2016年08月21日 07時00分 UPDATE
特集/連載

Cortanaが変えるWindowsの未来Windows 10がAnniversary Updateで本気モード、革新的“キラーアプリ”を徹底レビュー (1/4)

Microsoftは、「Windows 10 Anniversary Update」でCortanaを大きく強化した。その他の新機能や強化された点も含めてAnniversary Updateの内容を紹介する。

[Jamison Cush,TechTarget]
Cortanaが示すコンピューティングの未来《クリックで拡大》

 この25年間、エンドユーザーから見てMicrosoftの「Windows」は大して変わっていない。少なくとも抜本的な変化はなかった。「Windows 3.0」から「Windows 10」まで、Windowsで動作するさまざまな機能やタスクを実行するプログラム群としての単純な目的は果たしている。ウィンドウで実行し、グラフィカルな環境を備え、精度の高い入力デバイスをサポートすることでユーザーを支援してきた。

 だがMicrosoftの「Windows 10 Anniversary Update」は、Windows 10で初めて実装された革新的な要素である「Cortana」をベースに構築されている。この事実は、グラフィカルユーザーインタフェース(GUI)やマウス、キーボードが発明されて以来、Windowsにとって最も大きな変化が起こる前兆といえるかもしれない。

 そのような変化につながる可能性があるのは、CortanaがMicrosoftにより開発された単なる音声駆動型のデジタルアシスタントではないからだ。Cortanaは、"つながり"をデジタルで体現している。名前とユーザーの声を通じて、現代のコンピューティングを構成するプログラム、アプリケーション、システム、サービスをまとめ上げている。

 少なくとも、それがMicrosoftの目指すところだ。現時点では、まだそこには到達していないのである。実際のところ、Anniversary Updateの新機能によってCortanaが中心的な役割を果たすようになっても、その目標実現への道のりは遠い。

Cortanaの未来

       1|2|3|4 次のページへ

この記事を読んだ人にお薦めのホワイトペーパー

この記事を読んだ人にお薦めの関連記事

Loading

注目テーマ

ITmedia マーケティング新着記事

news019.jpg

「SMAP」「シン・ゴジラ」「リオ五輪」――この夏の出来事を調査で振り返る
衝撃の解散発表を受けてあの曲の累計売上枚数はどこまで伸びる? 「シン・ゴジラ」ヒッ...

news098.jpg

はなまるうどん、CRM施策をアライドアーキテクツ「モニプラ」に全面移管
アライドアーキテクツは、「はなまるうどん」を展開するはなまるが、CRM施策をSNSマーケ...

news078.jpg

インティメート・マージャー、4億件のオーディエンスデータをDSP「Logicad」に提供開始
インティメート・マージャーは、ソネット・メディア・ネットワークスのDSP「Logicad」へ...