連続テレビ小説 とと姉ちゃん(119)「常子、商品試験を始める」 2016.08.19


(星野)どうもご無沙汰しております。
(美子)星野さん…。
(宗吉)葉っぱのあんちゃん!皆さんお変わりありませんねえ。
(照代)本物よね?ええ。
本物の星野武蔵です。
おい生きてやがったかこの野郎!このとおり!何だかまだ信じられない。
(常子)私もお会いした時夢じゃないかと思っちゃった。
(青葉)お父さん。
この人誰?
(星野)お父さんの大事なお友達だよ。
長男の大樹と長女の青葉です。
(大樹)初めまして。
初めまして。
(宗吉照代)初めまして。
15年たっても変わらない星野の人柄に懐かしさを覚える常子でした
・「普段から」・「メイクしない君が」・「薄化粧した朝」・「始まりと終わりの狭間で」・「忘れぬ約束した」・「花束を君に贈ろう」・「愛しい人愛しい人」・「どんな言葉並べても」・「真実にはならないから」・「今日は贈ろう」・「涙色の花束を君に」・「涙色の花束を君に」森田屋さんはね卵焼きもおいしいんだよ。
(大樹)食べたい。
ねっ。
常子さん今日はお世話になりました。
いえ。
あっ…。
お洋服の事。
ああいけない。
本末転倒になるところでした。
いくつか書いておきましたので。
ありがとうございます。
以前そこで姪の洋服を購入した事があるんです。
そのお店のものでしたらきっと青葉ちゃんも喜んでくれると思います。
どうもすみません。
これからも何かお力になれる事がありましたら何でもおっしゃって下さいね。
ありがとうございます。
あっ僕も何か常子さんのお力になれる事があれば…。
よいしょ。
これを。
光和医薬品社…。
堅い社名ですが医薬品だけではなく洗剤などの日用品も取り扱っているので常子さんのお仕事のお役に立てる事があるかもしれません。
ありがとうございます。
また今度遊びに来てね。
うん。
またね。
青葉ちゃんもまたね。
では。
では。
またね。
またね。

