1. まとめトップ
  2. ニュース・ゴシップ

怖すぎ…ママの悩みにつけこむ「ママ友詐欺」の手口

新手の手口も増えてきているのでご注意ください

更新日: 2016年08月18日

zawawa23さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
43 お気に入り 159393 view
お気に入り追加

最近、増えている「ママ友詐欺」

ママ友同士、仲良くなった時こそ要注意で、警察沙汰になることもあるのだとか…。

「うちに遊びに来ない」と誘われて…

「自作ケーキを頂きましたが、終了後に突然ケーキは有料と…。さらに来週からケーキ教室を開催するから参加して!と言われました」

「のこのこ行ったら、鍋販売の勧誘でした。この鍋を使えば、どんなに下手な人でも上手に焼ける…みたいな感じでズルズル勧誘が…」

こんなお誘いから騙される事も…

「ママ友に『ランチでもいかが?』と誘われて行ったら、実はいわゆるマルチ商法の商品説明会だったので、丁重に断って逃げました」

「仲良くなったら、突然マルチ商法の商品を薦められた」といった、マルチ商法詐欺に騙されそうになった経験がある人もいる

ブランド品で誘惑した手口も横行

大阪で高級ブランドの「エルメス」を餌にした事件が発生してて…

子供が通う幼稚園のPTA役員を務め、ママ友グループの食事会で「知り合いがエルメスの買付をしているから格安で買える」と勧誘

エルメスのバッグなど4点の代金として計115万円を口座に振り込ませ、詐取したとしている

(i|!゜Д゚i|!)ヒィィィ ママ友が詐欺師になるのか!!!!こぇーーーーー!!

うち母親が良く出自の分からな過ぎる消耗品をママ友経由で買わされて、しばらくしたらニュースでそのメーカーが詐欺で訴えられてたりするケースが多過ぎて、ママ友とか宗教的な何かとか、非常に嫌いなのだ。

「ママ友詐欺」は、今、全国で増えてきているようで、新聞記事もいくつか出ている

SNSを使った副業勧誘の手口も。。

インスタグラムの副業勧誘は、ターゲットが「主婦」。子供を抱えているママの為の副業アピールで、ママ友にならないか近づいてくる

基本的な内容は「インスタグラムで副業◯万円」。商材を売るが、押し売りはしないらしい

「普段から気軽にLINEで繋がって連絡するという、ごく当たり前の日常に、こんな危険が潜んでいるという怖さを感じる一件でした」

1 2





zawawa23さん

気になったことをまとめて行きます。どうぞよろしくお願いします♪

このまとめに参加する



  • 話題の動画をまとめよう