1 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:49:04 ID:0Q0
現代アートを紹介するから
みんなで値段を当ててみようぜw
ここでいう値段とは
作家が自称している値段ではなくて
サザビーズやクリスティーズといった
権威あるオークションで決まった落札価格だよ
その中から、ネットで調べて出て来た価格を参考にしてる
現代アートは、骨董や工芸みたいな目利きの世界とは違う
投機的な需要による価格の暴騰だって多い
だから、値段を外しても恥ずかしくない
こんなのがそんなに安いの! と思うのも
こんなのがそんなに高いの! と思うのも
あなたの感性次第です
遠慮なく突っ込んで行こう~
2 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:50:12 ID:0Q0
まず一人目

http://i.imgur.com/3W2NOZv.jpg

http://i.imgur.com/frNjc7b.jpg
現代アートを紹介するから
みんなで値段を当ててみようぜw
ここでいう値段とは
作家が自称している値段ではなくて
サザビーズやクリスティーズといった
権威あるオークションで決まった落札価格だよ
その中から、ネットで調べて出て来た価格を参考にしてる
現代アートは、骨董や工芸みたいな目利きの世界とは違う
投機的な需要による価格の暴騰だって多い
だから、値段を外しても恥ずかしくない
こんなのがそんなに安いの! と思うのも
こんなのがそんなに高いの! と思うのも
あなたの感性次第です
遠慮なく突っ込んで行こう~
現代アートの値段を当てるゲーム!!!!!!!
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471513744/
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1471513744/
2 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:50:12 ID:0Q0
まず一人目
http://i.imgur.com/3W2NOZv.jpg
http://i.imgur.com/frNjc7b.jpg
3 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:50:28 ID:3ME
200億
4 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:50:33 ID:8Dx
リヒテンシュタイン?
250万円くらい
6 :らんらん◆NNNNNNNNIIL.:2016/08/18(木)18:51:00 ID:tw@rannrann7
1円の価値も感じられない
20万
9 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:51:46 ID:mOP
1500万くらい?
10 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:51:57 ID:HER
美術の教科書によくのってるやつだな
11 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:52:19 ID:Qbr
9800円
12 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:55:08 ID:0Q0
>>2
答え
ロイ・リキテンスタイン(アメリカ)
33億円
意外と知ってる人が多いなあ~
まあ、ポップアートの先駆者だし
教科書的な本にもよく載ってるからね
13 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:56:23 ID:0Q0
二人目

http://i.imgur.com/9CjGN10.jpg

http://i.imgur.com/33YaLdA.jpg

http://i.imgur.com/0JPC2Z3.jpg
14 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:57:10 ID:VAG
>>13
大道芸なら2万
21 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:05:24 ID:9hB
>>13
このおっさんの笑顔プライスレスだわ
16 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:57:52 ID:diF
実はエビ持ってるおじさんも風船?
45億
17 :相反するインキュベーター◆d1bIho9adc:2016/08/18(木)19:00:01 ID:53P
おりたたみはしごが3万円するから、5万円ぐらいかや
18 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:03:02 ID:0Q0
ヒントを出すと
現代アートで100億円を超える物はほとんどない
ピカソみたいな「近代」だとあるけどね
50億円を超えている物はあるにはあるが
その数は少ないかな
有名な作家だと数百万円~数十億円が相場って所でしょう
20 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:04:25 ID:0xw
ジェフ・クーンズか…。村上隆と同系列だよな
23 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:07:07 ID:AP4
きっとエビ持ってるおっさんが有名人なんだろ
じゃあ、20億くらいで
24 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:08:03 ID:0Q0
>>13
答え
ジェフ・クーンズ(アメリカ)
27億円
キッチュ&チープな作品が特徴
存命中の現代アート作家の中ではトップクラスの評価
日本の大富豪も作品を買っているよ
26 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:09:36 ID:0Q0
三人目

