貧困JKうららちゃんがアニメグッズに金を使っているのは仕方ないことだ。なぜなら子供の世界は遊びに金を使わないと交友関係を保てないから。
うららちゃんにはオタクの友達がいて、アニメ(ワンピースとか)の話をクラスでしているんだろう。で、彼女以外のオタク友達は貧乏じゃないからじゃんじゃん映画やグッズに金を使いまくる。その中で彼女だけ一切映画やグッズに金を使うのをやめたらどうなる?友達との話題についていけなくなるでしょ。これはオタクの子に限らずギャルの子でも同じ。ギャルの場合は服に金を使わないと仲間はずれにされる。どのカーストにいても「趣味」に金を使わないと仲間はずれにされる。それが子供の世界。
社会人が趣味に金を使わなくてもいいのは、仕事以外の空間で人とつきあわなくてもいいからだよ。仕事中はずっと仕事の話をしてりゃ仲間はずれにはならないし、仕事はいくら趣味に金を使っているかでは評価されない。仕事以外の場は金がなかったら適当に家で寝てればいい。
だけど子供はそうはいかない。趣味に金を使わない人間は話題についていけず、クラスのどのグループからもハブられる。そして、子供にとってクラスこそが社会のすべて。そこで排除されるというのは子供にとって社会的な死だ。
うららちゃんはそれを回避するために必死でアニメグッズに金をつぎ込んで、オタク友達との話題についていこうとしてるの。クラスでハブられて、社会的に死なないように。グッズや映画に金を使ったのは2万円の画材を買ったのと同じくらい彼女にとって必要なことだったんだよ。
叩く気はないが、そっち系進みたいって言っててPCが必要な理由もあるのにアナログ画材に投資してるのはどうかなとは思った。 プレゼントとかなのかもしらんけど。