様性失う2016年7月19日 13:27
-
木村草太の憲法の新手(36)「安倍首相ラジオ事件」 出演拒否、情報の多様性失う2016年7月17日 10:01
-
【木村草太の憲法の新手】(35)改憲主張の分析 改憲勢力の公約は「稚拙」2016年7月4日 14:44
-
【木村草太の憲法の新手】(34)日米地位協定の改定 政府・国民が当事者意識を2016年6月21日 15:44
-
【木村草太の憲法の新手】(33)遺体遺棄事件 海兵隊全撤退決議に重み2016年6月21日 15:39
9秒でわかる!サクッとニュース
-
<宮古島陸自配備>市長「市民の意見も参考に判断」 2016年8月20日 10:13
-
<ゆいレール>昇降機故障は管理者の怠慢 部品交換指摘を放置 2016年8月19日 08:08
-
結婚衣装で「ゲリラ撮影」困ります リゾ婚協会がルール作成へ 2016年8月18日 08:05
-
沖縄で熱い格安ステーキ商戦 締めの“一枚”観光客にも広がる 2016年8月17日 10:36
-
<沖縄モノレール駅・昇降機故障>縦割り行政の弊害か 対応に遅れ 2016年8月16日 11:16
-
高江ヘリパッド中止求め決議 米国初、最大規模の退役軍人の会 2016年8月15日 06:42
-
セブンイレブン、沖縄に300店 2018年進出 一気にシェア獲得狙う 2016年8月14日 04:56
-
普天間「危険」残されたまま 事故後も部品落下など相次ぐ 2016年8月13日 10:54
-
中国漁船、尖閣沖で貨物船と衝突 6人救助8人不明 2016年8月12日 09:54
-
歩道732カ所が要改善 点字ブロック不備、歩道橋腐食… 2016年8月12日 05:01