こんにちは、てつです。
ブログを収益化する際の選択肢って色々ありますよね。
ざっくり挙げると
- Adsense
- アフィリエイト
- Amazonアソシエイト
こんな感じでしょうか。
Adsenseはけっこう知られているし、Amazonアソシエイトも使っている人多いですよね。 アフィリエイトはちょっと敷居が高いと感じている人もいるのではないでしょうか?
そんな中で意外と使われていないのがアプリ広告の案件です。
アプリ広告は簡単に言うと、ブログ(サイト)上でアプリを紹介し、インストールしてもらって報酬を発生させるというものです。
スマホからのアクセスが多かったり相性の良いブログだと、思わぬ収益が発生するかもしれません。
今回はこんな感じでアプリ広告を導入することのメリットや具体的な報酬例などを紹介していきます。
まだ、自ブログにアプリ広告は導入していないなぁという人はぜひ読んでみてください。(今回、かなり長めです・・・)
アプリ広告とは?
冒頭でも軽く紹介しましたが、アプリ広告とはブログ(サイト)上でアプリを紹介しダウンロードをもって成約(CV)するというものです。
中にはインストール後の無料会員登録を着地とする案件もありますが、だいたいインストールを成約条件にする案件が多いです。
アプリをインストールする行為自体がすでに一般的になっているので、意外とすんなり受け入れると思います。
アプリの制作会社が広告料を払ってアプリの広告をお願いして、それをブログ上に載せるというものです。
単価は1件あたり100円〜1000円とか幅があるのですが、だいたい200~300円前後位の案件が多いです。
この報酬単価を聞いて低いと思いましたか?
先日、ブログのオフ会をした時もアプリ広告とか儲かるんですか?とド直球な質問を受けましたが、自分はけっこうオススメだと思います。
というか、アプリ広告をみんなが使い始めると広告の残数がすぐなくなっちゃう可能性もあるんですよね。
アプリ広告は1つの広告に対して予算が決められているので人気の案件はすぐにSOLD OUTします。
ただ、みんなが使い始めてアプリ広告が盛り上がってくると広告主側も広告の予算とか考えが変わってくるので、今回は掘り下げて紹介していきたいと思います。
- 自分のブログはアプリ広告案件と相性がいいのか?
- ぶっちゃけアプリ広告って儲かるの?
- アプリ広告を始めるにはどうしたらいい?
- アプリ広告をブログに載せる方法
- アプリ広告で感じている不便な所
こんな感じで進めていきます。
自分のブログはアプリ広告案件と相性がいいのか?
まず、アプリ広告導入を検討する前に相性が良いのかどうか確認してみましょう。
実際にアプリ広告を貼ってモニターするのが一番分かりやすいですが、その前に簡単に確認できる方法があるのでそっちを先に。
アプリ広告を導入するの適したブログっていうのは、シンプルにスマホからのアクセスが多いブログですよね。読者がそのままインストールできる状況なのが一番望ましいです。
パソコンでの閲覧だとパソコン見ながらスマホ片手に操作されると報酬が発生しませんからね。
自分のブログはスマホから読まれているのでしょうか?
それともパソコンから読まれているのでしょうか?
これはGoogleアナリティクスで簡単に確認することができます。
もし、まだブログにGoogleアナリティクスを導入していないのであれば、導入しておいて損はないので設定するのをオススメします。すぐに設定出来ますよ!
すでにGoogleアナリティクスを設定しているのであれば、ブログへのアクセスはどういったデバイス(PCとかスマホとか)からアクセスがあるのかを見ていきましょう。
こちらの記事でデバイス毎のアクセス解析方法を紹介しています。
例えば、こちらのサイトだとスマホからのアクセスが8割超えです。
これならアプリ案件を絡めても面白そうです。 ちなみに最近はスマホが普及しまくっているので、おそらくほとんどのブログがスマホからのアクセスの方が多いと思います。
あと、スマホ広告と言うと「ゲーム」というジャンルが頭に浮かんでくると思います。 うちはゲーム系のブログじゃないから縁がないなと思う人もいるかもしれませんが、スマホ広告で扱っている案件はゲームだけとは限りません。
ざっと挙げると
- ヤフオクやメルカリなどのフリマアプリ
- MERYのような女性向けのアプリ
- バイトルなどの求人系情報アプリ
- くう〜貯め・食べログなどのグルメ情報アプリ
その時によってプロモーションが変わるので、どんなアプリが紹介されているのかは実際に管理画面で確認しないことには分かりません。
うちはゲーム系のブログじゃないからという理由で、アプリ広告導入を見送るのはもったいないですよ。
ぶっちゃけアプリ広告って儲かるの?
はい、ここが一番気になりますよね。 ブログのオフ会でも言われました。
1件200~300円の単価で稼げるのかと。
あまり報酬を公開することはありませんが、実際のデータなしにアプリ広告いいよ!って言っても説得力ないので、自分が運営しているアプリ広告を導入しているサイトのざっくりとした報酬を紹介します。
アプリ広告 | 200,000円 |
アドセンス | 90,000円 |
その他ASP | 10,000円 |
合計 | 300,000円 |
具体的に言うとアプリ広告からの収益は20万8114円になります。収益のメインはもちろんアプリ広告。
33万PVほどの1つのサイトで30万円の収益なので、まずまずじゃないでしょうか。
もし、自分にアプリ広告という選択肢がなくアドセンスだけであればこのサイトの収益は9万円止まりです。
ブログのテーマとユーザー層がうまく噛み合えば、現在導入しているアドセンスにプラスしてアプリ広告からの収益も見込めるようになりますよ。
このブログでも常々言っているのですが、ブログ収益化の選択肢をアドセンスだけに絞るのはもったいないですよ。
積極的にASPやアプリ広告などアドセンス以外の選択肢を使っていくのがブログ収益化の近道です。
はてなブロガーでアプリ広告をうまく活用している印象なのはワロリンスさん。
前にブログをチェックした時にアプリ紹介のリンクを踏むとsmart-cのリンクが挟まれていて「あ、このブロガーさんsmart-c使っているな」と印象に残ったのを覚えています。ワロリンスさんアプリの紹介記事がうまいです。
アプリ広告をブログに載せる方法
ここまでで、アプリ広告がもたらす収益について紹介しました。 ここからは実際にアプリ広告をどのようにブログに導入するかです。
それはアプリ広告を仲介しているサイトにブログを登録することです。(無料)
実際に使ってみて使いやすいなと思うのが、アドクロップス とSmart-C。
アドクロップスは大手ASPであるA8の会社が運営しているサービスです。
2つの特徴は他のアプリ広告のASPに比べて案件が多いことです。案件が多ければ自分のブログにマッチした広告を見つける確率が上がりますし、使いやすいASPです。
アプリ広告をブログに載せる方法
それでは、アプリ広告の審査を通過して実際にブログ上にアプリ広告を載せる方法を紹介していきます。
管理画面にログインした後、ずらっとアプリ広告の案件一覧が表示されています。
※単価はとりあえずモザイクかけてみました
ここから自分のブログに合ったアプリを探して掲載する、それだけのシンプルな方法です。
テキストで貼ったりバナーで貼ったり、ここは実際に貼ってみて成果を検証してみてください。
テキストで貼っても意外と成果は上がりますよ。自分はテキストもバナーも併用しています。
そして、もう一つオススメしたいのがアプリーチを使って紹介する方法。
アプリーチというのは、カエレバのアプリ紹介ツールのようなものです。
アプリをブログ内で見やすく紹介できます。こんな感じ。
ちょっとソースコードが見辛いですが、リンクの部分にアプリ広告のリンクを仕込めばOKです。
見た目は変わらずクリックすると普通にアプリストアに遷移するのですが、インストールすると成果が発生するという仕組みです。
ブログ上で面白いと思ったアプリを紹介する
↓
訪問者がインストールする
↓
成果が発生する(アプリ会社がブロガーに広告料を支払う)
ざっくりした内容ですが、これがアプリ広告の大まかな内容です。
アプリ広告で感じている不便な点
ここからはアプリ広告で自分が感じている不便な点や注意した方がいいことを。
アプリの案件が少なかったり、残数がすぐになくなったりする
これは次第に改善されていますが、やっぱりまだまだ案件が多い状況とは言えません。
iPhone版のプロモーションはあるけど、Android版の広告はないとかしょっちゅうです。
広告を掲載する側としては、iOSユーザーにもAndroidユーザーにも訴求したいじゃないですか。
ただ、アプリ会社側もプロモーションの目的や予算は限られているので案件がすぐになくなったり片方だけのOSしかプロモーションされていないこともあります。
案件によってはASPを使った方がいい場合がある
例えば婚活系アプリ。1インストールあたり600円の成果報酬だけど、A8での成果報酬は2000円とかあります。
報酬発生がアプリインストール時と無料会員登録時と成果発生条件が異なるのですが、これらはほぼ同じようなものなのでそれならばA8を利用した方がいいですよね。
このように案件によっては通常のASPを利用した方が単価が高い場合もあるので、比較しながらどちらの案件を利用するか検討してみてください。
とは言ってもあまりないですけどね。自分が見つけたアプリだと出会い系や婚活アプリ系の案件でしょうか。
まとめ
ブログ収益化の選択肢にアプリ広告という選択肢を導入することのメリットを紹介しました。
相性が良ければワロリンスさんほどとは言いませんが、ブログ収益の柱になる可能性はありますよ。
特にブログの収益をアドセンスだけに頼っている人は導入してみてはいかがでしょうか。
アドセンス以外にASPとか他の広告を取り入れることで大きく収益を伸ばすことができます。
今回はその中のアプリ広告という選択肢を紹介しました。
アドクロップスやsmart-Cの具体的な使い方は後日改めて記事にしようと思います。それでは今日はこの辺で。