ニュースの教科書

ジャーナリストが記事にできないホンネやつぶやきを集めた脱力系ニュースサイト

とうとうマイナスに転じた都市銀の貸し出し。アベノミクスは逆回転を開始?

 

 大手銀行の貸し出しが45カ月ぶりに減少に転じた。日銀が大量に資金を供給しているにもかかわらず貸し出しが減ってしまうというのは気になる兆候である。アベノミクスは逆回転を始めた可能性がある。

ginkoyusi

 全国銀行協会は2016年8月5日、7月末時点における貸し出し動向を発表した。それによると全国銀行の貸出金は前年同月比でプラス2.1%だったものの、都市銀行の貸出金は前年同月比でマイナス0.7%となった。都市銀の貸出金がマイナスに転じるのは45カ月ぶりのことである。

 数字がマイナスなったのは7月だが、伸び率の低下はすでに始まっていた。今年の1月までは2%程度を維持していたが、その後は毎月、伸び率が低下。5月は0.4%、6月は0.3%となっており、いつマイナスに転じてもおかしくない状況であった。

 銀行の貸し出しについては日銀も同じような統計を取っている。日銀の7月の結果は、対象となる銀行が一致していないのでマイナスにはなっていないが、今年に入ってから伸び率が急低下している点では同じである。

 これまで銀行の貸し出しはかなりの部分を不動産融資に頼ってきた。アベノミクスによるインフレで不動産価格が上昇しており、ここに銀行の資金が集中していた。ただ、昨年までは非製造業など国内産業を中心にそれなりの資金需要があったことから全体でプラスが維持されていた。

 ところが今年に入って消費の低迷が深刻であることがはっきりしてきたことから、企業は設備投資に慎重になっている。15日に発表された2016年4~6月期GDP(国内総生産)でも設備投資はマイナス0.4%と大きく落ち込んだ。企業が設備投資の資金を借りないので、貸し出し残高も減っていると考えられる。

 今のところ地銀などはプラスを維持しているが、日本の場合、中小企業は大手の下請けになっていることが多く、都市銀の貸し出しが減ると、時間差で地銀の貸し出しも減ってくる可能性が高い。こうした状況で不動産の融資が頭打ちになった場合には、一気に貸し出しが減ってしまうということにもなりかねない。

 日銀は量的緩和策によって毎年80兆円もの資金を金融機関に提供している。それにもかかわらず融資が増えていないということは、場合によってはアベノミクスが逆回転を始めた可能性も考えられる。
 もしそのような状況に陥っているのであれば、日銀は量的緩和策の継続について何らかの方向性を示す必要に迫られるだろう。9月の金融政策決定会合がますます重要な意味を持つようになってきた。

 - 経済 , , , , ,

  関連記事

akachan
日本経済が人口減少の影響を受けるのはこれからが本番

 厚生労働省は2014年1月1日、最新の人口動態統計の結果を発表した。それによる …

suga03
消費増税をにらんだ5.5兆円経済対策の効果は一時的

 政府は12月5日の臨時閣議において、消費増税に対応した5.5兆円の経済対策を決 …

zaiseishuusi
政府が財政収支の試算を公表。2020年度PB黒字化は達成困難に

 政府は2014年7月25日、「中長期の経済財政に関する試算」を公表した。日本政 …

coal
迷走が続く日本のエネルギー政策。結局は石炭火力という国際標準に落ち着くのか?

 迷走していた日本のエネルギー政策にひとつの方向性が見え始めている。一旦は縮小さ …

imf201604
IMFが最新の世界経済見通しを発表。新興国経済の低迷が先進国にも波及

 IMF(国際通貨基金)は2016年4月12日、最新の世界経済見通しを発表した。 …

obamatennengas
オバマ大統領が2020年までに米国は天然ガスの純輸出国になるとの見通しを明らかに

 メキシコなど中米諸国を歴訪したオバマ米大統領は5月4日、コスタリカで開催された …

kaiho
ODAを使った新造巡視船のベトナム供与。場合によっては本末転倒にも

 政府は、中国と領有権争いをしているベトナムに対して、ODA(政府開発援助)を使 …

kouki9
トルコによる中国製装備の調達問題で浮上した、軍事技術汎用化という課題

 NATO(北大西洋条約機構)のラスムセン事務総長は10月7日、NATO加盟国の …

kakeibo
家計のエンゲル係数が急上昇。それ以上に上昇しているのは電気代と水道代

 消費支出に占める食費の割合を示すエンゲル係数が急上昇している。2014年4月に …

tosho05
新しい増資手段ライツイシューに規制?制度を生かすも殺すも、最後は投資家次第

 既存の株主に対して新株購入の権利を割り当てる「ライツイシュー」の審査が厳格化さ …