まとめサイト速報+ 2chまとめのまとめ ワロタあんてな news人 カオスちゃんねる

おまえらルワンダ(ルワンダ虐殺)に興味ある?【画像あり】

2016年08月19日:12:07

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント( 24 )

ルワンダ虐殺


1: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:47:04 ID:qVx
なんとなくルワンダに行った事を思い出して立てた
行った時の写真なんかをうpしながら暇つぶしでもできたらと思って、一応書溜めしてある
ルワンダ内戦(1994年)←えぇ…
http://world-fusigi.net/archives/8275778.html

ルワンダ虐殺

ルワンダ虐殺は、1994年にルワンダで発生したジェノサイドである。1994年4月6日に発生したルワンダ大統領のジュベナール・ハビャリマナとブルンジ大統領のンタリャミラの暗殺からルワンダ愛国戦線 (RPF) が同国を制圧するまでの約100日間に、フツ系の政府とそれに同調するフツ過激派によって、多数のツチとフツ穏健派が殺害された。

正確な犠牲者数は明らかとなっていないが、およそ50万人から100万人の間[、すなわちルワンダ全国民の10%から20%の間と推測されている。
wiki-ルワンダ虐殺-より引用

引用元: おまえらルワンダに興味ある?







2: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:47:47 ID:xob
フン族ツチ族の方ですか

7: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:49:19 ID:qVx
>>2
フツとツチね!

8: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:49:56 ID:xob
バイオ5のマジニのイメージ
>>7
フンかと思ってた
やっぱ治安悪いの?

11: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:51:28 ID:qVx
>>8
他のアフリカ諸国と比べたら首都のキガリなんて超安全
軽トラの後ろに自動小銃もった警官がのって街中走り回っとるで

13: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:52:30 ID:xob
>>11
こえーよ
ってか軽トラってことは日本車の中古か

15: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:53:23 ID:qVx
>>13
日本車もいっぱい!
よくアフリカであるけど、日本の幼稚園のバスとか走ってる!

4: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:48:22 ID:qVx
暇だから付き合っておくれよー

5: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:48:33 ID:LkG
期待

10: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:50:12 ID:fxl
虐殺前か後か?

12: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:52:02 ID:qVx
>>10
全然虐殺後!3年前くらいかな!

17: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:54:15 ID:qVx
まずは簡単にルワンダの虐殺の概要でも


ルワンダ「遊牧民族のツチ(人口の14%)も農耕民族のフツ(人口の85%)も少数民族(その他1%)もみんな仲良く平和!」

ベルギー「おっす!植民地化するで!でも資源ねーしガッツリやる価値ないから、金持ちのツチ優遇して間接統治ぐらいでええやろ」

ベルギー「ほな、IDカード作って明確に分けるで!混血進んでるけど、見た目で特徴が強くでてる方でええやろ」

ツチに分類された人「イェーイ!」
フツに分類された人「ふざけんな!爆発寸前やでぇ!」

ラジオ「何者かに大統領(フツ族)が乗った飛行機を爆撃されたよ!こりゃ絶対ツチの仕業や!近くにいるツチを殺しまくれ!フツ・パワーや!!(政府軍に邪魔されんようラジオ局占拠すしとこっと)」

フツ「おらおらー!ツチなのにフツの味方するんか!お前も死ねー!(ナタぶんぶん)」
ツチ&フツ穏健派「ぐえぇ!!(首チョンパ!)」

約100日間続き、約100万人(人口の20%前後)死亡

フツ「ツチ&政府軍(ツチ多め)倒したで!首都制圧!おーわり!」

終戦

21: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:56:10 ID:4jh
>>17
これラジオ何者や

23: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:57:16 ID:qVx
>>21
確かにわかりづらかったすまん。
ラジオは国民の大多数を占めてるフツやで

24: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:58:12 ID:4jh
>>23
フツか
やフ糞

28: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:59:54 ID:qVx
>>24
根本はやっぱりベルギーやけどな
混血が進んでるところに間接統治する為に民族をわけた
しかも鼻の高さとか定規で測ったりして民族分けるんやで!どんだけ適当なんや...