11月常子たちはビルの1階に商品試験を行うための実験室を設けました
(花山)一旦そこに置いといてくれ。
はい。
(鞠子)危ないからおとなしくしてなさい!たまき!たまき!
(寿美子)もう何往復したか分かりませんね。
(松永)だけどちょうど1階が空いていてよかったですよね。
(緑)そうよね。
(水田)花山さん。
これはどこに?そのテーブルの上に。
あっはい。
すみません。
(たまき)お父さん。
お〜たまき。
来たな。
もうおとうさんついてる。
あっありがとありがと。
相変わらず仲のいいこと。
(たまき)あっお父さんお顔拭いてもらって赤ちゃんみたい!お父さんは赤ちゃんじゃないぞ〜!待て〜!たまきたまきたまき!とと姉おばちゃん助けて!はいはいはいとと姉おばちゃんですよ〜。
「とと姉おばちゃん」ってととなのか姉なのかおばちゃんなのか分からないわね。
本当ですね。
いい子にしてたら後でおやつ買ってあげるからね。
食べたいけど…。
うん。
お口虫歯になっちゃって痛いの。
そうなの?たまき。
大事なお荷物たくさんあるからもうやめようね。
は〜い。
ほらたまきおいで。
行け〜。
よ〜し。
お〜ごめんなさい。
ねえお父さんこれ何?これはね顕微鏡っていって小さいものを見る時に使うんだよ。
じゃあこれは?これ?これはね「てんびん」っていって重さを量れるんだ。
好奇心旺盛なじゃじゃ馬だな。
どっかの誰かにそっくりだ。
そうなんです。
何か言いました?誰か私の事を呼んだかな?花山さん…。
常子さん。
すみません。
こっちお願いします。
はい。
外行くか。
外行くか。
なっ。
たった4人から始まったのに大きくなっちゃって。
ん〜そうねえ。
けどこんなに大きなところの社長だなんてますますとと姉に男の方が近づきにくくなるんだろうな。
フフフ!それは言える。
星野さんもそういう方じゃないしな〜。
星野さんって?そうなのよ。
あの星野さんがね今東京にお住まいなの。
えっ?とと姉ちゃんがひょっこり再会して。
ご結婚なさったんだけど奥さんがご病気で亡くなられて今は一人で2人のお子さんを育ててるみたい。
そう…。
星野さん…。
とと姉ちゃんも再会できてうれしそうだったわよ。
扇田さん。
もう少しですから頑張って下さい。
よいしょ。
よいしょ。
花山さんこれでいいですか?うん。
いい感じだな。
やっと片づいた。
皆さんちょっと集まって下さい。
(一同)はい。
え〜本当に皆さんのおかげです。
ご苦労さまでした。
とんでもないです。
(寿美子)ここでこれからたくさんの試験が行われるんですね。
うんそうだよな。
(手をたたく音)
(扇田)じゃあ新企画の門出を祝ってみんなで乾杯でもしませんか?
(本木)いいねいいね。
たまには。
たまにはみんな一緒にね。
(花山)その前に聞いてほしい事がある。
我々は何にも邪魔されない完全な試験スペースを手に入れた。
ここで商品試験を行いその結果を誌面で発表する。
先日のようにメーカーの名前が発表できないなどという事はもう二度とあってはならない。
今夜は我が社始まって以来の一大計画の幕開けだ。
(一同)はい!私はいずれ電化製品を扱っていく必要があると考えている。
電化製品の実験ですか?ああ。
洗濯機や冷蔵庫掃除機…。
家庭電化時代が間もなくやって来る。
これから間違いなくこの3つは進化を遂げ安価でごく普通の家庭でも手が届くようになる。
どんな性能がありどこのメーカーのものが優れどこのメーカーのものが買うべき価値のないものなのか。
実際に私たちがあちこちのメーカーから出ている電化製品を買いそろえて使ってみてその答えを示したい。
これは人々の暮らしを守るための戦いであり我々の使命なんだ。
やっぱり何だかすごい事が始まるんですね。
ええ。
(ざわめき)お言葉ですが…。
いきなり洗濯機や冷蔵庫を取り上げるのは危険なのではないでしょうか。
それは金を気にしてか?はい。
読者の反応を見てからの方が危険は少ないかと。
水田さんのおっしゃる事ももっともです。
分かった。
あっじゃあ…まず手軽な日用品から始めませんか?手軽な日用品?
(水田)はい。
あっ。
いろいろと検討してきましたが今回の商品試験で取り上げるのはこれにします。
毎日の生活に寄り添う歯ブラシですからきっと読者の方も喜んで下さると思います。
歯ブラシを買う時にどれを選べばいいのか何らかの指標になるものがあれば大いに助かるはずだ。
簡単な事ではありませんが皆さんで力を合わせて精いっぱいいい記事にしましょう!
(一同)はい!
本格的な商品試験の第1弾として歯ブラシを取り上げる事にしました
違う違う。
もう少し左や。
はい。
行き過ぎや。
4つのメーカーの歯ブラシで柄と毛先の形毛の密集度を調べ使いやすさを比較します
(島倉)常子さん。
ラフレの歯ブラシの毛の本数は全部で1,823本。
一束当たりの平均は40から67です。
40から67…。
だいぶばらつきがありますね。
はい。
ハ…ハ…ハクション!
力のかけ方や磨く回数などを細かく決めてブラシの耐久性を調べます
これを1か所につき8回繰り返す。
やってみよう。
12345678。
はい!
(一同)12345678。
そうだ。
力加減はなるべく一定に。
(3人)12345678。
12345678。
12345678。
123456…。
(3人)2センチ…。
(水田)せ〜の。
12…。
常子たちはおよそ3か月かけて延べ300本の歯ブラシを実際に使い毛の傷み具合を比較しました
よっちゃんどう?う〜ん…麗風堂のは特に傷みが激しいみたい。
(水田)常子さん花山さん。
はい。
使用後の顕微鏡写真が上がってきました。
どうやらナイロンと豚毛の歯ブラシとでは耐久性に差があるようです。
お〜そうか。
はい。
商品試験と同じく次号の目玉企画である台所の特集も大詰めを迎え…
分かりました。
はい。
あとは…。
星野をはじめさまざまな家庭の台所の事例が集まりました
こうして台所の特集と商品試験という「あなたの暮し」の代名詞となる看板記事が生まれました
「あなたの暮し」36号入荷しました。
「あなたの暮し」最新号は評判となり売り切れる書店が続出しました

商品試験を続けていけるだけの売り上げも確保し常子たちは手応えを感じていました
(水田)このまま増刷分も売れれば日用品以外の商品試験もできるかもしれませんね。
そうですね。
お願いします。
2016/08/19(金) 08:00〜08:15
NHK総合1・神戸
連続テレビ小説 とと姉ちゃん(119)「常子、商品試験を始める」[解][字][デ]

常子(高畑充希)たちは本格的な商品試験を行うため、ビル全体を借り実験室を開くことに。その第一弾となる企画は、歯ブラシ。社員のみで行う奇妙な試験が始まることに…。

詳細情報
番組内容
常子(高畑充希)は本格的な商品試験を行うため、規模を拡大し、ビルの1階に実験室を開く。花山(唐沢寿明)は、改めてこの商品試験こそが、暮らしを守るための我々の使命であると社員を鼓舞する。常子は将来的に電化製品を見据え、まず歯ブラシを取り扱うことに。顕微鏡でブラシを一本一本調べたり、執ようなまでの奇妙な試験の数々。3か月の試験を終え、結果をまとめたあなたの暮しが出版される。社運をかけた企画の命運は…?
出演者
【出演】高畑充希,相楽樹,杉咲花,坂口健太郎,伊藤淳史,唐沢寿明,【語り】檀ふみ
原作・脚本
【作】西田征史
音楽
【音楽】遠藤浩二

ジャンル :
ドラマ – 国内ドラマ

映像 : 480i(525i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:33870(0x844E)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: