タイトル |
投稿者 |
更新時間
|
同意見です。 |
るび |
2012年4月21日 17:12 |
私も一斉メールでそんな文章を何度か受け取ったことがあります。
30代でも平気でやりますよ。
はっきり言って「頭悪い」としか思えませんでした。
そんなのが許されるのは小・中学生まででしょう。PTAでなんてありえない…!
トピ主さんは1度注意なさっているのですから、今後はスルーすればいいと思います。
みんなだって同じように違和感感じていますよ。
ユーザーID:9358271119
|
年齢は関係ないかも |
スモモ |
2012年4月21日 17:15 |
私、とある化粧品の口コミサイトをよく見るのですが。
そこは年齢登録必須なので、口コミされた方のHNの横に年齢も出るんですね。
そうすると、30〜40代の方でも平気でギャル文字使って投稿されてる方がいるんですよ。
逆に、要点ついて読みやすいな〜と思う文章(ギャル文字もない)で年齢見ると、10代〜20代の方だったり。
なので年齢は関係なく、手っ取り早く言うとその方のオツムの問題というか。。
もうギャル文字使われた時点で、どんな良い事が書いてあっても読む気にもならないです。
友達同士でなら好きに使えばいいけど、色んな方が読むのに。
しかも連絡網でそれは無いですよね。
まあそのママさんも直ぐには改善しないかもだけど、注意した事によって多少なりとも変わるといいですね。
けど、学校関係なので下手に揉めて子供にも絡んできても鬱陶しいので。
一度注意して変わらないなら、放置しちゃうかもです。
勝手に恥かいてろと思います。
そもそも、もうギャル文字は流行ってないとか聞きましたけど。
ママ達は流行りの遺産にしがみ付いて若作りに必死と思っておきましょう。。
ユーザーID:7459581616
|
意味がわかるなら… |
あんず |
2012年4月21日 18:04 |
いらない波風立てないために、我慢して受け取るべきなんでしょうが…
日本の将来が不安…イヤとっても暗いですね…
ユーザーID:8858906507
|
もちろんトピ主さん派 |
納豆ネバ子 |
2012年4月21日 18:17 |
私も先日、委員長から一斉メール来ましたが、至って普通の文章だったので、安心しました。かわいらしい程度の絵文字でしたし。
でも小文字満載のメールが来たら、ストレスたまりますね〜!20代前半のママ友も居ますが、やはり「ぜん2いいですよお〜」とか、その昔流行った、キョンキョンを、キョン(小さい2)という。そんな感覚なのでしょうか。
私が若かれし頃は、それが普通でした。やはり時代なんでしょうかね。
きっといつの時代も新しいものって、年配の人には受け入れにくい物なんだと思います。フランスのロココだって、そうらしいじゃないですか。
ユーザーID:5358250559
|
私もイラッとする |
雨子 |
2012年4月21日 18:17 |
私もイラッとします。
もう馬鹿丸出しだと思いますよ。
多分使ってる内に「は」と「わ」、「を」と「お」 の区別がわからなくなっているんじゃないですか?
トピ主さん、よくぞ返信してくれました!
ユーザーID:8143767998
|
20代ですが使いません |
ロールパン |
2012年4月21日 19:15 |
一応20代ですが使いません…
とりあえず私の友人は誰一人としてギャル文字というものを使いません
なので20代だからギャル文字を使うというわけではないと思います…
そのギャル文字を使ってきた方の意識が低いと感じます
ギャル文字は普通の言葉ではありません
役員なら一年で交代ですよね?
波風たてず一年我慢した方がマシかもしれません
私もギャル文字メールを貰うと腹立ちます
トピ主さんがカタブツとは思いませんし心が狭いと思いません
イラッとしてしまうのが当たり前だと思います…お疲れ様です
ユーザーID:2613624305
|
20代ですが… |
林檎 |
2012年4月21日 20:15 |
友達同士でも今時ギャル文字は使わないし、役員連絡でそれは更にありえません。
私も嫌な気分になると思います。
ユーザーID:3505739155
|
いや、ありえないでしょう |
あられ |
2012年4月21日 20:22 |
おバカなのか受け狙いなのか。
わかるのは、非常識すぎるってことですね。
ユーザーID:3164644924
|
20代前半の子持ちですが |
マーママ |
2012年4月21日 21:50 |
若いから若くないからっていうよりもその方自身モラルが欠如してるのではないのですか。
そんな20代とひとくくりにされたらたまったもんじゃない。
ユーザーID:4883776496
|
イヤだな〜、そんなメール |
通りすがりっ子 |
2012年4月21日 23:30 |
私は20代ですが、ギャル文字メールは嫌いです。
読みにくいし、バカにされてる感じがして。
そういう人は、友達とその他の区別がつかないんですよ。
だから他人が読みにくいとか関係ない。
諦めるしかないです。
ユーザーID:6100207842
|
|
議題わって |
ちょっぱんまん |
2012年4月22日 0:44 |
雰囲気で読みますが、よく読むとなぬ?と思いますよね。
トピ主さん返信するなんてすごい。
他の人も???だったと思いますよ
同じ親同士でもね あっぱれ
ユーザーID:9677311919
|
20代です。 |
アオイ |
2012年4月22日 0:47 |
ギャル文字、大嫌いです。鳥肌たつほど、嫌いです。私信ならともかく、公共性のあるメールでギャル文字を使う神経が理解不能です。
対策としては、日本語が不自由な人なんだな、と心の中で哀れんであげてください。
ユーザーID:9770060439
|
手ぬるい |
もてこ |
2012年4月22日 1:06 |
そんなの、同じメールを受け取っている人全員に返信しましょう。
「ギャル文字は醜いので使わないでください」
と。
全員を巻き込んだほうが対策が立てやすいですよ。
ユーザーID:1206814029
|
25歳、ギャル文字嫌いです! |
聖良 |
2012年4月22日 4:05 |
うんざりしちゃいますよね。
マナー以前に、本当、ダサイです・・・。
そのママさんは、若いアピールしたいのかもしれないですけど
ギャル文字は、ルーズソックスに近いくらい、過去の物だと思ってます・・・。
今、若い子で使ってるのは田舎の高校生か、キャバ嬢くらい?
(なんだか失礼な言い方でごめんなさい。)
「姪っ子が、ルーズとギャル文字は超ダサイなんて言ってたんだけど、たしかにルーズソックスは全然見ないねぇ」って言ってみて下さい・・・苦笑。
わたしも、ギャル文字にはウンザリです。
ユーザーID:2133580534
|
もう普通の言葉がわからないからんでしょ |
ダテンシ |
2012年4月22日 6:22 |
癖は直すべき。彼女、直す気なんてないんじゃないですか?『癖なんで』なんて言ってる時点で『癖だからしょうがない』的な考えがあるように感じます。
ユーザーID:1595494461
|
笑った!! |
ノンタン |
2012年4月22日 16:47 |
いやいや、すみません。
かなり盛大にウケてしまいました(笑)
PTA役員の一斉メールで「こんにちゎ☆」とか、ヒィー腹いてー!!
でも、実際受け取った方はガックリきちゃきますね。
自分だったら、と想像してみただけでも溜め息ものです。
でも、主さんも仰ってるように、素直で良い方なんでしょうねぇ。
ただ返信を見る限り、そのママさん、小学校から「てにをは」を勉強し直さないといけないレベルのようですね。
そこら辺は我慢するしかないのかも…
うーん、人事ながら、そのママさんのお子さんが心配です(汗)
ユーザーID:5925756442
|
ああ、そういう子は |
イラっとするだけ? |
2012年4月22日 18:10 |
むしろ「堅苦しいビジネスメールみたいな文章を携帯メールで送ったりしたら、冷たくて無愛想な印象や不快感を与えるのではないか」と恐れている可能性が高いです。
会ったときにちょっと聞いてみて、もし上のように思ってるのであれば、安心させてやさしく正しい方向に導いてあげてください(年長者の余裕で!!)。
ユーザーID:0439118298
|
トピ主です |
マツコプチ(トピ主) |
2012年4月23日 6:18 |
みなさん、レスありがとうございました。
「20代のママさんは・・・」という私の発言に
不愉快な思いをさせてしまった方もいるかもしれませんね。
申し訳ありませんでした。
そのメールの彼女が明らかに20代と思われる容貌というか、
とにかくいろんな意味で若かったので、
簡単に20代って書いてしまいました。
前にも、他の委員で一緒だった別の若そうな方に同じような
メールを受け取ったことがあると書きましたが、
実際に話すとごく普通の方でした。
メールだけどうして?と思ったものですが、以降メールのやりとりが
なかったので、その時はスルーしました。
あれだけしっかりした方でも、あんなメールを送ってくるというのが不思議だったのと、今回また若そうな方から送られてきたので、
ある年代の方にとっては普通なのかと思い、
こんなことで目くじらをたてるなんて自分の感覚が古いのかな、
と思ってしまいました。
でも年齢は関係ないようですね。
しかも会長さんなんです。
波風たてないためには我慢するしかないようです。
穏便に1年終わりますように・・。
ユーザーID:4631619972
|