31: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:00:32 ID:VYS
>>28
ひでぇ…

34: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:01:42 ID:4jh
>>28
ポルポト並みのガバガバ判定

25: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:58:21 ID:fxl
>>17
この虐殺だけは毎回やべえと思う
まあ今もぜっさんシリアとかはやべえが
100万とか無双ゲーかよという

20: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)21:55:35 ID:qVx
大雑把にいうとこんな感じ

注目すべきはやはり、この虐殺が今からたった22年前の1994年に起こったってとこだと思う。
槇原が完全試合した!すげー!とか言ってる裏で100万人死んでるんだぜ?やばいしか言えないよ


まぁ、知ってる人も多いだろうしネット漁ればもっと詳しくわかるからこんなもんで

例えばここはわかりやすいかも
http://www.cosmos.zaq.jp/t_rex/works/works_8_m.html

27: 本家なぐ◆jtHtMr3tGQ 2016/08/18(木)21:59:28 ID:3Cw
ルワンダの内戦の映画は面白かった
ホテルがどうのこうのってやつ

29: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:00:13 ID:fxl

33: 本家なぐ◆jtHtMr3tGQ 2016/08/18(木)22:01:34 ID:3Cw
>>29
それ

30: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:00:28 ID:qVx
>>27
モデルになったミルコリンホテルのお偉いさんとディスカッションしてきたで!

37: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:03:01 ID:fxl
>>30
まじかよすげえ

35: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:01:43 ID:qVx
あとは適当に、実際ルワンダに行った時の事を写真を交えて話そうと思う

目的としては虐殺の歴史を学びに行った
ルワンダで活動している日本人を訪問しながら、現地の人の話とかも聞いてた

今のルワンダも含めてトピックスを何個かかきためた!

数年前だから曖昧なところがあるけど許してね!

38: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:03:27 ID:qVx
質問は知ってる範囲で随時答えてくで!

39: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:03:42 ID:qVx
ひとつめ!

・最近のルワンダ

まずは、明るい話題!
最近のルワンダは経済成長著しい!GDP成長率は虐殺後-40%とか凄まじい下り幅だったけど、その後は平均して平均して10%弱(年によっては20%)という驚異的な成長率を誇ってるんだ!
興味深いのは、虐殺時に先進国や近隣国に亡命や避難してたツチのエリート達が復興と発展の為に戻ってきてること!同じ民族が100万人殺された場所に戻るの心境は計り知れないけど、本気で祖国の為を思ってるんだね。

首都のキガリの一部なんかは、道路もアスファルトだしビルも立ってる!
no title

ただ少し外れるとキガリでもボコボコな道、キガリを離れるとお察しだけど

no title

no title

42: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:05:12 ID:VYS
>>39
今はフツが統治してるんだよね?

46: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:06:49 ID:qVx
>>42
一言でいえばそうやね!
ただフツのエリート層も政府には多くいるよ

47: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:07:11 ID:qVx
>>46
間違えたツチのエリート層ね

48: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:07:11 ID:eWn
>>39
思ったより都会だ

43: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:05:23 ID:xob
フツによるエリート虐殺とかありそう・・・

49: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:07:15 ID:1sX
法律で「ツチ」とも「フツ」とも名乗っちゃいけないとかにならなかったっけ?

51: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:09:01 ID:qVx
>>49
なってるで!ただ後で書くけどそう簡単には...

52: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:10:14 ID:qVx
ふたつめ!

