門倉紫麻 漫画家になるための戦略教室

熱意はある。努力もしている。「才能あるよ」とも言われた。
でも、なぜか漫画家になれない——。
そんな漫画家志望者のあなた。
熱意はあって当たり前。努力も言わずもがな。
才能は、確かにあったほうがいい。
でも、漫画家になるためには、それでは足りない
「戦略」が、必要なのです!
漫画ライター・門倉紫麻が、作家陣へのインタビュー、モーニング編集部への
潜入取材を敢行して探った、その戦略とは!?
どこよりも実践的な漫画教室、開校!!

【再録】 ちばてつや賞出身! 岩明均さんインタビュー(2/3)(2015/10/16)

2013年に「モーニング」に掲載され話題を呼んだ、ちばてつや賞出身作家が新人時代から現在の活動までを語るシリーズ【あの人もちばてつや賞出身だった!】ちばてつや賞35周年を記念し、『戦略教室』にて再掲載中です!

シリーズ一人目に登場したのは、第7回ちばてつや賞入選作が「モーニング」の増刊に掲載され、漫画家デビューした岩明均さんでした。

高校生・シンイチとその右手に寄生した生物・ミギーとの共生を描いた『寄生獣』(「アフタヌーン」連載)で、多くの読者に衝撃を与えた岩明さん。現在は、古代ギリシア世界を舞台に、アレキサンダー大王の書記官・エウメネスの人生を描いた壮大な歴史漫画『ヒストリエ』を「アフタヌーン」にて連載中です。

全3回のインタビューのうちの第2回は、個性的な作品を作り続けてきた岩明さんの、創作の裏側に迫ります!(第1回はこちら


【第2回】 「個性的」な作品は、こうして生まれる


—— アイデア出し、話作り、絵など創作の過程で、新人時代、特に苦手だったことは何ですか? また、それをどのように克服したか教えてください。

岩明均(以下、岩明) 話作りが苦手でした。何やっていいのかわかんなくて。マンガ家を続けていくうち、だんだん何をやればいいのかわかってきて、その後あまり苦手ではなくなりました。数をこなすうち、自分がどういうマンガ家なのかわかってきて「苦手じゃないやり方」を選択できるようになった、とも言えるかもしれません。

—— では逆に、ご自分の「強み」はどんなところだとお思いですか。

岩明 自尊心が強い事。子供の頃から強かったです。が、あまり表面には出ませんでした。自尊心は、本当は表に出にくいものではないかと思います。強い自尊心のおかげで、無様でみっともない状況でも、自分を見捨てずにこれました。

—— 近年は歴史を題材にされることが多いですが、歴史のどういった部分に出会った時「おもしろい」「マンガにしたい」と思われるのでしょうか?

岩明 「物語になりそうだなー」と感じる出来事・事件や「主人公だよなー」と感じる歴史上の人物に出会った時、他には特定の「町」や「城」、「戦場」など「面白く描けそうな舞台」を見つけた時、というのもあります。大体「出来事=物語」がまず目について、その周辺に「主役」を捜す、というパターンです。『ヒストリエ』は「アレキサンダーの大遠征」が目についたんですが、アレキサンダー大王は「主役」に見えませんでした(※1)。
※1 「アレキサンダー大王は『主役』に見えませんでした」
『ヒストリエ』⑥巻より。歴史上の人物として重要度の高いアレクサンドロス=後のアレキサンダー大王(左)ではなく、その隣で書記官を務めたエウメネス(右)を主役にした岩明さん。自分なりの見方で歴史や物事を眺めることで、オリジナリティのある主役が生まれる。また、主役ではないのに、顔に蛇のアザ、利発で人望アリ、二重人格……とアレクサンドロスを主役級の個性と魅力にあふれる人物として描く手腕もさすが!



—— キャラクターについてお訊きします。岩明先生の描く人物は、どの作品でもそれぞれが独特の個性を放っています。特に主人公たちは、残忍なところと無邪気なところが同居していたり、緊迫感を漂わせながらどこかのんきだったり、一人の人間の中に一見相反する部分が矛盾なく存在している点が大きな魅力です。新人にとっては、個性的なキャラクターを生み出すことは、大事だけれど非常にむずかしいことのひとつだと思います。どんなところに気をつけてキャラクターを作ればよいでしょうか?

岩明 何も無い所から個性的なキャラクターを作るのはとてもむずかしいと思います。私は順序として、「個性的なキャラクター」をまず作ろう、と考えた事はほとんどありません。あくまで私の場合ですが、「個性的キャラさえ作れば、あとは勝手に動いて活躍する」ではなく、「個性的状況にキャラを放りこめば、あれこれ対応するうちに個性も出てくる」(※2)という考え方です。どのやり方が良い悪いではなく、マンガを描く人それぞれだと思います。
※2 「個性的状況にキャラを放りこめば、あれこれ対応するうちに個性も出てくる」
『寄生獣 完全版』①巻より。主人公・シンイチは、未知なる生物(ミギー)に寄生され、彼らと人間との闘いの最前線に立たされる……。こんな「個性的状況」に放りこまれたことで、普通の高校生だったシンイチが、個性を発揮し始める。ミギーに寄生されてすぐに「苦にならなく」なるなど、シンイチのどこかふてぶてしい性格が、作品に奇妙な明るさを与えている。



—— 唐突に人の体が真っ二つになるところを描いたり、逆に執拗なほどじっくりと凄惨なシーンを描いたりと、独特の「残酷描写」が注目されることも多いと思います。どんなことを意識して描かれていますか?

岩明 「こんなにひどいの載せらんない」「載せてもらえるわけない」みたいな杞憂はとりあえず置いといて、どうしたらそれっぽく、本物っぽく見えるかを考えます。せっかく「絵」なんだから、俳優の演技では無理!ってとこまではがんばりたい(※3)と思います。
※3 「せっかく『絵』なんだから、俳優の演技では無理!ってとこまではがんばりたい」
『ヒストリエ』⑦巻より。男の生首を、蛇が呑みこむシーン。9ページにもわたってセリフも擬音もないまま、絵のみでじっくりと描かれていく。確かにこれは「俳優の演技」では不可能!







第69回ちばてつや賞、募集開始!

2016年度前期・第69回ちばてつや賞一般部門では、ただいま作品応募の受け付け中です! 締め切りは2016年2月29日(月)当日消印有効です。

応募要項等の詳細はこちらのインフォメーションページをご覧ください!
  • 感想を送る
  • 更新情報

公開中のエピソード

プロフィール

門倉紫麻(かどくらしま)
漫画ライター。
1970年神奈川県生まれ。慶應義塾大学卒業。Amazon.co.jpエディターを経て、フリーライターに。「FRaU」「ダ・ヴィンチ」「レタスクラブ」などで主に漫画に関する記事の企画・執筆、コラムの連載を行う。
著書に、「ジャンプ」作家に漫画の描き方を聞く『マンガ脳の鍛えかた』、宇宙飛行士らへのインタビュー集『We are 宇宙兄弟 宇宙飛行士の底力』『We are 宇宙兄弟 宇宙を舞台に活躍する人たち』がある。

お知らせ »

お知らせの一覧へ

新着Webコミック »

アクセスランキング