下駄箱の中が少し変わりました
4月に公開した我が家の下駄箱。
二人合わせて、計8足です。
この4ヶ月で、3足買い替えました。
3足を買い替えました
旦那さんの靴を1足、私の靴を2足買い替えました。向かって左の上から3足を交換。
※左の一番下は、旦那さんが会社に出勤しているので、シューキーパーのみです。
4ヶ月足らずで、一気に交換したように感じるかもしれませんが、一番上の靴は、冠婚葬祭用として揃え、他の2足は、履き倒したので交換しました。
毎日の玄関そうじで靴の裏を確認
私は玄関そうじの際に、前日履いた靴の裏は必ず拭くようにしているので、靴底の減りや、くたびれ具合を把握できています。
歴代の家の玄関が狭いから継続できたのかもしれませんが、玄関を掃いて、靴底を拭いて、玄関を拭くという一連の作業を4年以上続けているので、慣れてしまいました。
何帖もあるような玄関だったら、毎日はできないかもしれませんが、半畳くらいの玄関なら結構あっという間にそうじは完了します。
玄関は、お客様が最初に目する場所なので、特に綺麗にしたい場所ではあります。
二人で8足は変えない
基本8足以上の靴は増やさない予定にしているので、下駄箱の空間はこのまま保つつもりです。
本当のことを言えば、管理できる靴がこのくらいが丁度いいんです。
実際、旦那さんも私も、ずぼらさん、多すぎると手入れしないモノが出てくるので、少なくして生活するのが1番合っています。
自分たちの生活には、どのくらいの数のモノが合っているかを探しながら、モノを減らしたり、交換したり、あるいは少し増やしたり?と、工夫をしながらの生活はなかなか楽しいと思う今日この頃です。
〜モノのを厳選して暮らす参考ブログ:トラコミュ〜