ここ数日、ツイッター(Twitter)で投稿したリンクの一部が「ln.is」に置き換えられる「ln.isスパム」の感染が広がっているようです。数年前から確認されているウェブスパムの一種ですが、ツイッター上で流行り、多くの人が結果をツイートしている「語彙力テスト」(ごいりょくてすと)の結果報告ツイートから感染が広まっていることが確認されていますが、語彙力テストが原因ではないようです。
既にスパム感染した人のリンク(ln.isのリンク)をクリック・タップし、アプリ認証してしまった場合、自身のツイート内に含まれるリンクの一部が「ln.is」に置き換えられ、更なる感染者を増やす可能性があります。
解決方法(アプリ提携解除方法)は以下の通りです。
・左のメニュー画面から「アプリ連携」
・「Linkis.com」のアプリを探し、許可を取り消すボタンをクリックして提携解除
上記の手順を踏むことで、スパムアプリの提携を解除することができます。今後の予防策として、良く分からない(知らない)アプリの提携画面が出てきても認証しないことが重要です。
ああ、語彙力診断が悪いんじゃなくて、ln.isに感染したまま語彙力診断をやってる人がいるから注意しろってことね。
— 浜田翔子@ダークハンター6巻8/16 (@hamashoko) 2016年8月18日
語彙力テストと「ln.is」スパムは無関係
ln.isに感染したまま語彙力テストしてる人が沢山いるのでうっかり踏まないようにご注意下さい pic.twitter.com/El6yVkofFh
— そーめい (@soo_mei) 2016年8月18日
語彙力テストが悪いんじゃなくてln.is認証しちゃってるひとがようけおってそのひとらが語彙力テストをやってるだけやろ…ln.isも感染するものじゃなくてちゃんと確認せんまま自分で認証するって押して認証してるだけなのに変な言い方だよな
— ロビンKBフッド@スカレ最高 (@mogumoguKB) 2016年8月18日
ln.isのついてるリンクから飛ぶとブラウザでツイッターログイン済みだとそのまま、ログインしていないとツイッターでログインしないと出来ないようになってて、知らぬ間にアプリ連携されてしまうのか。
ln.isついてない人から飛んだから無事でした
— あっくん/コロッケそば/くろだ/左曲之助 (@maakkun33) 2016年8月18日
ln.isがついてる人と付いてない人がいるな
— あっくん/コロッケそば/くろだ/左曲之助 (@maakkun33) 2016年8月18日
語彙力云々のやつがスパム連携してるとどうこうっていうやつあれやからね
元々どこかで『ln.isのURLが「ツイートしたものに勝手に組み込まれるスパム」』を連携してる人が『URL関係のつぶやき』に対して発生してるから
ln.isを勝手につけるスパムを踏んだりしてない人は問題ないはず— 雨夾@自宅がコイキング養殖場 (@UKyoh_T) 2016年8月18日
再び感染増加?ln.isスパムに対するツイッター上の反応
まだうっかりln.is認証しちゃってる人いるんか あれは感染するとかじゃなくて挙動が厄介ってだけだけども
— あやこ (@ayako_ytk) 2016年8月18日
ln.isはまじで厄介、つい消しが表示されているクライアントで見るとわかるけど元ツイートをln.isが瞬時に消して新しいURLでツイートし直してる
— ばった大明神㌠は宇宙にいる (@ame_miyachi) 2016年8月18日
語彙力高くてもln.is踏みっぱなしの人達はインターネットに向いていない
— ゆさ (@sikifry) 2016年8月18日
最近、ある人物のツイートのリンクをから飛ぼうとすると、変な認証をもとめられて、リンク先に飛べない現象について、真相をようやく知った!!
スパムじゃねえかこれ!!
しかもリンクを書き換えて、その認証サイト経由させ悪質な!!
ln.isだな!覚えたぞ!— Arsyu (@Laizell_Royce) 2016年8月18日
そもそもこの手のリンクを踏んでしまう人はURLを確認しないんだろうか。ln.isなんて怪しすぎて踏む気にもならんが。
— セルツさん (@inotch0083) 2016年8月18日
RT、診断そのものじゃなくて「twitterでリンクに「ln.is」がついてたら注意」ということのようです
— 青子@ftm (@aoco3mm) 2016年8月18日
コメントお待ちしています!