DDR A 八十八日目
久々にホームだのぅ
蛍光灯取り換えの一環でまた付けられたけど…
数分で外し終わるのを3時間待たされたのは分かってないバイトだからだな。
インカム率知ってるバイトや店員ならすぐやってくれるのにねー、舐められてる証拠だわ。





移植元に無いソフランはあれど、サイキネに比べれば可愛いもの。
良判定だったしねー
BDPは2Pサイドスタート。
BSPと違って高速地帯に8分が無く、4分もかなり短め。
FA値は高いが配置は緩く、低速も踏みやすいので超逆詐称。
DDPは2Pサイドスタート、というか全譜面2Pサイド開始。
逆詐称で近BPM踊12のアンビリやクレラブのが強い。
捻りは比較的あれどアフロ無し、8分も短めで一方通行渡りなのでそこまで問題にならない。
低速は一箇所除いて8分だけなのでリズムを刻みやすい。
後半の始動がやや遠い程度。
EDPは2Pサイドスタートかつ激のみ開幕低速ノーツ有り、開幕終幕に交差。
長い16分は全て片寄ってて左足軸ばかり、なのでミラーで簡易化。
低速はプーチー程見切り難く無いので、長いFA後の16分2連捻りラッシュからが本番。
後半は左右のみのFAや同時絡みなど配置が厳しく、遠距離ビジもある。




全体的にSPのが気持ち強いけど、それでも激以外は逆詐称気味。
BSPは高速地帯に8分3連あるけど踏みやすいしFAも問題無し。
DSPは捻りがあれど低速が非常に温い、終幕に8分縦2連スイッチ有り。
ESPもミラーかなぁと、低速に下り縦ビジ32分3連あるし。
終盤がニューヨークバリに捻るので要研究、譜面は強いが意外と踏めちゃう系。
チャイニーズとアンビリくっつけてソフラン付けた感じ。


やっとこさアストロ補完、シック効果で遅く感じられたのが勝機でしたなー
開幕地団駄落ち着いて踏めればこんなもんよ(
SPもDPもミラード安定






DPシック召還の一環でDPを下から。
ムーンもリュウグウもEDPが詰められて無さ過ぎでビックリ。
独占も久しいのぅ
いい加減SP作業再開しないと…
蛍光灯取り換えの一環でまた付けられたけど…
数分で外し終わるのを3時間待たされたのは分かってないバイトだからだな。
インカム率知ってるバイトや店員ならすぐやってくれるのにねー、舐められてる証拠だわ。
移植元に無いソフランはあれど、サイキネに比べれば可愛いもの。
良判定だったしねー
BDPは2Pサイドスタート。
BSPと違って高速地帯に8分が無く、4分もかなり短め。
FA値は高いが配置は緩く、低速も踏みやすいので超逆詐称。
DDPは2Pサイドスタート、というか全譜面2Pサイド開始。
逆詐称で近BPM踊12のアンビリやクレラブのが強い。
捻りは比較的あれどアフロ無し、8分も短めで一方通行渡りなのでそこまで問題にならない。
低速は一箇所除いて8分だけなのでリズムを刻みやすい。
後半の始動がやや遠い程度。
EDPは2Pサイドスタートかつ激のみ開幕低速ノーツ有り、開幕終幕に交差。
長い16分は全て片寄ってて左足軸ばかり、なのでミラーで簡易化。
低速はプーチー程見切り難く無いので、長いFA後の16分2連捻りラッシュからが本番。
後半は左右のみのFAや同時絡みなど配置が厳しく、遠距離ビジもある。
全体的にSPのが気持ち強いけど、それでも激以外は逆詐称気味。
BSPは高速地帯に8分3連あるけど踏みやすいしFAも問題無し。
DSPは捻りがあれど低速が非常に温い、終幕に8分縦2連スイッチ有り。
ESPもミラーかなぁと、低速に下り縦ビジ32分3連あるし。
終盤がニューヨークバリに捻るので要研究、譜面は強いが意外と踏めちゃう系。
チャイニーズとアンビリくっつけてソフラン付けた感じ。
やっとこさアストロ補完、シック効果で遅く感じられたのが勝機でしたなー
開幕地団駄落ち着いて踏めればこんなもんよ(
SPもDPもミラード安定
DPシック召還の一環でDPを下から。
ムーンもリュウグウもEDPが詰められて無さ過ぎでビックリ。
独占も久しいのぅ
いい加減SP作業再開しないと…
スポンサーサイト