1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:07:15 ID:kuM
意外となくても平気
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:08:24 ID:fL6
自炊するから普通に必須
6: nnmm◆cvrNac/JC2 2016/08/15(月)21:09:51 ID:vmO
あの旅館とかホテルに置いてあるサイズのぐらいは欲しい
7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:09:56 ID:wLt
一人暮らしならハイアールで充分
5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:08:52 ID:kuM
アイス→買ってきてそのまま食う
肉→買ってきた当日に食う
肉→買ってきた当日に食う
12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:11:58 ID:PNP
>>5
都会人乙
都会人乙
8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:10:26 ID:kuM
卵、調味料→常温で平気
9: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:11:06 ID:NUg
毎日買い物に行くような余裕ないので必要
10: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:11:13 ID:6Cx
冬はコンセント抜くって友達おるわ
11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:11:15 ID:egK
毎日買い物に行けるぐらいの元気が無くなる日が来るんだよ…
13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:12:31 ID:hVr
日本メーカー時代のシャープの使っている
14: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:13:06 ID:USO
無くていいメリットてなに?電気代やすくなるくらい?
そのレベル払えない奴とかおるん??
そのレベル払えない奴とかおるん??
16: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:15:12 ID:kuM
>>14
一人暮らしはじめてそのうち買おうと思ってたけど
実際は買わなくても別に困らないことに気がついた
一人暮らしはじめてそのうち買おうと思ってたけど
実際は買わなくても別に困らないことに気がついた
19: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:16:33 ID:PNP
>>16
それはなにより
それはなにより
15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:13:36 ID:kuM
まあ素麺食べたくなった時は詰んだかと思ったけど
普通にコンビニで売ってた
普通にコンビニで売ってた
17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:16:00 ID:3VW
ジュース、ビールは?
21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:16:39 ID:kuM
>>17
買ってきてそのまま飲む
買ってきてそのまま飲む
18: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:16:03 ID:6Cx
冷たいお茶飲めないじゃん
20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:16:36 ID:ldG
>>18
お茶は常温で良いだろ
お茶は常温で良いだろ
22: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:17:10 ID:a1o
起きたら土砂降りの雨の休日とか
昼寝したら、もう真っ暗になってた時とか
冷蔵庫の中になんか無いと
なんとか買い物に行かなきゃならなくなるんだよなぁ…
昼寝したら、もう真っ暗になってた時とか
冷蔵庫の中になんか無いと
なんとか買い物に行かなきゃならなくなるんだよなぁ…
28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:18:45 ID:kuM
>>22
カップラーメン、カップ焼きそば、パン、たまご、白米、味噌汁
買い物に行かなくてもいくらでもあるんだが
カップラーメン、カップ焼きそば、パン、たまご、白米、味噌汁
買い物に行かなくてもいくらでもあるんだが
23: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:17:42 ID:G9P
冷蔵庫のスペックってよくわからない
24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:17:51 ID:6Cx
夜中に目が覚めたとき冷えたの飲みたいから俺には無理だ
25: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:17:59 ID:YB3
冷蔵庫なし生活6年の俺が呼ばれた気がした
26: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:18:12 ID:PNP
ジュース買っても、家に着くまでのあいだに生ぬるくならない場所に住んでるってことでいいかな?
28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:18:45 ID:kuM
>>26
逆に家につくまでに生ぬるくなるって何だよ
逆に家につくまでに生ぬるくなるって何だよ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:18:35 ID:egK
料理覚えたら必要性に気付くだろ
29: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:20:00 ID:zt4
近くにスーパーあれば余裕だけど毎日30分かけて食料調達するくらいなら普通に買うわ
30: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:20:12 ID:MSt
冷えたビールが飲めなくなるから却下
31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:20:31 ID:keI
でも冷蔵庫ないと使い切れなかった野菜腐っちゃうことない?