・キガリの裕福な家庭の子が通う学校

いわゆるエリート層の子供が通う学校にも行った!小学三年生くらいはもう英語を日常会話程度は話せて、六年生くらいになるとペラペラ。
日本にも興味を持って色々聞いてきたり、勉強にすごい意欲的だったのが印象的だった!
制服もあって身なりもしっかりしてる
no title

no title

小三くらいの男の子から、お父さんが書いた手紙渡された。「本気でカンフーを習いたいから君が日本に帰っても連絡する手段が欲しい」という内容www
成り上りたいからツテを少しでも持っていたいって腹なんだと思うけど、せめて空手にして欲しかった...

65: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:22:14 ID:1sX
>>52
右側の写真って、もしかしてズボンが男の子でスカートが女の子?
女の子も坊主頭にしちゃうのか???

66: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:23:16 ID:qVx
>>65
そうだよ!ドレッドにしてる女の子も結構いたけどね!

53: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:12:00 ID:fxl
裕福な層は考えることから子供の教育までやっぱり違うな

56: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:13:42 ID:qVx
>>53
ほんとそう。教育ってすげぇ大事
ラジオの声だけで民衆が動くって教育がなってない証拠だよね
識字率も低すぎて情報源がラジオしかなかったんだね

57: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:15:08 ID:4jh
虐殺のラジオでなぜかバイオ5思い出した

61: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:17:07 ID:qVx
みっつめ!

・義手・義足の技術を教えてる日本人

先の内戦でナタで手足を切られてもギリ生き延びた人が結構いて、義手と義足は悲しいことに需要がある。
そんな中、ルワンダに住んで義手義足を作ってる日本人がいるのだ!前にテレビでも特集されてたよ!
自分はボランティア精神なんて微塵もないから、絶対やらない。というか、まずできない。

よく発展途上国で物乞いして生活してる人がいるじゃない?それがルワンダにも結構いる。
中には義手・義足を格安もしくは無料で作ってあげても、物乞いする時だけ外してたりする例もある。その方が可哀想に見えてお金を恵んでもらえるからね!この虐殺被害者の雇用という面は闇というか、難しいところであると思う。

ここの写真は撮るの忘れてたみたい!すまぬ

62: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:19:58 ID:xob
アメリカ開拓時代には教会が奴隷の手足をわざと切り落として寄付集めてたしな
いつの時代も変わらんってことか

64: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:21:16 ID:qVx
>>62
そうだねぇ、寄付は自己満で何も解決にはならないと常々思うわ

63: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:20:31 ID:qVx
もし、期待してた人がいたならごめん!虐殺の歴史的なところも結構行ったんだけど、個人的には写真は撮るのではなく、事実と感じた事を頭に叩き込むべきだと感じたから写真は撮ってないんだ!

67: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:25:09 ID:qVx
よっつめ!

・ストリートチルドレンの独立支援をしてる日本人

ルワンダには虐殺によって、両親が死んで身寄りがないストリートチルドレンがいる。
その多くはゴミを漁ったり物乞いで生活してる。その子たちを保護して、水牛の角でアクセサリー作って売るっていう商売を通して独立支援している日本人がいるの!
現在に至るまでの経緯を話し聞いたり、腕相撲したり結構仲良くなったよ!

no title

no title
↑アクセサリーはこんなイメージ

68: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:25:45 ID:4jh
で、勝ったの?負けたの?

71: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:26:45 ID:qVx
>>68
勝ったに決まってんだろ!

あぁだからか...

69: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:26:15 ID:fxl
アクセサリー何て売れるのか?
意外だな

70: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:26:17 ID:qVx
でもオチがあって、アクセサリー買ってから帰って領収書みたら定価より明らかに金額高い...
日本円にしたら大した事ないからそのままにしたけど本当に教育って大事だと思った。
そんな事して、お客さんは減る一方だし商売が成功するわけない。
長期的なスパンで物事を見る力がなくて、一時的な金にしか目がいってないんだ。環境っていう部分が大きいと思うのだけれど、やりきれない気持ちが...

73: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:28:15 ID:1sX
>>70
なるほどねぇ

74: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:30:35 ID:qVx
悪いところばっかりになっちゃってるかもしれないけど、国民性は個人的にすごく馴染みやすかったと思う!
生真面目でシャイで手先が器用で日本人と共通点は多かった!

