読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

macholog.com

住宅/インテリア/文具/映画/ライフハックなど雑記ブログに近いものの、様々な有益情報を提供するメディアを目指しています

ココナラで写真から似顔絵を注文し、アバターとして使える画像が完成しました

BLOG BLOG-カスタマイズ

 

ココナラというオンライン上のフリーマーケットサイトを利用して、ブログやSNSで使える「人物アバター」を制作してもらいました。 

 

アバターはネット上の自分の顔にもなるので、誰かから客観的に描いてもらいたいと思い注文しました。

 

最初は鏡を観ながら自分をスケッチしてみたんですが、どうしてもイケメン俳優「マイケル・ファスベンダー」になっちゃうんですよね。

ん〜、なんでだろう。メガネ外したからなかな。(なんかすいません)

 

では話戻って、ココナラで似顔絵を購入する流れや、実際の経験談について紹介しますね。 

 

ココナラで似顔絵を注文する流れ

ココナラとは

ココナラは、みんなの「得意(経験・知識・スキル)」をオンライン上で売り買いできる、モノを売らないフリーマーケットです。どなたでも自分のオンライン上でできることをサービスとして1回500円から出品でき、どなたでもサービスを購入することができます。

 

言わゆる、クラウド上で様々な個人サービスを売り買いするオンラインマーケットですね。

もしも自分に何かスキルがあれば出品するのも面白いかも知れません。 

 

coconala.com

 

購入の流れ ー ココナラはヤフオク!に似ている

  • まずはサイトに登録。「似顔絵・イラスト」を描いてくれる人を探す。

似顔絵・イラストは一番人気のジャンルのようで、多種多様な絵師がいて見ているだけでも面白かったです。SNSの流行に伴ってこのような仕事が増えてきているんだなぁ〜と実感しました。

 

 

  • これだ!という人が見つけたら先に注文し、クレジットカード等で料金の支払いを済ませる。

各出品者のページには購入画面があり、注文後に出品者とやり取りを開始します。

※価格は参考値

 

  • ショートメッセージでやり取りを進め、完成に向けて話を進める

入金処理を済ませた後、「トークルーム」と呼ばれるページでショートメッセージのやり取りを開始。 

 

メッセージテンプレートも用意されているので、スタートはスムーズに進めることができました。 

 

このような流れで、完成まで出品者とお付き合いしていく感じです。

全体的にヤフーオークションに似ている印象でした。

 

イラストはkoryuさんという方にオーダーしました

coconala.com

 

koryuさんは自分の作品をTumblrに投稿していたため、絵の雰囲気や仕上がりが想像しやすかったのでオーダーしました。 

IRIE LIFE

 

このようなプロモーション活動をちゃんとやっている人なので、ある程度安心して購入することが出来ますね。 

 

オーダー価格は4320円(2016年8月現在) 

【内訳】 3240円+1080円(カラー) 

 

※絵師によって価格は違いますが、人物イラストの相場は1000円~5000円位のようです。

 

出品者とやり取りの一部を紹介

絵の注文に関しては「こんな感じに作って欲しいです」と以下の画像2枚をショートメッセージ上に添付しました。

 

※koryuさんのTumblrより画像参照

 

 

そして、自分の写真をショートメッセージ上に添付し、「これでよろしくお願いいたします!」って感じで作業を開始してもらいます。 

 

作業開始から約3日ほど。 

 

完成品がこちら

いい感じですね!気に入りました。

3等身くらいでオーダーしてもよかったかな。

この辺は購入者がどうオーダーするかが重要です。「こうして欲しい」としっかり伝えることが大事でしょう。

 

分かりやすいように、実物の服はこんな感じ。『journal standard』ね。

 

完成までのメッセージのやり取りの中で、「こんな感じで進めてますがどうでしょうか?」と、途中経過の画像を見せてもらったり、こちらから修正依頼を出したり何度かやり取りを行いましたが、とても真摯に対応してもらいました。

 

【体験談】絵師の人の選び方

人それぞれ価格設定は違いますが、気に入った絵を描いてくれる人を優先的に選んだ方がよいと思います。 1,000円で描いてくれる人もいれば10,000円の人もいるため、価格と品質の選び方がとても難しいです。

でも、自分のアバターくらいは気に入ったイラストを使ったほうがいいと思いますよ。

 

僕の場合はkoryuさんのいい感じにラフなアメコミ風の絵が気に入り、結果オーダーして良かったと思っています。 

大事なのは価格より満足度でしょう。 

 

また、プロモーション活動をちゃんとやっている人のほうが信頼度は高い印象を受けました。 

 

ココナラの良いところは、気に入った人を指定してオーダーできるところ。 

これまでの作品や個人プロモーションサイトを確認してから注文という流れなので、失敗するリスクも少ないと思います。 

あくまでも自己責任ですけどね。 

 

まとめ

ということで人物アバターをココナラで注文した体験を紹介しました。 

とても簡単に出来てしまったので、興味がある方はやってみてはいかがでしょうか。 

coconala.com

 

※作ってもらったアバターは、プライベートのFacebookで利用させてもらっています。

このブログではフッターを作り込む予定なので、そこで使おうと計画中です。

 

関連記事