こんにちは、ながよです。爽やかな海に行きたいです。
最近、Twitterやインスタからメッセージくださる方が多くてとても嬉しいです。ありがとうございます。
これからフランス留学に行かれる皆さん、お気をつけて!
ということで、前回、留学直前にしたほうがいんじゃないかな?をまとめたので、今回は「留学中にするべきこと、やっておくべきこと、後悔したこと」などを考えてみました!
こちら、前回の記事です!
やりたいことリスト100を作っておく!
「人生でやりたいことリスト100」や、逆に「人生でやりたくないこと100」ってありますよね!それの留学版をやってみるのをオススメします!
私は「やりたいことリスト」を初めて作ったのは、帰国直前の休暇の1ヶ月半分だったので、ほぼ遊ぶためのリストになってしまいました(笑)
その時のリストはこんな感じで、
その結果はこちら。
作る時に注意するのはできるだけ細かく設定することです。漠然としすぎているとやる気を失ってしまうことが多いです(笑)
この方は、アメリカ留学中にやりたいこと100を作って、かなり達成できていてすごいなあと思います。
最初からどのくらい細かく設定したら良いのかわからない場合は、とりあえず書いておいて、後から訂正してみたらいいですよ!
1ヶ月ごとに振り替えるのがおすすめかな、と思います!
そしてこれから私が挙げていくことは、 私が考える「留学中にやっておいたらよかったなリスト」なので少しでも参考になれば!
留学中にやっておきたい勉強編
勉強面での目標を立てて、逆算しておく
「留学」と言っても、語学留学だったり、何かを学ぶために海外に行ったり、目的は人それぞれだと思います。
私の場合だと「フランス語の習得、メディアの勉強」でした。あなたにも勉学面での目的があるなら、それの目標を立てておくことをおすすめします。
留学の期間に合わせて逆算しておきましょう。「2ヶ月後にはどのくらいしゃべれるようになっておきたい!」や「帰国後の試験で〜〜点以上を取る!」とかでいいと思います。そのために毎日、習慣にしたいことや、やっておきたいことを考えてみましょう。
英語や現地語で日記をつける
そういう勉学面に関する習慣で、やっておけばよかったなと思うものは私の場合は、「フランス語で短い日記をできるだけ毎日つけること」です。
本当は、留学開始から2ヶ月は毎日日記を日本語でエクセルに付けていました。その理由は就活の自己分析に生かそうと思ってたからなんですが、途中でブログを始めてから、しなくなりました(笑)
今思えば、ブログを始めて日記をやめてからでも、フランス語で日記をつけておけばよかったなと思います。
日記をつけて、本当は人に添削してもらいたいけど、読まれたくない(笑)という人にはこのサイトがおすすめです。匿名でできるのがいいところ。
使い方はこちらから!
【試してみた】世界中のネイティブと日記添削しあえるLang-8はすごくいい | unitopi - ユニトピ -
現地のドラマやテレビ番組をみる、ラジオを聞く
フランスだとテレビは動画配信があって、ネットから無料で見ることができます。(後日、まとめてフランスは紹介します!)
どこの国でもラジオは聞けると思いますし、テレビや動画サイトでその国のアニメでリスニングや口語の勉強をするのもおすすめ。
私は「人と話しながら学ぶ」というよりもこっちの方が性に合っていました。留学の意味.....😩
これら2つは、日本でもできるといえばできるんですけど、どこでもできるならどこでもやっちゃった方がいいですよ。場所とか無視してね!
あと、友達おすすめのラジオは意外にもNHK!
「海外でも聞けるし、スクリプトまで用意されているので本当にマジでおすすめ」って言われました。その友達はすごくよくフランス語ができます!
アルバイトやインターンをする
ハードルが高く感じて、結局しなかったものです。でも今考えると留学中、暇だし、お金はあまりないし、挑戦しておけばよかったなあと本気で思います。
最初はできなくてとっても凹むと思いますが、これを乗り越えられたらすごく自信になるよなーと思います。日本では珍しいですがベビーシッターもおすすめです。フランスだと学生のアルバイトで定番です。
ヨーロッパ中心ですが、こういうサイトで見つけることもできます!
