完成以来、これと言った用事もなかったので行っていなかった「東急プラザ 銀座」に行ってきました。
きっかけも「少し時間が空いたし、完成してから行ってないから」と言うやる気の無いもの。
これがとんでもない伏兵だった話。
-THE CITY BAKERY-
東急プラザ銀座(とうきゅうプラザぎんざ、TOKYU PLAZA GINZA)は、東京都中央区銀座五丁目の銀座・数寄屋橋交差点に面する、物販店舗、飲食店舗、駐車場からなる再開発の複合商業施設。
3月末の開業以来、微妙に活動範囲から外れている事もあってほとんど忘れていた……。
冒頭にある通り、本当に「なんとなく」行って来たのですが地下のレストラン街にとんでもない伏兵が。
THE CITY BAKERYは、ニューヨーク・ユニオンスクエアで1990年に開業して以来、ニューヨーカーはもちろん、海外から訪れる人々に愛され続けている老舗ベーカリーです。毎朝焼き立てのパンやペイストリーを準備し、お客様をお迎えしています。
ニューヨークで創業して20年以上。
TVプロデューサーからパン屋に人生の舵を切った脱サラCEOが率いる店のパンが普通である筈も無く。
ふらりと入った店舗で試食したパンがとても美味しかった。
何種類か買った中でも、一番美味しかったのがプレッツェル・クロワッサン。
左が通常のクロワッサン、右側がゴマと塩がかかっている。
左側の通常タイプの特徴は食べた瞬間に解かるバターの美味しさが挙げられる。
少し食べただけでも、十分にバターの甘さとコクを感じる事が出来るのだ。
最初はバターのコクを。
食べ進めるに従ってバターの甘さ感じながら、クロワッサン特有のサクサク感を楽しめる。
反対に右側のゴマと塩がかかったタイプはバターの甘さに塩のしょっぱさが加わり、奥深い味わいがある。
通常タイプはやや甘いが、こちらは塩のしょっぱさが少し勝っている気がする。
更にそこに、ゴマが香ばしいアクセントを加えるので食べ進めていく度に味が変わるのが楽しい。
色んなクロワッサンを食べたが、その中でも一番好きなクロワッサンになる。
暫定1位でも良い。
店舗自体は都内に数店舗、大阪や福岡にもあるので近くを訪れる事があればおススメしたい。
パンの値段自体も、すごく高いわけでもないのでまた銀座や品川に行く事があれば寄ってみたいと思う。
岐阜の飛騨地方に店舗が無いのが、非常に悔やまれる店である。
それでは、また。
PAN~ネバーランド、夢のはじまり~ ブルーレイ&DVDセット(初回仕様/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
- 発売日: 2016/03/09
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (1件) を見る
他にもお腹の空く記事、あります
Copyright (C) 2016 Yuri Samoilov All Rights Reserved.