http://i.imgur.com/5U4kNwi.jpg

http://i.imgur.com/c6Y385l.jpg
27 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:10:55 ID:TW1
ザブングルにしか見えねぇ
9841万
28 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:11:05 ID:VAG
5千円
29 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:12:42 ID:2Ef
4億6000万円
31 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:19:16 ID:0Q0
結構ばらけましたね
でも、ほぼ正解の人がいますよ!
34 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:23:02 ID:VAG
中国には住んでいないんだろうな
42 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:28:32 ID:0Q0
>>34
中国人作家は結構中国に住んでいますよ
といっても、上海とか香港が多いですけどね
上海はアートが盛んで、ホテルや公共施設にもよく使われています
32 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:21:17 ID:0Q0
>>26
答え
ユエ・ミンジュン(中国)
90年代以降、中国現代アートは注目度が高まっている
サザビーズやクリスティーズでも人気が高い
その中でも新進気鋭の作家の一人
33 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:21:49 ID:0Q0
>>32
あ、価格忘れましたwwwwwwwww
落札価格 5億円です
35 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:23:12 ID:0Q0
四人目

http://i.imgur.com/XSvfPqt.jpg

http://i.imgur.com/IK8X8Um.jpg

http://i.imgur.com/kFldfJ3.jpg
37 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:23:53 ID:nrk
>>35
これも中国っぽいな
200万
38 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:24:23 ID:AP4
もうね、下手な芸人より笑かしにかかってるわ
3億
47 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:35:49 ID:0Q0
>>35
答え
ジャン・シャオガン(中国)
12億円
家族・友人・恋人といったテーマを
古い写真のような画風で表現する作家
中国現代アートの代表的作家のひとり
48 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:37:12 ID:0Q0
五人目

http://i.imgur.com/yRq4Az8.jpg

http://i.imgur.com/QjSToUZ.jpg

http://i.imgur.com/0cuEjNA.jpg
49 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:38:01 ID:VAG
>>48
5千万
50 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:39:54 ID:iap
>>48
三千万
51 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:40:39 ID:VYS
>>48
1億
53 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:49:36 ID:0Q0
>>48
答え
天明屋尚(日本)
6千万円
ワールドカップのポスターや小説の挿絵等を手掛けた絵師
最初はイラストレーターとして評価されていたが
ここ10年位は画家としても評価されている
52 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:46:22 ID:0Q0
みなさん、結構良い線いってますよ
54 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:51:53 ID:0Q0
六人目

http://i.imgur.com/MuTKGCN.jpg

http://i.imgur.com/7McLi8G.jpg

http://i.imgur.com/AAnKQin.jpg
55 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:52:38 ID:VAG
>>54
こいつはよく見るな5億
56 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:52:51 ID:JXu
>>54
これは教科書で見た気がするから3億
58 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:55:49 ID:TW1
前に横浜美術館で特別展やってたな
名前忘れたけど
8億
59 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:59:36 ID:0Q0
国内でも知名度が高い作家なので
結構良い線行きますね
60 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:04:19 ID:0Q0
>>54
答え
奈良美智(日本)
5億円(>>55さんピッタリ!)
世代と知名度で村上隆と並ぶ日本人作家
不機嫌そうな顔の女の子をよくモチーフにしている
90年代には数万円で売られていた作品が、現在では数百万円~数千万円!
62 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:06:11 ID:0Q0
七人目

http://i.imgur.com/srHYDE6.jpg

http://i.imgur.com/GTvkVYv.jpg

http://i.imgur.com/gWC1Phd.jpg
63 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:07:25 ID:JXu
ザ・現代アート来たな
66 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:09:18 ID:0Q0
>>63
いかにもな絵ですw
64 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:07:44 ID:VAG
>>62
オークションの画像があるということは高い 100億
65 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:08:43 ID:QUT
>>62
80億
68 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:19:58 ID:0Q0
>>62
答え
白髪一雄(日本)
5億円(今回、皆さん高めに予想しましたね!)
ぶちまけた絵具を足でのばして描く
独特な技法が評価されている
欧米での評価も高い
69 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:21:39 ID:0Q0
八人目

