読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

なゆめも

途切れない気持ちが私の道しるべ。

超広角は難しいけど楽しい

写真

ミクリガ池

EOS 6D12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL, ISO100 12mm f/9.0 1/80

先週、立山の方まで行ってきまして、早速SIGMAの12-24mmで撮影してきました。

nayuneko.hatenablog.jp

室堂にあるミクリガ池です。

この広さで映るのは正直すごい!もうこれだけでこのレンズを買ってよかったと思わせてくれます。参考までに別の日に同じ位置から24mmで撮影した画像も置いておきます。

f:id:nayuneko:20160818023627j:plain

EOS 6D12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL,ISO100 24mm f/9.0 1/60

この日は風が強くて、立山連峰の山々が綺麗に反射してくれなかった…(泣)

画角の差は一目瞭然ですね。24mmだとフルサイズ機とはいえどフレームに収まり切らない!17mmぐらいでぎりぎり収まるサイズ感でした。

 

f:id:nayuneko:20160819013953j:plain

EOS 6D12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL,ISO100 12mm f/9.0 1/200

f:id:nayuneko:20160818232722j:plain

EOS 6D12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL,ISO100 24mm f/9.0 1/200

f:id:nayuneko:20160819003709j:plain

EOS 6D12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL,ISO100 12mm f/9.0 1/320

f:id:nayuneko:20160818235102j:plain

EOS 6D12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL,ISO6400 13mm f/5.0 15sec

真ん中ちょい下に熱ノイズっぽいのが出てるけど、せっかく流れ星を捉えられたので…。

星空撮影なるべく明るいレンズで撮るのがセオリーですが、このレンズは広角側開放でf/4.5なのでどうしてもISO感度を高くするかシャッター速度を長めにするしかないですね。

 

超広角は楽しいけど…

写る範囲が広い上に、パースペクティブ効果が顕著に出るので構図にすごく悩みます。

f:id:nayuneko:20160819005854j:plain

EOS 6D12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL,ISO100 12mm f/9.0 1/200

歩行者天国アキハバラ。ちょっと上を見上げて撮るだけで見事なパースがつく。

 

f:id:nayuneko:20160819010842j:plain

EOS 6D12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL,ISO100 12mm f/9.0 1/200

このレンズはネットで言われている通り、絞っても周辺の描画が甘いです。周辺減光はLightroomで補正すればなんとかなりますが、画像が流れるのばかりはどうしよもない…。

f:id:nayuneko:20160819012305j:plain f:id:nayuneko:20160819012353j:plain
f:id:nayuneko:20160819012422j:plain f:id:nayuneko:20160819012442j:plain

画像の四隅を切り出したもの 

 

f:id:nayuneko:20160819011150j:plain

EOS 6D12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL,ISO100 12mm f/9.0 1/100

 

うーん、超広角は難しいけど楽しい!