2016-08-20

職場の先輩がウザい

ビミョーなウザさというか絶妙なウザさ。

・〆切に間に合うようにタスクをこなせ、そのために自分なりに早めの作業完了日を設定して作業しろと言う。正論

しかしその作業のための端末が限られており、先輩も使うタスク別に有るので、使用日を割り振ってくれと言った。

そしたら俺の枠は今月残り3日・あと先輩、みたいなカレンダーを出して来て、おまけに先輩に振られている日には打ち合わせをぎっしり入れてて端末空きっぱなし。

もったいねー、と思っていたら顔に出ていたらしく、突然カレンダー全削除して、「自分はこういったものに縛られるのはキライなので(本当にこう言った)、原則増田が使うってことで良い。使う必要が出たら言うから、そのとき使わせて」とか言い出した。

いや、そうやって土壇場で作業できない時間が発生して締切守れないと嫌だから使用日振ろうって言ったんですけど。つーか俺を作業完了予定日で縛っといて「自分はイヤ」でいいと思ってるのか…。

会議に出す資料で、空欄になってるとこがあった。先輩が受けたところなので詳細を聞いてみたが、先輩もよくわからないらしく空欄で良いという。

会議で突っ込まれると思いますけど、空欄で良いんですか」と念押ししたら良いと言うので空欄で会議に出し、資料説明したら案の定ツッコミが入ったので先輩に振った。

そしたら後で会議にふさわしい振る舞いではないとお叱りを受けた。「さあ、自分は直接受けたわけではないのでわかりかねます、先輩どうでしたか」ってのがカジュアル過ぎたということらしい。

しかし、正直言って、別の打ち合わせで司会やってて出席者がざわついてたのを小学校校長みたいなやり方で制そうとしてその場で目上の出席者に「それは態度としてありえない」と突っ込まれてたこの先輩に言われてもピンとこない。

・実習の一端として学生受入れをやることになったとき、各々二回ずつ受け持つかたちになったんだが、先輩の担当日に打ち合わせがぎっしりで離席しまくる。フォローしようとしたがそもそも先輩は何をやるかという計画とかプログラムみたいなやつを何にも準備していない。しょうがいか我流適当作業課題を編み出してその場でやってもらって〜とやってたら、「流石だね、あとよろしく」的な一言放置られた。

まあしょうがいか〜、と思っていたところ、俺も二回目の担当日のとき体調不良遅刻スレスレというミス。で、出だしはフォローしてもらえていてありがたいと思ったが最終的には後でお叱り。

そりゃ俺も悪いよ、重々承知ですよ。でもこの体調不良の件は会社診断書出してるし先輩にもその辺伝えてあるのに努力不足扱いでお叱りは納得いかない。努力ビョーキ治るなら世話ないじゃん。つうか、実習生来るっつーのにスケジュール調整しなかったアンタは努力不足じゃないんですか。人体は脳のごく一部を除いて日本語通じないけど打ち合わせの相手ってだいたい日本語通じるじゃん。調整つかなかったとしても、せめて事前に「アレとコレとアレやってもらって、コレとコレ見ておいて。よろしく」みたいな段取りつけてってくれることはできたはずじゃん。

会社で使うシステム改善希望書を作成して、提出前に先輩に見てもらったら、「データ入力状況について、『記入中』と『記入漏れあり』とが区別されるようなステータス設定をするべき」と、何だかわけのわからないことを言う。

え、それ意味なくね?記入中(途中保存)と未記入ありって、データチェックする側からは不備ありで同じことだし、「記入中ですよ」って示すためにひと手間かけさせる価値なくね?現行案はステータス記入済・記入中だけで入力内容から自動判定だけど、その方が楽じゃね?メリットってなに?ということをオブラートに包んで聞いてみたのだが返事が全く要領を得ない。先輩によれば、ステータス設定に敢えてひと手間食わせることで、入力漏れを防ぐ効果が期待できるという。俺の言い分を通すと「余計な仕事を増やしてることになる」と言う。

www意味わからんwwwつうか別に仕事増やしてはなくねwwwだって今動いてるヤツでもチェック作業自体は発生してるんだよwww記入中かどうか以前に完全未作成があったらまずいってんでいちいち見てんだよwwwつうかちょっと前まで俺が見てたんだよそれをwwwって思ったんだが、まあ仕事増やしてはないにしても減らしてもないのは事実だし、とりあえず「わかりました、他の関係部署現場担当にも見てもらっておきます」とか何とか言って逃げといた。

そして現場は俺と同意見・先輩はそもそもあんまり深く携わったことがないので入力段取りとか項目の詳細がわかってないことが判明。

知らないのはしょうがない。しょうがないんだが、知らないのによくそんな口出せますな。理解してるかのようなテイでテキトー言うんだ、この人。

・先輩が音頭とって出席者への連絡とか手配してる会議について、会議室の予約ができてなかったという凡ミス。当時先輩は異動してきたばかり(先輩言うてるけど部署にもともといたのは俺)で、この会議は先輩が仕切ってるっていうからてっきり設備も先輩が手配していると思っていて、その件について別に指示とかなかったのを気にもしてなかった俺。しかしいざ時間になっても施錠されっぱで入れねーぞとなってカギ借りに走りながら、先輩と入れ替わりに異動になった別の先輩(面倒見のいいぐう聖)が気ィ利かせて毎回準備してくれていたのだと悟る俺。

そこで先輩(ウザい方)が言い放った一言を俺は忘れない。

「いつも勝手に準備されてたからw」

おめー、今どきありえねーだろそれは。メシが自動で出てきて風呂自動で湧いて服が自動洗濯されてアイロンかかってて当然と思い込んでる関白亭主かよ。

誰かが支度しなきゃ揃わねんだよこういうもんは。

そしてナチュラルに「次回から増田さん、ちゃんと準備しといてね」とソッコーで振ってきた。「そんなつまんないことは自分仕事じゃありません」感が満々で正直引いたのを覚えている。

他にもまあちまちまあるんだが、溜まり溜まって溜まりすぎて最近とみに顔や態度にいろいろこぼしてまうのだが、そしたらなんか問題児みたいな扱いで上長と先輩との三者面談を設けられた。

しかし先輩、俺のどこがどう問題児なのか、普段別室にいる上長説明できず。

俺もこの人変なベクトルに嫌なヤツだなと思ってはいるがチクってまで改善して欲しいわけじゃない(し、その改善に付き合いたくない)ので上記のウザい件について何も訴えずで、なんだかよくわからない集まりに終わった。

ああ来週からめんどくさい。顔や態度からいろいろこぼれないようにするのがめんどくさすぎる。っていうかできない。一時的ものならともかく同じ部屋の隣のデスクとか、要するに四六時中やんけ。スタミナがもたん。

でもこれアレだろ?こぼれてもいいように関わりを必要最小限にしようとすると、無視してるとか態度が冷たいとか言われるパターンだろ?

うざい。うざすぎる……

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160820122956

記事への反応(ブックマークコメント)