http://i.imgur.com/Yjgm43L.jpg

http://i.imgur.com/ZqfSkrK.jpg

http://i.imgur.com/tMIjeTS.jpg
70 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:23:13 ID:Xu8
>>69
草間彌生か
1540万3000円
72 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:24:04 ID:0Q0
>>70
イエス
まあ、有名ですよね
日本を代表する現代アート作家です
71 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:23:37 ID:VAG
>>69
こいつ理解できない 5千万ぐらい
76 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:28:45 ID:pbL
>>69
蓮コラみたい
78 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:32:05 ID:0Q0
>>76
統失がみた世界を表現しているそうです(草間は統失患者)
75 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:28:10 ID:zWU
>>69
草間彌生はおそろしく高そう
俺でも名前知ってるから
合計金額?
78 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:32:05 ID:0Q0
>>75
公開されている作品の最高落札価格を参考にしてます
サザビーズやクリスティーズでついた値段です
80 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:33:57 ID:0Q0
>>69
答え
草間彌生(日本)
8億円
結構有名な作家ですね
かなり高齢ですが今でも一線級です
日本人女性としては世界的に有名かと
74 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:27:58 ID:AhV
白髪も草間も一昔前はごみみたいな価額だったのになあ
77 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:30:37 ID:0Q0
>>74
急激に価格が上がっているのは
ここ10年でしょうね
現代アート全般にいえるけど、一種のバブル経済ですよ
83 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:35:07 ID:VAG
どこか四国の公園にオブジェがあったような
85 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:36:25 ID:0Q0
>>83
うろ覚えですが
瀬戸内海の小島にあったような気がします
86 :らんらん◆Open.....g:2016/08/18(木)20:37:24 ID:rqH
>>85
香川県沖の直島だな
岡山県宇野港からどうぞ~
89 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:39:05 ID:0Q0
>>86
サンクス
東京からは結構遠いですね
近くに行く機会があれば観たいです
六本木ヒルズの展覧会で草間作品は観ました
現物は結構迫力があります
87 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:38:04 ID:0Q0
九人目

http://i.imgur.com/fyK6Fe2.jpg

http://i.imgur.com/Jw5AgPG.jpg

http://i.imgur.com/zEyxtd5.jpg
88 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:39:03 ID:VAG
>>87
釣りか?
90 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:39:29 ID:0Q0
>>88
そう思うでしょう
が、マジなんです、これ
91 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:41:34 ID:0Q0
しかも、意外と高いっすよ
90年代~2000年代初頭には数万円でしたけど
今は……
93 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:43:31 ID:Dk6
>>87 は価値なんてわからんが3000円位かな
94 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:44:42 ID:0xw
>>87
師匠よりは上手いと思うw
97 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:49:22 ID:0Q0
>>94
お、知ってる人が来たかなw
95 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:46:57 ID:AhV
>>87
ミスター
大きなもので1,000万くらいになりましたか?
99 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:54:55 ID:0Q0
>>95
ミスターって知名度はどんなもんですかね?
知ってる人が複数来るとは思いませんでしたよ
105 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:07:58 ID:AhV
>>99
ミスター
その界隈のひとならまだしも
いまだアートファンは知る接点がないかもしれません
美術館の大きな展覧会に出ていませんし
瀬戸内等の芸術祭に参加するでもありませんので
海外のコレクターが村上のついで
もしくは代わりにと買っているようですが
107 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:10:47 ID:0Q0
>>105
萌え絵師界隈では知られているけど
アート界では大きな存在感がないって感じでしょうか?
たしかに、僕も村上のついでで知った人ですからね……
漫画・アニメとアートを繋げてくれる人って意味では
師匠より期待できそうです
師匠はオタク界を敵に回してしまいましたからw
115 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:30:26 ID:AhV
>>107
その師匠村上の先日の森美での展覧会をみると
芸術家としての格を再認識しました圧倒的です
草間奈良村上に並ぶ日本人はしばらく出てこないでしょう
村上はオタク文化でなくて漫画の平面性やデフォルメ化さらには東洋美術史を西洋現代アートの文脈に接続したようです
ミスターはおっしゃるとおりオタクではありますが
アートの文脈のなかでなにか飛び抜けて評価される点があるかといえばまだないのではないでしょうか
これからに期待です
118 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:36:36 ID:0Q0
>>115
村上の評価については、概ね同意です
五百羅漢は自分も観に行ったんですけど
かなり迫力がありました
ミスターの絵は可愛いとは思えるけど
迫力とか気迫には欠ける気がします
108 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:10:48 ID:0xw
>>99
BOMEの方が知ってる人多いレベルじゃね
109 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:12:25 ID:0Q0
>>108
その人は知らなかったんだけど
フィギュアの原型師か
カルティエとコラボしてるのは凄いと思った
98 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:54:19 ID:0Q0
>>87
答え
ミスター(日本)
1200万円(一番右、幼女の絵がそうです)
村上隆の弟子
若手の日本人作家で、萌えを取り入れた作品を発表している
ピクシヴの絵師界隈には人気があるといいます
100 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:59:16 ID:0Q0
10人目

