大阪にたくさんのおばけが現れた!!!退治だ退治ー!!!!
ゴーストバスターズの最新作の感想です。本編は※観てないです。
10秒でわかるあらすじ
お笑いの聖地、よしもとでたくさんのおばけが出てきたらしい。とある館を取材したカトパンこと加藤綾子がが見えないオバケにゲロをかけられて大騒ぎ。「オバケ!ゴースト!本当にいたの!!きもちわる〜〜い」みんな信じようとしないがその中で好奇心抜群の調査チームが組織される。集まったメンバーは渡辺直美、友近、椿鬼奴、「南海キャンディーズ」の山崎静代。彼女たちも最初は半信半疑だったが物語の都合上出てこないと話が次に進まないのでちゃんと出てきたおばけたち。
おばけは目に見えるおばけと見えないおばけがいるみたい。見えないおばけはモノに憑依してきてたちが悪い!でもみんな嫌がらせをしてくる程度でまぁ優しいです。よかった。食い倒れ人形がドラム叩きながら近寄ってくるのは笑ったな〜。
と、思っていたら道頓堀のアイコンのグリコ的な何かを標したビッグサイズゴースト(ビルくらいのサイズ)が出てきて大騒ぎ。こいつは大阪市街を物理的に破壊してくるからまぁ困った!!
果たして渡辺直美、友近、椿鬼奴、しずちゃんらはグリコゴーストを討伐することが出来るのか!?
※本編は観てないです。
今度のゴーストバスターズの舞台はまさかの大阪!
舞台がまさかの大阪でした。ニューヨークだと思っていたので面喰らいましたね。
道頓堀の食い倒れ太郎やケンタッキーのカーネルおじさん、道頓堀のたぬき人形が襲いかかってくるのは新鮮で非常におもしろかったですね。カトパンがゲロをかけられる前に美味しそうに頬張っていたたこ焼きもとっても食欲をそそられました。たこ焼きだいすきなんですよねぼく。
今作は有名なソフトクリームヘッドのオバケがラスボスではなく、グリコオバケがラスボスとして立ちはだかるのですが、大阪城がグリコオバケによってめちゃくちゃに崩壊していくさまもスペクタクルで非常に見応えがありました。”グリコジャンプ”はシンゴジラの奥義に似た絶望感を感じましたね。
他にもよしもとの有名芸人がカメオ出演で多数出演していたりと、細かいところでも見応えが抜群ですごく面白かったです。ユニバーサル・スタジオジャパンで遊んでいるファミリーの父親役にキングコングの西野さんが出てたのは笑った。(フライングダイナソーというアトラクションでおばけにいたずらされてパンツ一丁にされてた)※本編は観てないです
気になるゴーストの撃退方法は?
今作は友近らをはじめとする"ゴーストバスターズ"が様々なゴースト出現の話を受けてそれを撃退する形で話が進んでいきます。
それでは彼女たちゴーストバスターズは一体どういった手法でゴーストをバスターしていくのでしょうか?
彼女たちは始め、ゴーストを撃退するすべを持っておらず念願叶ってゴーストの存在を確認したあとも途方にくれてしまいます。しずちゃんは"チームを組んでも何もできないんじゃあ意味がない…"と塞ぎこんで毎日ゲームをする廃人になってしまったのですが、ある日始めたゲームからゴースト撃退のヒントを得ます。
そのゲームは"ルイージマンション"。「私達も掃除機でオバケを吸い込めばいいんだ!」閃いたしずちゃんはすぐにダイソンに掛け合い、「ゴーストバスターバキューム」を3日で完成させてもらいます。
こうしてオバケ撃退の武器を手に入れた友近らゴーストバスターズはオバケを吸い込み、捕獲してはお坊さんにお経を唱えてもらって昇天させていました。※本編は観てないです
結末は?
業を煮やしたオバケ軍団はついに親玉のグリコゴーストが動き出します。グリコゴーストは得意のグリコジャンプで大阪市街を蹂躙していきます。ちっぽけな掃除機じゃあ吸い込めねぇ!!と絶望した四人でしたが、このグリコゴーストに限り実体があることが判明。”それなら殴ればいい!”と考えた4人は掃除機の特性を利用し、大阪名物の粉物を巨大に練ったものを吸い付け、思い切り放出することでグリコゴーストを攻撃していきます。
そんな攻撃はグリコゴーストにしてみればまったく効くはずはないのですが、それを払いのけている最中、グリコゴーストの足に偶然運転中の新幹線がぶつかります。新幹線には幸い外傷はなかったのですが、それに足を取られて倒れてしまったグリコゴースト。その時に頭を打って昇天します。なんだか人間らしい死に方でした。※本編は観てないです
総評
大阪が舞台で笑いの熱はさらにヒートアップ!よしもと芸人大集合の濃いSFコメディでした。なにも考えずに頭のネジを外して楽しめる映画です。※本編は観てないです
ゴーストバスターズがオススメな人
- 関西が嫌いな人
- しずちゃんの勇姿が観たい人
- お笑い芸人が好きな人
ゴーストバスターズが合わなそうな人
- コメディなのかシリアスなのかわからない作品に憤りを感じる人
- コメディはコメディに振り切ってほしい人
- かわいい女優が活躍する映画が観たい人
※本感想は最初に貼ってある画像を元に本編を観ていない筆者が勝手に話を想像して書いた感想です。大阪版ゴーストバスターズが観たいと思っていただけたら幸いです。ぼくは特に関西に愛着を持っているわけではありません。