お使いのブラウザは最新版ではありません。最新のブラウザでご覧ください。

フィンランド首都で自動運転バスが公道をテスト走行中

2016/08/19 13:30
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 フィンランドの首都ヘルシンキで現在、自動運転バス2台が市内の「公道を」テスト走行中だ。

 同プロジェクトを統括するHarri Santamala氏は現地紙Uutisetに対し、「これは本当に素晴らしいことだ」と述べた。「公道においてこの種の走行試験が実際に行われているケースは、ほかにあるとしても、まだ数えるほどしかない」(Santamala氏)


提供:Vantaa-kanava fi; YouTube screenshot by CNET

 Uutisetによると、都市部での試験走行は世界でも珍しいという。フィンランドの法律は、公道を走行する車両に運転手の乗車を義務付けていないためだ。

 試験車両は9月半ばまで市内を走行する予定だが、いずれ既存の公共交通機関を補完するようになる可能性がある。

 とはいえ、スピードは必ずしも高速ではない。このテストに使用されている電気(EV)バス車両「EZ10」に乗車できるのは最大9人で、走行スピードは時速約10kmだ。

 近郊のVantaa市は、2015年に開催した住宅展示フェアで同じ車両を使用している。ただし、このときのルートは通常の車両が走行する道路から切り離されていた。同様のバスは、千葉県でも走行していた。ほかにも、自然公園や大学のキャンパスなどを走行するなど、自動運転バスに関連するさまざまなプロジェクトがある。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
個人情報保護方針
利用規約
訂正
広告について
運営会社