http://i.imgur.com/rKOyc4M.jpg

http://i.imgur.com/53gsTbo.jpg

http://i.imgur.com/7MYZX0W.jpg
103 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:03:59 ID:0Q0
ちなみに、ユニクロが>>100のコラボTシャツを出しました
104 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:04:38 ID:VAG
>>100
一億
101 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:00:25 ID:RQp
こ、これわ!!
6億円
102 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:00:47 ID:qq8
絵の魅力が全くわからねぇ…
106 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:08:02 ID:0Q0
億単位という予想は正しいです
大富豪にもファンは多いですからね
110 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:16:45 ID:0Q0
>>100
答え
ジャン=ミシェル・バスキア(アメリカ)
62億円
80年代のアメリカで一世風靡した画家
劇的な人生、28年の短い生涯、ストリート出身……色々と伝説がある
ゾゾタウンの前澤社長が、クリスティーズにて62億円で落札
112 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:24:09 ID:0Q0
11人目

http://i.imgur.com/4DNlTeg.jpg

http://i.imgur.com/LMxBCee.jpg

http://i.imgur.com/0udNXye.jpg
117 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:35:21 ID:AhV
>>112
これは知らない
直観ですがあまり高くなさそう
119 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:38:13 ID:0Q0
>>117
ポピュラーな人ではないですねえ
113 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:26:13 ID:0Q0
これ、当てたら結構すごいですよ!
114 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:28:17 ID:HER
真ん中写真みたい
5億
116 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:30:45 ID:0Q0
>>114
絵画や写真のような平面美術だけでなく
立体美術も紹介しています
122 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:52:58 ID:0Q0
>>112
答え
俺氏(日本)
売った事はないので値段不明w
くらげ、多肉植物、熱帯魚のひれを撮った写真
ニコンの一眼レフを使用
当り前だが知名度は低いw
>>117さん、素人作品と見抜いたのは流石です
詳しい人にはバレますねw
123 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:55:09 ID:0Q0
以上で作品紹介はおしまいです
最後は釣れなかったなw
200億
4 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:50:33 ID:8Dx
リヒテンシュタイン?
250万円くらい
6 :らんらん◆NNNNNNNNIIL.:2016/08/18(木)18:51:00 ID:tw@rannrann7
1円の価値も感じられない
20万
9 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:51:46 ID:mOP
1500万くらい?
10 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:51:57 ID:HER
美術の教科書によくのってるやつだな
11 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:52:19 ID:Qbr
9800円
12 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:55:08 ID:0Q0
>>2
答え
ロイ・リキテンスタイン(アメリカ)
33億円
意外と知ってる人が多いなあ~
まあ、ポップアートの先駆者だし
教科書的な本にもよく載ってるからね
13 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:56:23 ID:0Q0
二人目
http://i.imgur.com/9CjGN10.jpg
http://i.imgur.com/33YaLdA.jpg
http://i.imgur.com/0JPC2Z3.jpg
14 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:57:10 ID:VAG
>>13
大道芸なら2万
21 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:05:24 ID:9hB
>>13
このおっさんの笑顔プライスレスだわ
16 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)18:57:52 ID:diF
実はエビ持ってるおじさんも風船?
45億
17 :相反するインキュベーター◆d1bIho9adc:2016/08/18(木)19:00:01 ID:53P
おりたたみはしごが3万円するから、5万円ぐらいかや
18 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:03:02 ID:0Q0
ヒントを出すと
現代アートで100億円を超える物はほとんどない
ピカソみたいな「近代」だとあるけどね
50億円を超えている物はあるにはあるが
その数は少ないかな
有名な作家だと数百万円~数十億円が相場って所でしょう
20 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:04:25 ID:0xw
ジェフ・クーンズか…。村上隆と同系列だよな
