大阪センター
大阪センターは、学園の「四位一体(学生・生徒、保護者、卒業生、教職員)」の経営理念に基づき、長期目標「ユニバーサル社会を創造するプロフェッショナルな人材の輩出」を実現するための新たな拠点として、交通アクセスの良い日本屈指のビジネス街である大阪・梅田の毎日インテシオ3階に設置されました。
卒業生や保護者・一般社会人を対象とした「社会人教育」、在学生・卒業生を対象とした「就職支援」、学園関係者をはじめ企業・地域の人が集い語らうための「交流の場」、以上3つの機能を有しています。
大阪センターの紹介
社会人教育・多彩なプログラムを開講
大阪工業大学知的財産専門職大学院の「サテライト教室」を開講
学園設置学校の特色を生かした講座を開講
・知的財産研修プログラム
・知的財産研究会
・薬剤師基礎講座
学園の国際化のさらなる推進のため「摂南大学留学生別科(3コース)を2008年4月から開講
就職支援・大阪都心部での就職活動を強力にバックアップ
・在学生および卒業生の就職活動を支援
・就職用資料等の閲覧およびパソコンによる情報検索ができるコーナーを設置
※大阪センターにおける就職支援は、大学、在学・卒業により取扱の一部が異なることがあります。
必要に応じ、センターまでお問い合わせください。
交流の場(ラウンジ) コミュニケーションや産学連携の拠点
・2つの個室を含め約100席を用意
・学園関係者(学生・生徒、保護者、卒業生、教職員)の交流の場および企業、地域とのコミュニケーションや産学連携の場を確保
・校友会、後援会等の会合の場を提供
・学会、シンポジウム等の会合の場を提供
・さまざまな最新情報収集の場を提供
・食事および飲み物の提供
所在地/交通アクセス
大阪センター
所在地: 大阪市北区梅田3−4−5 毎日インテシオ3F
(毎日インテシオは毎日新聞ビル1Fとつながっています)
※毎日インテシオ(毎日新聞ビル) の地下に有料の駐車場があります。
(最初の1時間:600円。以降30分ごとに300円<2008年3月現在>)
「大阪 駅」から徒歩10分
「北新地」駅から徒歩9分
「福島」駅から徒歩5分
「新福島」駅から徒歩7分
・地下鉄で お越しの場合
四つ橋線「西梅田」駅から徒歩8分
御堂筋線「梅田」駅から徒歩10分
谷町線「東梅田」駅から徒歩15分
・ 阪神電車でお越しの場合
「梅田」駅から徒歩10分
「福島」駅から徒歩5分
・阪急電車でお越しの場合
「梅 田」駅から徒歩15分
施設
開館時間と休館日
開館時間 | 平日(月〜金曜日) 9:00〜22:00 土曜日 9:00〜17:00 |
休館日 | 日曜日および祝日 学園創立記念日(10月30日) その他学園が定める休日 |
※開館時間と休館日については使用状況等の事情により変更することがあります。 |
‖教育ゾーン‖ | ‖ラウンジ「翔」‖ | |||||
□301+302 | 248u | 189席 | □オープンスペース | --- | 52+10席 | |
□301 | 107u | 72席 | □ゲストルーム1+2 | 83u | 約30席 | |
□302 | 140u | 93席 | □ゲストルーム1 | 35u | 16席 | |
□ゲストルーム2 | 48u | 20席 | ||||
施設(教育ゾーン)使用申し込み方法等
※ 施設使用申し込みの際のご注意(必ずご確認ください)
施設使用料金
設 備・備品使用料金
*冷・暖房設備の使用料金が必要な期間
冷房: 6〜9月
暖房:11〜3月
清掃料金(別途必要となる 場合があります)
1.予約 | - - - | あらかじめ電話 06-6346-6367(直通)で予約してください。 |
2.申し込み | - - - | 下記リンクより申込書を印刷し、所定事項を記入のうえ、大阪センターへ提出してください。 ≫ 記入例(pdfファイル) |
3.使用料金 | - - - | 使用料金は教室利用後のご請求です。 |
※ 施設使用申し込みの際のご注意(必ずご確認ください)