75: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:33:20 ID:qVx
いつつめ!

・ルワンダのご飯

滞在中はゲスト用のご飯しか食べてない。やはり水が悪すぎて調理に使っただけでも日本人なんかすぐ上下大洪水。
no title
1番豪華なのがこれ↑で後はまずい米に豆カレー的なやつをかけたのが主

水には気をつけてたんだけど、マンゴーが美味しすぎて食べまくってたら上下大洪水になった。日本に帰ってきて抗生物質もらうまで全く良くならなかったよ...

78: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:38:04 ID:fxl
>>75
鳥肉か?

80: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:38:58 ID:qVx
>>78
牛!クッソ硬いけどww

79: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:38:15 ID:VYS
>>75
うわぁ
大変だったね

そこまでして行こうとした情熱はなんだと思う?
言葉では言い表せるものではないのかもしれないけど、普通の人は悪い情報を先に得ると身を遠ざけようとするものだと思う
すごく勇気があると思う

81: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:42:03 ID:qVx
>>79
そんな大層なことじゃないまじで

大学でアフリカを専攻する→ルワンダ勉強する→民族で争うって感覚が意味わからん→なんでだろうと興味わく
まじこれだけ

82: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:43:11 ID:VYS
>>81
なんで大学でアフリカを専攻しようと思ったの?

83: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:44:10 ID:qVx
>>82
日本の文化と一番差があったからかな?
一番感覚的に理解できなかったからだと思う!

87: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:48:38 ID:VYS
>>83
なるほど
分からないから知りたかったわけか

俺は結構保身的に考えるから、自分がどうすれば食っていけるかという部分を優先しちゃうんだ
本心ではそういうことをしたいんだけど、それを行動に移せなかったんだから、臆病者だね

だから、それを実際にやってしまう人ってすごく憧れる
かっこいいなと思う

76: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:35:46 ID:qVx
むっつめ!

・20年たったルワンダ国民の心境

これは仲良くなったルワンダ人に聞いた話だから必ずしも国民感情ってわけではない。
彼は虐殺時ツチ族とされた人間だった。

皆口には出さないが、見た目でどっち民族かわかると。(ツチ族は長身面長、フツ族は低身長)
表面上では仲良くしてるが、潜在的なところではどうしても過去の敵対心や復讐の気持ちは拭えないと言っていた。

多くは語らなかったけど、やはりそう簡単に解決する問題ではないみたい。
ツチとフツの混血が進むのが一番現実的な解決策だという彼の意見に賛成。

77: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:37:48 ID:qVx
暇つぶしにトピックスに関わらない写真をちょくちょく貼ってくで

84: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:45:26 ID:qVx
市場の写真!

no title

no title

88: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:49:26 ID:fxl
>>84
こういう市場みたいなのが一般の市民の物品購入の主な場所?

92: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:59:00 ID:qVx
>>88
そうだね!大体こんな感じ!
ハエがやべぇぞ

90: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:53:34 ID:VYS
>>84
こういう人が一杯いるところ見ると、この人はフツかツチかって判断を無意識にしてしまうな
前情報があるから尚更
「それがいけないことなんだ」と自分に言い聞かせて説き伏せることがなかなか難しいね

85: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:47:36 ID:qVx
人少ないから最後


・ミルコリンホテルのお偉いさんとディスカッション

幸運にもホテルルワンダのモデルになったミルコリンホテルのお偉いさん(役職忘れた)に質問する機会があった!
色々話を聞いたんだけど、個人的に1番聞きたかった質問だけ。

1「私達みたいな遠い国の外国人が、ナイーブな問題であるルワンダのジェノサイドに興味をもつ事についてどう思いますか?」

偉い人「いい質問だね(英語版池上さんだと思った)。単純にアフリカの小国で起こった悲劇に興味を持ってもらえるのは嬉しい。
これからのルワンダにとっては日本みたいな先進国の力も借りながら発展しなくてはいけないと思ってる。その第一歩はお互いが興味を持つ事から始まると思うんだ。」