23 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:07:07 ID:AP4
きっとエビ持ってるおっさんが有名人なんだろ
じゃあ、20億くらいで
24 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:08:03 ID:0Q0
>>13
答え
ジェフ・クーンズ(アメリカ)
27億円
キッチュ&チープな作品が特徴
存命中の現代アート作家の中ではトップクラスの評価
日本の大富豪も作品を買っているよ
26 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:09:36 ID:0Q0
三人目
http://i.imgur.com/5U4kNwi.jpg
http://i.imgur.com/c6Y385l.jpg
27 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:10:55 ID:TW1
ザブングルにしか見えねぇ
9841万
28 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:11:05 ID:VAG
5千円
29 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:12:42 ID:2Ef
4億6000万円
31 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:19:16 ID:0Q0
結構ばらけましたね
でも、ほぼ正解の人がいますよ!
34 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:23:02 ID:VAG
中国には住んでいないんだろうな
42 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:28:32 ID:0Q0
>>34
中国人作家は結構中国に住んでいますよ
といっても、上海とか香港が多いですけどね
上海はアートが盛んで、ホテルや公共施設にもよく使われています
32 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:21:17 ID:0Q0
>>26
答え
ユエ・ミンジュン(中国)
90年代以降、中国現代アートは注目度が高まっている
サザビーズやクリスティーズでも人気が高い
その中でも新進気鋭の作家の一人
33 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:21:49 ID:0Q0
>>32
あ、価格忘れましたwwwwwwwww
落札価格 5億円です
35 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:23:12 ID:0Q0
四人目
http://i.imgur.com/XSvfPqt.jpg
http://i.imgur.com/IK8X8Um.jpg
http://i.imgur.com/kFldfJ3.jpg
37 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:23:53 ID:nrk
>>35
これも中国っぽいな
200万
38 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:24:23 ID:AP4
もうね、下手な芸人より笑かしにかかってるわ
3億
47 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:35:49 ID:0Q0
>>35
答え
ジャン・シャオガン(中国)
12億円
家族・友人・恋人といったテーマを
古い写真のような画風で表現する作家
中国現代アートの代表的作家のひとり
48 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:37:12 ID:0Q0
五人目
http://i.imgur.com/yRq4Az8.jpg
http://i.imgur.com/QjSToUZ.jpg
http://i.imgur.com/0cuEjNA.jpg
49 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:38:01 ID:VAG
>>48
5千万
50 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:39:54 ID:iap
>>48
三千万
51 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:40:39 ID:VYS
>>48
1億
53 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:49:36 ID:0Q0
>>48
答え
天明屋尚(日本)
6千万円
ワールドカップのポスターや小説の挿絵等を手掛けた絵師
最初はイラストレーターとして評価されていたが
ここ10年位は画家としても評価されている
52 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:46:22 ID:0Q0
みなさん、結構良い線いってますよ
54 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:51:53 ID:0Q0
六人目
http://i.imgur.com/MuTKGCN.jpg
http://i.imgur.com/7McLi8G.jpg
http://i.imgur.com/AAnKQin.jpg
55 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:52:38 ID:VAG
>>54
こいつはよく見るな5億
56 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:52:51 ID:JXu
>>54
これは教科書で見た気がするから3億
58 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:55:49 ID:TW1
前に横浜美術館で特別展やってたな
名前忘れたけど
8億
59 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)19:59:36 ID:0Q0
国内でも知名度が高い作家なので
結構良い線行きますね
60 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:04:19 ID:0Q0
>>54
答え