36: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:21:19 ID:kuM
というか半額の肉とか刺身欲しいから
冷蔵庫あろうがなかろうが一日一回は行く
高いステーキが半額になってるとテンション上がる
>>31
いや全部食えよ
冷蔵庫あろうがなかろうが一日一回は行く
高いステーキが半額になってるとテンション上がる
>>31
いや全部食えよ
42: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:22:44 ID:keI
>>36
料理作る時買ってきた材料全部入れてたらすごいことになりそう
料理作る時買ってきた材料全部入れてたらすごいことになりそう
32: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:20:34 ID:2od
日本は南北に縦長だからね
北は意外と困らないかも
北は意外と困らないかも
35: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:21:17 ID:6Cx
ご飯いっぱい炊いて小分けに冷凍しときたい
38: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:22:06 ID:kuM
>>35
じゃあもうパックの米とか買えよ
じゃあもうパックの米とか買えよ
37: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:21:49 ID:7Px
確かに全然使ってない
39: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:22:20 ID:MSt
釣ってきたお魚が腐っちゃうから却下
41: 魔軍将@ネコミミ◆1nww5Lla/g 2016/08/15(月)21:22:36 ID:tw@Full_moon_usagi
パンと珈琲とお茶とコーラあればいいや
43: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:23:30 ID:TOU
アイス、ジュース、水を冷やすのに必要
それ以外はあまり使わない
それ以外はあまり使わない
45: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:24:23 ID:eRv
椅子とパソコン以外置いてない部屋でも一人暮らしなら冷蔵庫は必須だわ
実家暮らしでマンマが作ってくれるかコンビニ外食で済ませてるなら話は別だけど
実家暮らしでマンマが作ってくれるかコンビニ外食で済ませてるなら話は別だけど
48: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:25:37 ID:YB3
俺の場合コンビニが1階にあるから冷蔵庫なしで大丈夫なんだがな
あと冷蔵庫あったら余計な物も買ってしまうから無いほうがいいよね
あと冷蔵庫あったら余計な物も買ってしまうから無いほうがいいよね
49: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:27:02 ID:PNP
>>48
うらやま
うらやま
52: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:28:50 ID:1vv
>>48
コンビニで毎食買ってるほうが余計な出費かさむだろ
コンビニで毎食買ってるほうが余計な出費かさむだろ
50: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:27:54 ID:MSt
そういえば香港だったか何処だかのアパートには台所が無いのもあるらしいね
51: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:28:11 ID:kuM
あとお茶ってクーラー効いた部屋なら意外とそこまでぬるくならないぞ
ぬるくなりやすい夏だと消費量も増えるから2Lを2日で消費するし
ぬるくなりやすい夏だと消費量も増えるから2Lを2日で消費するし
53: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:29:02 ID:MSt
>>51
お茶は,急須でいれた熱いやつのほうが…
お茶は,急須でいれた熱いやつのほうが…
54: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:30:12 ID:PNP
>>53
ポットとガス台も捨てよう(提案
ポットとガス台も捨てよう(提案
61: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:36:22 ID:TOU
>>54
ガスコンロ使わないな
冬に車の窓が凍ったときに溶かすためのお湯を湧かすときくらいしか使わない
ガスコンロ使わないな
冬に車の窓が凍ったときに溶かすためのお湯を湧かすときくらいしか使わない
55: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:30:35 ID:91t
卵や牛乳
味噌とかマヨネーズ、ケチャップのような要冷蔵のものもあるし
夏場は心配
肉は買ってきてすぐ調理ならいいけど、やっぱり早めに冷蔵しないと心配
味噌とかマヨネーズ、ケチャップのような要冷蔵のものもあるし
夏場は心配
肉は買ってきてすぐ調理ならいいけど、やっぱり早めに冷蔵しないと心配
57: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:33:06 ID:kuM
>>55
卵→常温で問題ない
牛乳→買ってきてすぐ飲む
味噌→インスタント味噌汁
マヨネーズ、ケチャップ→使いきりタイプのやつ
卵→常温で問題ない
牛乳→買ってきてすぐ飲む
味噌→インスタント味噌汁
マヨネーズ、ケチャップ→使いきりタイプのやつ
59: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:35:41 ID:NUg
>>55
味噌って常温にしとくと普通の豆味噌だったのがうっかり発酵熟成されて
いつのまにか八丁味噌もどきに変わってたりするよな
味噌って常温にしとくと普通の豆味噌だったのがうっかり発酵熟成されて
いつのまにか八丁味噌もどきに変わってたりするよな
63: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:38:02 ID:zGe
牛乳1L一気飲みとかお腹下しそう
64: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:39:02 ID:kuM
>>63
まあ日常的に牛乳飲むライフスタイルの人は冷蔵庫いるんじゃね
俺はたまにしか飲まないからそ飲みたくなった時小パックの牛乳買えば十分
まあ日常的に牛乳飲むライフスタイルの人は冷蔵庫いるんじゃね
俺はたまにしか飲まないからそ飲みたくなった時小パックの牛乳買えば十分
72: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:43:46 ID:mkD
冷蔵庫くらい買えよ
81: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:53:12 ID:USO
わからんのだが無くてもいいってことは有ってもいいってレベルやろ?
ないほうがいいってわけではないやんな?
ないほうがいいってわけではないやんな?
82: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)21:59:38 ID:TOU
でもあっても無くてもいい物をわざわざ買わないよな
84: 名無しさん@おーぷん 2016/08/15(月)22:06:33 ID:hVf
普通に使ってる
\ SNSでシェアする /
【PR】サービス・料金プラン!すべてが常識破りの「結婚情報サービス」
毎日買い出しになんて行きたくないからうちは必須だが