スタミナがつく夏バテ解消の麦とろ
ねばねばするものは体によいイメージがあります。スタミナがついて、夏バテ防止やダイエット、美肌づくりにもよい、最高の料理です。ただ混ぜるだけの簡単料理。お家で作ってみてはどうでしょう。
滋養強壮の効果がある長芋の栄養素
長芋は、古来より「山薬」として、生薬として使われてきた根菜です。そして日本では「山のうなぎ」とも言われ、滋養強壮に効果があるとされてきました。主な成分はデンプン質ですが、デンプン分解酵素アミラーゼとジアスターゼが豊富に含まれていて、消化吸収がよく、その他、ビタミンやカリウム、食物繊維も含まれています。
ダイエットや便秘解消によい麦ごはん
白米と麦を混ぜ合わせたものです。わたしは白米に、五穀米や麦、玄米を混ぜて炊くことがよくあります。ときには白米だけもありますが、栄養を考えて使い分けています。麦ごはんもよく作ります。
麦とろのレシピ
長芋をすりおろして混ぜるだけの簡単な料理。疲れているときは、これで決まり!
下ごしらえ
卵1/2とショウガ汁、長芋は200gを用意します。
だしになる調味料を合せます。
- 醤油 小さじ1
- みりん 小さじ1と1/2
- ショウガ汁 小さじ1/2
- 粉末のだし 3g
- 水 100cc
麦とろを作りましょう
一袋ずつになっている使いやすい押し麦です。これをお米と一緒に炊きます。
だしになる調味料をひと煮立ちさせます。火から鍋をおろし、冷まします。
長芋をすりおろします。
溶き卵とだし、長芋、ショウガ汁をすべて合わせます。ていねいに混ぜてください。
とろろ汁を器に流しいれます。青海苔を入れるといろどりがよいです。そして麦めしをよそいます。少し小さめのどんぶりがよいかも。
麦とろのできあがりです!
用意する材料
- 長芋 200g
- 卵 1/2
- だしの素
- 醤油
- みりん
- ショウガ汁
- 青海苔
- 水
さいごに
そろそろ夏の疲れがではじめたころではないでしょうか。まだ暑さは続きます。体調を崩さないように、栄養のある食事と睡眠をしっかりととりましょう。