86: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:48:27 ID:qVx
ここからは個人的な意見

この偉い人は当たり前だけど知識があり、バカ正直な事は言わない印象を受けた。上記の回答が嘘とは言わないけど、それだけではないと思う。自分達みたいな人は世界中から来るだろうし
そのほとんどがナイーブな問題である虐殺の内容についての質問だろう。ミルコリンホテルのお偉いさんなら映画の影響でなおさら。

邪推かもしれないけど
ナイーブな問題を土足で踏み込むように聞くだけ聞いて国に帰ったら忘れていく人達も今までいっぱいいたと思う。
そういう人達を対応しながら、復興の渦中にいるのはやるせない気持ちなんだろうなと。
自分もそうだけど、母国に戻ってくるとどうしても対岸の火事になってしまう。ルワンダの発展に寄与する力はないけれど、
せめて自分の中でルワンダでの経験を咀嚼して意味のあるモノにしたいと思った。

89: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:52:09 ID:Sqg
>>86

けっこうためになった
アフリカ行きたい気持ちがさらに強まったわ

あと今日人いないのはしょうがない
youtuber特定スレが盛り上がってるから

91: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)22:54:16 ID:1sX
面白かった。

93: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:00:09 ID:qVx
適当に写真をばらまくで
質問あったら答える!

94: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:01:16 ID:qVx
no title

no title

no title

95: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:01:52 ID:VYS
>>94
かわいいなぁ

98: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:03:33 ID:qVx
>>95
他意なく可愛いっていうあんたは良い奴な気がする!

103: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:08:16 ID:VYS
>>98
ただその後に悲哀はくるよ
この子たちは賢い大人がちゃんと教育を施さなければ、なかなか貧困から抜け出せないだろう
そして経済の仕組みを考えたときに、この土地で価値あるものをどうやって作るかって発想をすると、なかなか難しいところがあると思う

106: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:10:40 ID:qVx
>>103
そうだね!遊牧に少し適してるくらいで土地は痩せてるし、飲んだ事もない人がコーヒーをつくって安く買い叩かれて日銭を稼ぐっていうのが今のルワンダの日常だからね...

109: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:16:37 ID:VYS
>>106
子どもたちに夢だけでも持たせてあげたいよねぇ…
コートジボワールのドログバみたいに活躍するサッカー選手が出るとか
でもヨーロッパで見込みがないと捨てられて、国にも帰ってないサッカー少年の話も聞くからなんとも言えんな
世界って闇深いなぁ

96: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:01:56 ID:qVx
>>94
貧困層の子供たちだね!

97: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:02:31 ID:qVx
no title

これはまじで全然ルールのわからんルワンダの大人の遊び

99: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:04:39 ID:qVx
no title

no title

no title

104: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:08:34 ID:fxl
>>99
自転車とかはやっぱり普及してないのか?

107: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:12:10 ID:qVx
>>104
貧困の地域では全然普及してないよ!
タイヤが四角の木で作った自転車もどきを見たけどw
写真とったはずなんだけどなぁ

100: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:05:27 ID:qVx
no title

101: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:06:18 ID:qVx
no title
これはルワンダの画家の作品!
商売にして日本で売ってお金を送ったりしてたよ!

102: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:06:50 ID:qVx
まぁ写真はこんなもんかな!

105: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:08:39 ID:yKw
ルワンダの宗教ってどんなの?

108: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:12:47 ID:qVx
>>105
キリスト教のカトリックが多かった!

110: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:18:19 ID:qVx
no title

no title

no title

no title

no title

no title

111: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:18:43 ID:qVx
最後に

個人的にはルワンダを知ってほしいとか皆で何かできたらとか、そんなおこがましい事は考えてない
こんな体験したよ!って誰かに言いたいだけ

でも暇つぶしに見てくれた人たちの中のアフリカで好きな国ランキングで1つでもルワンダがランクアップしたら嬉しいかな!