奈良美智(日本)
5億円(>>55さんピッタリ!)
世代と知名度で村上隆と並ぶ日本人作家
不機嫌そうな顔の女の子をよくモチーフにしている
90年代には数万円で売られていた作品が、現在では数百万円~数千万円!
62 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:06:11 ID:0Q0
七人目
http://i.imgur.com/srHYDE6.jpg
http://i.imgur.com/GTvkVYv.jpg
http://i.imgur.com/gWC1Phd.jpg
63 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:07:25 ID:JXu
ザ・現代アート来たな
66 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:09:18 ID:0Q0
>>63
いかにもな絵ですw
64 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:07:44 ID:VAG
>>62
オークションの画像があるということは高い 100億
65 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:08:43 ID:QUT
>>62
80億
68 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:19:58 ID:0Q0
>>62
答え
白髪一雄(日本)
5億円(今回、皆さん高めに予想しましたね!)
ぶちまけた絵具を足でのばして描く
独特な技法が評価されている
欧米での評価も高い
69 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:21:39 ID:0Q0
八人目
http://i.imgur.com/Yjgm43L.jpg
http://i.imgur.com/ZqfSkrK.jpg
http://i.imgur.com/tMIjeTS.jpg
70 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:23:13 ID:Xu8
>>69
草間彌生か
1540万3000円
72 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:24:04 ID:0Q0
>>70
イエス
まあ、有名ですよね
日本を代表する現代アート作家です
71 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:23:37 ID:VAG
>>69
こいつ理解できない 5千万ぐらい
76 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:28:45 ID:pbL
>>69
蓮コラみたい
78 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:32:05 ID:0Q0
>>76
統失がみた世界を表現しているそうです(草間は統失患者)
75 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:28:10 ID:zWU
>>69
草間彌生はおそろしく高そう
俺でも名前知ってるから
合計金額?
78 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:32:05 ID:0Q0
>>75
公開されている作品の最高落札価格を参考にしてます
サザビーズやクリスティーズでついた値段です
80 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:33:57 ID:0Q0
>>69
答え
草間彌生(日本)
8億円
結構有名な作家ですね
かなり高齢ですが今でも一線級です
日本人女性としては世界的に有名かと
74 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:27:58 ID:AhV
白髪も草間も一昔前はごみみたいな価額だったのになあ
77 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:30:37 ID:0Q0
>>74
急激に価格が上がっているのは
ここ10年でしょうね
現代アート全般にいえるけど、一種のバブル経済ですよ
83 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:35:07 ID:VAG
どこか四国の公園にオブジェがあったような
85 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:36:25 ID:0Q0
>>83
うろ覚えですが
瀬戸内海の小島にあったような気がします
86 :らんらん◆Open.....g:2016/08/18(木)20:37:24 ID:rqH
>>85
香川県沖の直島だな
岡山県宇野港からどうぞ~
89 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:39:05 ID:0Q0
>>86
サンクス
東京からは結構遠いですね
近くに行く機会があれば観たいです
六本木ヒルズの展覧会で草間作品は観ました
現物は結構迫力があります
87 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:38:04 ID:0Q0
九人目
http://i.imgur.com/fyK6Fe2.jpg
http://i.imgur.com/Jw5AgPG.jpg
http://i.imgur.com/zEyxtd5.jpg
88 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:39:03 ID:VAG
>>87
釣りか?
90 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:39:29 ID:0Q0
>>88
そう思うでしょう
が、マジなんです、これ
91 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:41:34 ID:0Q0
しかも、意外と高いっすよ
90年代~2000年代初頭には数万円でしたけど
今は……
93 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:43:31 ID:Dk6
>>87 は価値なんてわからんが3000円位かな
94 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:44:42 ID:0xw