1.申し込み期間 大阪センターは学園の施設ですので、学園または各学校の行事などでの施設使用を優先して受け付けます。 申し込み期間は次の通りです。 ・学園または各学校の行事・会合等 →使用日の1年前から前日まで ・学園関係者の研修および交流の場合 →使用日の6カ月前から前日まで ・その他 →使用日の3カ月前から前日まで ※学外の方々も施設をご利用できますが、当センターでは学生の授業なども行っているため、使用目的によっては申し込みをお断りする場合があります。 |
2.施設使用料 施設の使用内容によって、施設使用料を減免することがあります。 施設使用料の決定等の参考資料にしますので、お申し込みの際は、必ず使用内容の詳細が分かる資料(研究会であればその内容、参加者が記入された書類など)の添付をお願いします。 |
3.大阪センター設置のAV機器などについて 大阪センターには次のAV機器などを用意しています。 ≫ 大阪センターの備品・設備 など(pdfファイル) ※ノートパソコンを持ち込んでプロジェクターに接続する場合などは、機器同士の相性もありますので、 事前に動作を確認されることをお勧めします。施設使用日にトラブルが起こっても、大阪センターでは責任を負いかねます(プロジェクターはMacintoshに対応していません)。 |
4.会場の設営 教室の机、椅子の配置は自由に変えることができます。 ※会場の設営・後片付けは人員の関係で大阪センターでは対応できません。 |
施設使用料金
区分 | 部屋名称 | 時間単価(円) | 終日単価(円) |
教育ゾーン | 301+302 | 8,500 | 51,000 |
301 | 5,250 | 31,500 | |
302 | 5,250 | 31,500 |
区分 | 設備・備品名 | 設備・備品の内容 | 料金(円) |
教育ゾーン | 放送・AV設備 | マイク・AV機器一式 | 1,050 |
* 冷・暖房設備 |
301 302 |
1)冷房設備 終日単価:10,000 時間単価:1,600 2)暖 房設備 終日単価:8,000 時間単価:1,300 |
|
備 品 | 机・椅子・立看板・清掃用具一式 ※追加でこれらを使用した場合 |
3,000 |
冷房: 6〜9月
暖房:11〜3月
区分 | 使用人数 | 料金(円) |
教育ゾーン | 1〜100人 | 5,000 |
101〜200人 | 15,000 |
■その他の重要事項 1.施設の使用時間には、準備・後片付けの時間を含みます。 2.教室に設置してある椅子の数を大きく超える人数での教室使用はご遠慮ください。 3.壁面への粘着テープによる貼り付けなど、施設・設備を破損等する恐れのある行為はお断 りします。 破損等があれば、復旧費用を賠償していただく場合があります。 4.教育ゾーンは禁煙です。毎日インテシオ2階に喫煙場所があります。 5.車椅子でお越しの方は、非常用エレベーターをご利用ください(詳細はお問い合わせくだ さい)。 6.ハンディキャップトイレは、毎日インテシオ2階と毎日新聞ビル1階にあります。 7.多量の荷物・大きな荷物を搬入する必要がある場合は、事前にご連絡ください。荷さばき場など を利用するには、毎日インテシオに申請する必要があります。 8.荷物の紛失・破損等がありましても、当方は一切責任を負いません。 9.食べ物の持ち込みは固くお断りします(授業等を受ける本学の学生・生徒を除く)。ラウンジ「翔」、 あるいはラウンジ「翔」を通じたケータリングサービスをご利用ください。 10.危険物の持ち込みは禁止します。 11.第三者への施設の転貸はできません。 12.教室ご利用の皆様からのコピーは、毎日インテシオ2階にあるコンビニエンスストアのコピー機をご利用ください。 また大阪センター事務室でも 白黒1枚 10円 カラー1枚 50円 で承ります。 13.台風などやむを得ない事情で、閉館する場合があります。 |
お問い合わせ
・お電話/FAXによるお問い合わせ
TEL: 06-6346-6367(直通) FAX: 06-6346-6350
なお、お電話によるお問い合わせは、
平 日 / 9:00〜17:00
土曜日 / 9:00〜17:00
での対応となります。
TEL: 06-6346-6367(直通) FAX: 06-6346-6350
なお、お電話によるお問い合わせは、
平 日 / 9:00〜17:00
土曜日 / 9:00〜17:00
での対応となります。