付き合ってくれてありがと!

じゃぁな!
いい夢みろよ!あばよ!

114: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:22:12 ID:VYS
>>111
おつ
貴重な話を聞けてよかった
俺の中で確実にランクアップしたよ!
ありがとう

112: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:19:18 ID:yKw
ノシ

113: 名無しさん@おーぷん 2016/08/18(木)23:20:33 ID:jRG
実際に現地見にいくってのはスゲーな






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
おまえらルワンダ(ルワンダ虐殺)に興味ある?【画像あり】

この記事が気に入ったら
イイね!しよう

不思議.netの最新記事をお届けします

おススメ記事ピックアップ(外部)

過去の人気記事ランダムPICK UP

おススメサイトの最新記事

コメント

1  不思議な名無しさん :2016年08月19日 12:23 ID:HMOqBOocO*
コンゴとかもヤバかったよね確か、ここもデンマークとかそこらがメチャクチャにした記憶がある。
2  不思議な名無しさん :2016年08月19日 12:30 ID:s.wB8.8E0*
識字率が高いにも関わらず上層部の言いなりになってGHQを驚かせた国もあるけどね。
教育よりは言論の自由だと思うよ。大事なのは。
3  不思議な名無しさん :2016年08月19日 12:46 ID:vfHDso.W0*
ホテルルワンダの涙はオススメ
結構きつい映画だが勉強になるし色々考えさせられるゾ
4  不思議な名無しさん :2016年08月19日 12:55 ID:OxyrUnyY0*
アフリカなんぞ発展させようもんなら、さらに口やかましく権利を主張しだしたり、徒党を組んで面倒なことになるやろ

これはDNAレベルの問題だから、教育ではどうにもならんよ
残虐、自分勝手、軽率あたりの属性は標準装備だからな
金を持てば変わるかもしれんが、先進国を差し置いてアフリカの人達に金が回ることなんて有り得ないワケで
5  不思議な名無しさん :2016年08月19日 13:11 ID:SZ9HPBOi0*
※4
お前ボツワナにも同じこと言えんの?
6  不思議な名無しさん :2016年08月19日 13:19 ID:7moO4YWG0*
ケンカ(紛争、戦争)ってさ、争いをたきつけることによって得をするやつらがおっぱじめるんだよな。
争いの当事者達は、本当の敵が誰なのかを見極める知性が必要。
これは民族・国家を問わずだ。

本当の敵は姿を隠している。

7  不思議な名無しさん :2016年08月19日 13:25 ID:9T54uVBk0*
※4
DNAレベルで問題のある隣の国も発展してるやん
8  不思議な名無しさん :2016年08月19日 13:29 ID:YI8nF.It0*
俺もルワンダ行ってたから写真見ると懐かしさが込み上げる
9  不思議な名無しさん :2016年08月19日 13:44 ID:3yMqkAJK0*
> ・キガリの裕福な家庭の子が通う学校
>
> いわゆるエリート層の子供が通う学校にも行った!小学三年生くらいはもう英語を日常会話程度は話せて、六年生くらいになるとペラペラ。
> 日本にも興味を持って色々聞いてきたり、勉強にすごい意欲的だったのが印象的だった!