>>87
師匠よりは上手いと思うw
97 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:49:22 ID:0Q0
>>94
お、知ってる人が来たかなw
95 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:46:57 ID:AhV
>>87
ミスター
大きなもので1,000万くらいになりましたか?
99 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:54:55 ID:0Q0
>>95
ミスターって知名度はどんなもんですかね?
知ってる人が複数来るとは思いませんでしたよ
105 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:07:58 ID:AhV
>>99
ミスター
その界隈のひとならまだしも
いまだアートファンは知る接点がないかもしれません
美術館の大きな展覧会に出ていませんし
瀬戸内等の芸術祭に参加するでもありませんので
海外のコレクターが村上のついで
もしくは代わりにと買っているようですが
107 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:10:47 ID:0Q0
>>105
萌え絵師界隈では知られているけど
アート界では大きな存在感がないって感じでしょうか?
たしかに、僕も村上のついでで知った人ですからね……
漫画・アニメとアートを繋げてくれる人って意味では
師匠より期待できそうです
師匠はオタク界を敵に回してしまいましたからw
115 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:30:26 ID:AhV
>>107
その師匠村上の先日の森美での展覧会をみると
芸術家としての格を再認識しました圧倒的です
草間奈良村上に並ぶ日本人はしばらく出てこないでしょう
村上はオタク文化でなくて漫画の平面性やデフォルメ化さらには東洋美術史を西洋現代アートの文脈に接続したようです
ミスターはおっしゃるとおりオタクではありますが
アートの文脈のなかでなにか飛び抜けて評価される点があるかといえばまだないのではないでしょうか
これからに期待です
118 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:36:36 ID:0Q0
>>115
村上の評価については、概ね同意です
五百羅漢は自分も観に行ったんですけど
かなり迫力がありました
ミスターの絵は可愛いとは思えるけど
迫力とか気迫には欠ける気がします
108 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:10:48 ID:0xw
>>99
BOMEの方が知ってる人多いレベルじゃね
109 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:12:25 ID:0Q0
>>108
その人は知らなかったんだけど
フィギュアの原型師か
カルティエとコラボしてるのは凄いと思った
98 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:54:19 ID:0Q0
>>87
答え
ミスター(日本)
1200万円(一番右、幼女の絵がそうです)
村上隆の弟子
若手の日本人作家で、萌えを取り入れた作品を発表している
ピクシヴの絵師界隈には人気があるといいます
100 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)20:59:16 ID:0Q0
10人目
http://i.imgur.com/rKOyc4M.jpg
http://i.imgur.com/53gsTbo.jpg
http://i.imgur.com/7MYZX0W.jpg
103 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:03:59 ID:0Q0
ちなみに、ユニクロが>>100のコラボTシャツを出しました
104 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:04:38 ID:VAG
>>100
一億
101 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:00:25 ID:RQp
こ、これわ!!
6億円
102 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:00:47 ID:qq8
絵の魅力が全くわからねぇ…
106 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:08:02 ID:0Q0
億単位という予想は正しいです
大富豪にもファンは多いですからね
110 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:16:45 ID:0Q0
>>100
答え
ジャン=ミシェル・バスキア(アメリカ)
62億円
80年代のアメリカで一世風靡した画家
劇的な人生、28年の短い生涯、ストリート出身……色々と伝説がある
ゾゾタウンの前澤社長が、クリスティーズにて62億円で落札
112 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:24:09 ID:0Q0
11人目
http://i.imgur.com/4DNlTeg.jpg
http://i.imgur.com/LMxBCee.jpg
http://i.imgur.com/0udNXye.jpg
117 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:35:21 ID:AhV
>>112
これは知らない
直観ですがあまり高くなさそう
119 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:38:13 ID:0Q0
>>117
ポピュラーな人ではないですねえ
113 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:26:13 ID:0Q0
これ、当てたら結構すごいですよ!
114 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:28:17 ID:HER
真ん中写真みたい
5億
116 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:30:45 ID:0Q0
>>114