このmixbはフランス以外にも、イギリス - ドイツ - イタリア - アイルランド
ニューヨーク - ロサンゼルス - サンフランシスコ - カナダ・バンクーバー
オーストラリア・シドニー - ニュージーランド - シンガポール - 上 海 - 香 港などの情報があるそうです。主要国のみになります...
留学中にやっておきたい趣味や遊び編
ぼーっとする時間を持つ
留学中は「自分のことをよく考える時間」がたくさん取れます。自己分析のためにもじっくりと、自分の興味、関心、嫌なこと好きなこと、過去や将来のこと、なんでも考えていました。そしてそれをちゃんとメモしておく。そのまま眠ってしまってもまあいいです(笑)
暇な時こそ外に出る
私は暇な時はどうしても部屋でパソコンをずっと開く癖がついてしまいました。でもそういう時こそ、外に出るべきだったなーと思います。
ちょっと家から離れて、まだ行ったことのない駅で降りてみたり、いつもは行かないお店に行ってみたり、その小さな行動が面白いものを見つけるきっかけにもなります。
スポーツをする
これちょっとやってみたいな....
しとけばよかった(笑)その土地で有名なものでなくても、ちょっと道具があればできるバドミントン......しか思いつかないですがw
走るのが好きな人はとってもいいな〜と思います。体調管理や気分転換としてもスポーツってどこにいてもするべきですね。
写真を撮る
カメラを持って行って、旅行や景色の綺麗なところへ遊びに行く時には必ず持って行っていました。ちょっと重かったけど、もっともっとたくさん写真を撮っておけばよかったなと思います。
あと、自分の写真も撮ってもらえばよかったなーと(笑)日本に帰って、家族や友達に留学のことを話す時に写真があると思い出しやすいし話しやすいです。
思い出としても写真はたくさん撮っておいて損はないですよー!
現地の子と旅行に行く
遊びに行くことはあっても、休暇中に旅行に一緒に行くのは私は日本人の友達ばかりでした。今思えば、思い切って旅行に誘っておけばよかったなと思います。
留学中は一人で旅行するのにハマっていたこともありますが、留学先の友達と一緒に旅行するって中々できないことだし、かなりのコミュニケーションも求められて、しんどいかもしれませんが、やっておけばよかったなぁ(笑)
行きつけのカフェやバーを作る
行きつけの場所を作って、店員さんや常連さんと仲良くなってみたかった!
半年や1年って期間が決まっているからこそ、仲良くなりたいと思います。今思えば、もっと最初から通えばよかったなって思います。
数年後にまた行ってみるっていう楽しみもできるし、学校や寮以外の人たちと仲良くなれる機会でもありますよね!
ぜひ、これから留学に行く人たちには挑戦して欲しいです!
田舎に行く
これは留学して、現地にある程度滞在していないと中々できないことだと思います。外国人には知られてないけど、その国や地域の人にとっては有名な町!というところはたくさんあると思います。
世界遺産や自然遺産のある有名な観光地もいいですが、そこまで有名ではないところでも良いところはフランスにもたくさんあります!
フランスって田舎もいんですよねー、パリだけじゃないのになぁ
そういうところを見つけて行くのもいいなと思います!
日本人に会いに行く
最後に、現地の日本人に会いに行く!ってやっておけばよかったと本当に後悔しています。 その土地に長く滞在している人は仕事でだと思うので、学生より年上の大人がほとんどだと思います。そういう人たちのお話って本当に面白い!
いろんな人生があるんだなと思いますし、その国のことは私たち学生なんかよりももっと詳しいです。
そういう日本人の方にもっともっと会ってお話を聞いておけばよかったなぁと本当に後悔しています。
留学は人それぞれですが、同じ大学の知り合いでデンマークに留学していた人は半年の交換留学でしたが、その間ずっと学校にはあまり行かずに、人に会いまくったそうです。
日本人でも現地の人でも、興味のある人にはどんどん会いに行ったそう。
わざわざ留学の意味あるの?と言われそうですが、人それぞれだから、その人がよければいいので、私は潔くてすごくいいなーと思いました。
また思いついたらどんどん書いていきます!
ではまた!