読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

30代ニコ日記

子供の成長で考えさせられる毎日!3 0代ニコが日々の出来事、考えたことを綴っていきます。

【できる人は超短眠】を実践してみて

朝活 考え方 習慣

全く朝起きれなかった人間が、、
朝活を始めて3ヶ月ほど、早起きして運動する習慣でなかなか充実した日々を送れるようになってきました。

やればできるもんですね^o^

やろうとしてなかっただけ>_<


ただ早く起きるにあたって気になっていた点がありまして、、


その分早く寝ないとしんどいということ。そう思ってました。

別に早寝、早起き自体の習慣はとてもいい事であって、そうあるべきだと考えてました。


しかし!


睡眠時間】という時間を削る。というか減らせて今まで通りに活動的に出来るなら!

夜の時間も有効に使えて、1日の使える時間が増えてもっと充実した日々を送れるのじゃないか!

と考えました。

そこでこの本

以前友人がSNSを通じてこの本を紹介していたのを思い出し、購入。

1年か2年か前の話だったと思うんですけど、正直胡散臭い事だとは思っていました。

たぶん9割の方がこう思うと思います。

睡眠時間は減らしたら身体に悪い、頭が回らない」

なんて思いますよね。今まで生きてきて皆そう言います。

けれどこの友人は短眠を習得して、時間を有効的に使える様になり活用してると言っています!本の中で対費用効果がもっとも高い本だと。

先日コンタクトを取って、会ったところ起業しバリバリ稼いで、楽しそうに生きているじゃないですか。(僕も自営なんですがレベルが違う(;_;))

短眠に成功して、起業も成功している彼が勧める本なら試さない訳にはいかない!!

というわけで7月1日から始めました!

内容を軽く説明しますと

  • 自由時間が増える
  • 活力がみなぎる
  • 体調がよくなる
  • 集中力が増す
  • 記憶の蓄積が促進される


ん!!

最初の自由時間が増える以外はおかしいやないかい!

と大概の人は思ったのでは?


ネイチャースリープというショートスリーパーになる為のカリキュラムなんですが、中身を見てびっくり!

おいおいそんなこと書いていいのか?!

今までの睡眠に対する感覚、常識だと思っていた事を全て覆されて正直びっくりです!


今はこれを信じてやってます⭐︎

ちなみにお酒を飲んで寝る事は睡眠の質を下げる(実際は気絶に近い状態)そうです。

そこで毎日飲んでいたお酒も週に1回飲むかどうかという感じでやってます。(僕は1年のうちに360日は飲んでいたような人間です)

飲んではいけないとは書いてないんで、お酒とは上手く付き合っていければ。と考えてます。

1ヶ月半やってみて思うことは、平均睡眠時間7.8時間だった僕が、今では平均4.5時間ほどで活動出来てます。

その代わりパワーナップを上手く使えるかが大きいみたいです。

15分〜20分程度の短い時間で取る仮眠のことです。お昼の休憩時間など短い時間で効率的に睡眠を取り、眠気を解消させ疲労回復させるもの。実際の本眠の1時間半ほどの効果があります!
25分以上寝てしまうと昼寝になってしまい、眠りが深くなってリラックスし過ぎてしまうことからかえって身体がだるくなってしまいます。

本当はもっと短い睡眠で活動できる様になれるのがいいのですが、少しずつやってければと思います。(ちなみに著者は45分の睡眠で活動できるみたいす。)

テレビで活躍されてる、
明石家さんまさんなんかショートスリーパーなんて言われてますよね、この本を読んでみるとその秘密、意味がわかるかもしれませんよ^ ^

単純計算で1日3時間増えたとして、1週間で21時間、1ヶ月で90時間ほど増えます。

習得できたら凄くないですか?^o^

頑張ります⭐︎


睡眠時間を管理するアプリがあるので紹介します!
midtown「快眠ノート」
https://appsto.re/jp/xJz9v.i

ちなみに僕の場合はこんな感じです。


関連する記事

↓良かったらポチッとしてくださいね⭐︎
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
にほんブログ村