絵画や写真のような平面美術だけでなく
立体美術も紹介しています
122 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:52:58 ID:0Q0
>>112
答え
俺氏(日本)
売った事はないので値段不明w
くらげ、多肉植物、熱帯魚のひれを撮った写真
ニコンの一眼レフを使用
当り前だが知名度は低いw
>>117さん、素人作品と見抜いたのは流石です
詳しい人にはバレますねw
123 :名無しさん@おーぷん:2016/08/18(木)21:55:09 ID:0Q0
以上で作品紹介はおしまいです
最後は釣れなかったなw
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
韓国ドラマに出て来た絵に似てるなぁー
タイトル何やったかな、運命のように君を愛してる、とかそんなんやったかな
琴線に触れてこない
しかし、こんな金額出すだけの値打ちがあるとは思えない
理解できんわぁ
あの絵の具を塗ったくっただけの絵が高いのは理解できない
買う奴は頭がおかしい
あれそんな凄い人だったとは知らなかった
現代アートって何が良いんだか…
しかし価値が分からんなぁ…
絵具ぶちまけただけにしか見えないのも有るし
アートはアート界で好きにやってくれオタクはオタク界で好きにやるわ
米2です
私のコメントどこか変な箇所ありましたかね…?
私は奈良さんを存じてません。申し訳ないです。
韓国ドラマで似た絵を見ましたが、韓国なので日本の絵をパクったのかなと勘ぐりました。
調べてみるとドラマに出て来た作品は韓国の画家さんがきちんと描いた作品のようです。
私は絵のことはよく分からないのですが、どこか似ているなと感じたのでそうコメントしたまでです。
評価の仕様がない。なんとなく自信がない様子が伺える。
鼻を隠した自撮り写真みたいなもん
これが2000万って言われると納得できないけど
じゃあいくらだ?と考えると、一点ものと考えると数千円、数万はなんか腑に落ちないし
じゃ2000万は妥当なのか?と帰ってくるけどやっぱそれも腑に落ちなくてすげー気持ち悪いので
やっぱ現代アートってくそだよ思いました
人間の理解とか常識の限度を越えて作り出された作品。
あるいスゴい作品という設定をされたモノって感じ。それそのものは全く無価値。
人間の自尊心や優越感、書いてるけどマネーロンダリングとかろくなことにしか作用しない。
存在しないほうがマシ、理解不能。
俺も同意見。琴線が動かされない。
アートのバブル起きてるの?
金融緩和で行き場のないお金だけはたんまりあるからな、そのせいかな。
レシートの裏に書き溜めた忍者の女の子とかね。
村上隆は本人がロジックを言葉で語っててわかりやすいのがいい。
村上の立場と理屈を知ると、クーンズとかデュシャンとかもわかるし、相対的にバンクシーとかの立ち位置もわかる。
日本画の入り口にもなる。
ただ村上だけ知っても現代西洋絵画の文脈はよくわかんないね。
例えば、今人気がある、売れてるイラスト絵描きの絵って
大量複製して売るから高くても数千円だけど、もし一点ものだったとしたら
それはいくらぐらいの価値になるんだろうか
投機とバブル経済なんだろう
そうとしか思えんわ
最後の1の絵と比べると確かにエネルギーを感じる気がするなw
動植物の局所を撮っている写真なんじゃないの?
ピント的に出ている物が全体図だと思われる
その感想は正しいと思うよ
芸術全般に言える事で
絵、彫刻、文章・・・・・・あらゆるジャンルで同じなんだけど
素人作品には気迫とかメッセージ性が欠けているんだよ
一言でいえば「インパクト」「キャラクター性」が足りない
ただ綺麗なだけ、ただ心地いいだけ、というものが多い
巧いだけの作品ってピクシブやフォト蔵にゴマンとあるよw
金持ちが価値があると言って価値を作るから値段が付いている。
この中で100年後に一番価値が上がっている物はどれだろうな。
現代アートを評価してる人ってこういうのも初見で価値わかんの?
俺には理解できない世界だ。
史料価値を考えると
リキテンスタインはポップアートの先駆者だから残る
現代のイラスト屋で影響受けてる人も結構いる
ミスターみたいな萌え絵師も多少は残るんじゃない?
2000年前後のサブカルチャーを説明する史料になる
今でいう浮世絵とかミュシャみたいな感じ
現代アートなんてそんなもんよ
なんjのハセカラスレを、2ch文化に触れたことのない一般人が見ても笑い所が分からないのと一緒。
ってか最後の本人さんの作と並べたら有名な作品のパワーが判ると思うけど
とりあえずいいお値段のついている近代芸術を買う
アートとしての善し悪しは関係ない
あと踏まえておかなければならないのはこういった値段が付くのは金を持て余した方々を対象としたオークションに限ること
ほんま謎っすわ
7人目のは結構好き
他はよく分からん…とくに2人目なんぞこれ
全般的に値段は更に訳分からんけど
絵の具買ってくるわ。
大ヒットした漫画家の方が総合的には稼ぎが大きい事もあるんだからそんなに目くじら立てるな
値段設定が全くわからん。
作為的に話題を付加して値段を吊り上げてるから
素直に見ることがなかなか出来ない
億単位とかビビるわ……
絵のクオリティじゃなくて描いた人の名前で値段を決めてるような商売だし
買う人が納得してるからいいとかPCデポの割高で契約させてる屑と何ら変わりがない
まだ富樫のコミック全巻そろえたほうが価値がある気がする
そりゃバレるさ
実際に掃除のおばさんに撤去された事があったような・・・
美術の最先端の研究成果である現代アートが、一般人にはゴミに見えても仕方ない。
何故高額なのかが理解出来なくても仕方ない。
漫画もガロとかに載ってる漫画とか意味分からなくても仕方ない。
初見のインパクトが強烈だったり、変なのに飽きることなく眺めていられる妙な気分になれる
ああ、説明できるだけの知能が無いのね・・・例も的外れだし
アート系に傾倒しちゃうようなやつはバカが多いから当然か
買い手も、一部の大先生が無理矢理探してきて、見せ金で取引してる
PCデポじゃないがいつかバレて叩かれる日がきっと来る
触ってみたいなとか、訳わからんけど凝視してしまうとか感じ方はそんなんで良いんだ
きっと新しい側面から物が見えて楽しいぞ
下手くそすぎだわ
理解出来ない一般人に説明しても無駄ってことでしょ。
画家や彫刻家としてのレベルに達してない人が人とは違う表現ってところに重点を置いて広告力を使って値段上げてるだけ
現代アートに付けられる値段は資産価値であって芸術性の価値じゃない
これは分からん・・・
常人には理解できない、アホな領域。
競技みたいに勝ち負けがなく訳わからん評価聞いてそれで終わりだもん。
もちろん元絵は許可なく使われてた。
そもそも商売のためにやるってより表現のためにやってんのに、村上隆が目玉(?)みたいなモチーフを誰でも思いつきそうなものに対して権利主張してなかったっけ?水玉おばさんしかり(そっちは主張してるか知らない)
俺らには関係ない話や
コメントする