たまにはお蕎麦も食べます。それもジャンク感のある一杯が食べたい! そんな時にたよりになるのが「いかげそ天」ですよね。
僕の父親が好きなもんで、ついでにオプション的に参加している僕も食べてみました。
オプションというのはシューティングゲームでいう自機にくっついて一緒に攻撃する不死身の物体ですが、本体の自機が死ぬとついでに死ぬみたいな感じです。(分かりづらいですね)
まぁ、僕の競馬場の過ごし方は競馬場の中にたくさんあるベンチや公園に座ってゆったり本を読んだり散歩したり、ここでしか食べられないB級グルメを食べることなので、馬券を購入して勝ったり負けたりとはあまり縁がありませんね。
なので父親が競馬で大負けして涙に暮れていても僕にはダメージがありません♪ オプションですから!( ゚Д゚)b
でも、たまに心揺さぶるネーミングセンスのある馬が居たら買ってしまうのですが、馬の良し悪しはあまり良く分かっていません(^-^;
ただ、ここに来ると日記に書いてみたくなる食べ物が多いから好き♪ という感じです。
で、お蕎麦のお味は…。いつ食べても懐かしいなと思える味。決してずば抜けた個性や豊かな味わいというわけではないのですが、美味しいのです。
ネギとわかめという清涼感とぬめりのある海の風味の波状的な味わい。
いかげそ天の噛み応えのある美味しさ。味、食感などいたるところにさり気ない満足感を散りばめるこの一杯はノスタルジーな感情をいつも揺さぶる味わいです。
まだ、保育園の時から僕は競馬場に父親に頻繁に連れて行ってもらっていたので、食べるたびに記憶を刺激されて色々なことを思い出しています('ω')ノ
一つ残念なのはおそばには生卵が一番好きなのですが、生卵は馬そば深大寺さんでは販売しておらず、味付け玉子が50円という格安さで販売してます。
価格は良心的だし、生卵よりも一手間以上かかっているのですが、衛生管理の問題か生卵でお蕎麦を食べれないことだけがちょっぴり残念でした。
また、近いうちに食べに来ます(^◇^)bごちそうさまでした☆彡
お蕎麦を啜りながら四階の外から眺める景色。
僕がもしも無尽蔵にお金を持っていて競馬場を自宅にしたとしても広すぎて生活しづらいなぁ(*´ω`*)これなら今いるボロっとしたアパートの方が良いお城♪ など馬鹿な夢想をしながらお蕎麦で膨らんだお腹をさすりつつ優雅な午後を過ごしました。