大半の日本人大学生が英語の片言すらしゃべれないのに・・・
圧倒的に負けている件
10  不思議な名無しさん :2016年08月19日 13:55 ID:7NGxePAI0*
こういう記事はネットの利点だよなぁ。
この1が実体験をネットに晒すことだけでも、一般人に知ることの難しいことを我々が知れるわけだから、十分なことだと思う。
11  不思議な名無しさん :2016年08月19日 13:56 ID:hTaiI3oY0*
当時朝のワイドショーで死体をかなり撮してて吐きそうになった…
12  不思議な名無しさん :2016年08月19日 13:56 ID:4ssBPM1d0*
ホテルルワンダは有名だけど、ちゃんと見たことないなあ
13  不思議な名無しさん :2016年08月19日 14:01 ID:hBF3QFui0*
白人って差別や戦争とか余計なことする天才だな
14  不思議な名無しさん :2016年08月19日 14:22 ID:NvKUDLwV0*
うん調べれば調べる程白人がやった事とずるさはひどいよな。
イギリスなんてよくでかい顔して世界的な会議とかにでられるよ。
15  不思議な名無しさん :2016年08月19日 14:30 ID:VE.xE0aA0*
※9
そら上流を維持するために必須やからな、基本この辺の上流は商売上先進国と密接な繋がりがあるから
日本みたいに英語できなくて母国語オンリーでも国内でそれなりに裕福に暮らせる国って案外ないで
16  不思議な名無しさん :2016年08月19日 14:42 ID:VE.xE0aA0*
ホテルルワンダは下手なホラーより見てて恐怖のドキドキが半端ない

ホテルマネージャーがいつもと同じく上機嫌で帰ってくると家が真っ暗で奥に隠れてた妻子が「あなた大変!大統領が暗殺されたのよ、ラジオでずっと言ってる・・・」
で、ラジオではフツ族至上主義のDJが「ツチを皆○しにしろ!」って部族音楽をバックに延々アジってる
旦那はフツ族だけど奥さんはツチ族だから周囲の目を避けてホテルに匿おうとするんだけど、近所の人は奥さんがツチ族だって事情知ってるから家から脱出までがまず恐怖
なんとか無事にホテルに匿っても周囲は毎日大虐殺が行われてるから旦那は軍人に賄賂つかませたり色々やって必死

ホテルに泊まってる白人どもは俺関係ねーしで全然頼りにならないし、虐殺の場面ビデオに収めて「これで国連から助けが来る」と期待するマネージャーに「いや世界は悲惨だねってTVで見ていつも通り朝食とるだけだよ」って・・・実際にそうだったし
17  不思議な名無しさん :2016年08月19日 14:45 ID:5C9qYIQW0*
※10
このスレの1だけど、そう言ってもらえると超嬉しい。ありがと!
18  不思議な名無しさん :2016年08月19日 14:49 ID:pbUN..m.0*
アフリカの現状は元をただせば白人による植民地化が原因なのがほとんど。
教育を受けたい人間も沢山いるけど行き渡っていない、そもそも教師や学校自体が少なすぎるしあっても都会に集中してる。
今の金だけ渡して知らんふりは何の解決にもならない。
19  不思議な名無しさん :2016年08月19日 15:16 ID:DHbpUAmX0*
良い写真撮りやがる
虐殺の歴史の傷跡はまだまだ根深いだろうがこれからどんどん発展してほしい
20  不思議な名無しさん :2016年08月19日 15:41 ID:aMnnBNiM0*
ネット上、ウィキだけとかで調べただけでスレたててる人が多い中、よいスレでした。
21  不思議な名無しさん :2016年08月19日 16:02 ID:..Ba44eAO*
カンボジアの後にまたこういうのが起きたんだと当時痛ましく思った。時間がかかるだろうけど、より良い発展と教育を願う。
22  不思議な名無しさん :2016年08月19日 16:07 ID:KXe8H7Fc0*
※6
もっと単純に誰かを下に見、憎悪をぶつけるのは楽しいからね。
扇動はきっかけでしかないよ。
23  不思議な名無しさん :2016年08月19日 16:52 ID:fYoWEP2X0*
ベルギーのえげつなさってあんまり表出ないよね。
24  不思議な名無しさん :2016年08月19日 17:30 ID:Cnq42I0r0*
イマキュレー・イリバギザという、教会のトイレに隠れて生き延びた女性のの「生かされて」という手記が壮絶だった
読んだのは10年くらい前だけど、いまだに忘れられないわ


 
 
上部に戻る

トップページに戻る

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...