最新記事

人質

アメリカ人の身代金は1人80億円 米国務省イランへの支払で釈放実現を認める

2016年8月19日(金)19時01分

対イラン経済制裁の解除を宣言するオバマ米大統領。(2016年 ロイター/Carlos Barria)

 米国務省は18日、今年1月にイランで拘束されていた米国人5人が釈放された後に4億ドルをイランに支払ったことについて、釈放実現のための「原動力」として活用したと初めて公に認めた。

 国務省のカービー報道官は記者団に「支払いは収監者の釈放後まで行われなかった。釈放の実現度を高めるため、支払いを活用した」と述べた。

 オバマ大統領とケリー国務長官はともに、支払いが収監者の身代金またはイラン核合意と関係があったとの見方を否定していた。

 ホワイトハウスは1月17日、ハーグの仲裁裁判所での和解に基き、1981年以来凍結されていた4億ドルとともに、13億ドルの利息も支払うと発表した。支払いは、1979年のイラン革命前に米国から兵器を輸入するために使用されていた信託の一部。訴訟期間中は凍結されていた。

[ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2016トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニュース速報

ワールド

第2四半期台湾GDP改定値は前年比+0.70%、通

ワールド

クリントン氏、私用メールはパウエル氏提案と証言=N

ビジネス

焦点:不動産に供給過剰懸念、マイナス金利で実需なき

ワールド

EUの対ロ制裁、解除する理由ない=ウクライナ問題で

MAGAZINE

特集:映画で読み解く国際情勢

2016-8・16号(8/ 9発売)

大揺れの米大統領選、混迷の中東、ヨーロッパで進む分断──。国際ニュースを理解するヒントが詰まったシネマを厳選紹介

人気ランキング

  • 1

    競泳金メダリストの強盗被害は器物損壊をごまかす狂言だった

  • 2

    【動画】流血の男児映像が映し出す地獄とヒーロー

  • 3

    稲田防衛省、来年度予算は過去最大の5.1兆円を要求へ

  • 4

    「ドーピング」に首まで浸かった中国という国家

  • 5

    1万7000人が殺され、今も殺され続けているシリアの刑務所はこんなところ

  • 6

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 7

    リオ五輪、英国のメダルラッシュが炙りだしたエリートスポーツの光と影

  • 8

    中国を捨てて、いざ「イスラム国」へ

  • 9

    IoT普及率100%を目指すカナダ、普及率わずか5%の日本は何を学ぶ?

  • 10

    希望のない最小の島国ナウルの全人口をオーストラリアに移住させる計画はなぜ頓挫したか

  • 1

    中国衝撃、尖閣漁船衝突

  • 2

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 3

    中国、世界初のハッキング不能な量子通信衛星を打ち上げ

  • 4

    希望のない最小の島国ナウルの全人口をオーストラリアに移住させる計画はなぜ頓挫したか

  • 5

    中国漁船300隻が尖閣来襲、「異例」の事態の「意外」な背景

  • 6

    トランプの選挙戦もこれで終わる?「オバマはISISの創設者」

  • 7

    リオ五輪、英国のメダルラッシュが炙りだしたエリートスポーツの光と影

  • 8

    競泳金メダリストの強盗被害は器物損壊をごまかす狂言だった

  • 9

    差し迫る核誤爆の脅威

  • 10

    中国を捨てて、いざ「イスラム国」へ

  • 1

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 2

    中国衝撃、尖閣漁船衝突

  • 3

    戦死したイスラム系米兵の両親が、トランプに突きつけた「アメリカの本質」

  • 4

    日銀は死んだ

  • 5

    【原爆投下】トルーマンの孫が語る謝罪と責任の意味(前編)

  • 6

    トランプには「吐き気がする」──オランド仏大統領

  • 7

    イチロー3000本安打がアメリカで絶賛される理由

  • 8

    戦没者遺族に「手を出した」トランプは、アメリカ政治の崩壊を招く

  • 9

    中国漁船300隻が尖閣来襲、「異例」の事態の「意外」な背景

  • 10

    Airbnbが家を建てた――日本の地域再生のために

 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
 日本再発見 「世界で支持される日本式サービス」
Newsweek特別試写会2016初秋「ハドソン川の奇跡
アンケート調査
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
リクルート
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

0歳からの教育 育児編

絶賛発売中!

コラム

パックン(パトリック・ハーラン)

芸人も真っ青? 冗談だらけのトランプ劇場

小幡 績

日銀は死んだ

STORIES ARCHIVE

  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月