うちの息子、1歳8ヶ月。
誰もが認めるやんちゃ坊主です。
パパもママもどちらかというと大人しい性格の大人なのですが、どうしてあんなにやんちゃな子どもになってしまったんでしょう。謎は深まるばかりです。
しかし、嘆いていても現実は変わりません。というより大人しい親のもとで伸び伸び育ってしまっています。
今回は、同じように子どもに手を焼いているパパママと共有したい、やんちゃ1歳児のあるあるです。
道行く人に励まされる
ちょうど自我が芽生えはじめた1歳児。
場所を問わず、少しでも思い通りにいかないことがあると、大声をあげて抗議をします。1日に何回絶望すれば気がすむんだ、というくらい喜怒哀楽が激しいです。
そんな感情爆発な息子とのやりとりを道行く人が目撃すると、まず驚き、そして戸惑い、最終的に苦笑いで「今がやんちゃ盛りだから」と励まされます。
最近大泣きしては外に出て落ち着かせていたため、マンションの管理人のおじいちゃんにいつも騒いでいる子どもと思われているらしく(ほぼその通り)、たまに機嫌よくマンションを出ると「お、今日は機嫌がいいのか、この甘ったれが」とよく分からない激励を受けます。
1日で体重が1キロ減る
土日に2キロ減って平日に取り戻す、みたいな生活をここ数ヶ月過ごしてます。なんたって暑いですし…
多分毎回の散歩で1キロ弱は体重が減っていると思います。急な坂道を前に「抱っこ」と言い、やーっと登りきったと思えば抱っこから降りて走り出す息子を追いかける、みたいなことを延々やってます。ビリーズブートキャンプよりも体をイジメるダイエットかもしれない。
これを毎日やっているママはそのうち体重がマイナスになるはずです。
我々の生命が尽きるのが先か、息子が成長して加減を覚えるのが先か、瀬戸際の戦いはまだまだ続きます。
気付いたら服が汚れている
お散歩に出たらなぜか大人も服が汚れています。
抱っこしているときに息子の靴が太ももなどに当たってズボンが汚れたり、
そこら辺の砂や石を触って真っ黒になった手で、抱っこで肩に手をやったり、
最終的にはパパの服で手を拭き出したり、
もうやりたい放題です。
大人より食べる
そんなこんなで夏バテ気味な大人たち。晩ご飯は素麺でいいよねってときも多いです。
そんな日でも息子は山盛りのご飯に魚、野菜とたらふく食べます。そして最終的に大人の素麺までも食べ出します。
そのちょっと前にオヤツにバナナやミカンをたらふく食べているのにも関わらずです。
大人が体重を着々と減らす中、息子だけは着々と増量していってます。
喜ばしい限りですが、最近同じ生物だとは思えなくなってきました。
体調悪いくらいがちょうどいい
息子が元気だと、周囲の元気を全て吸い取っていきます。
でもたまに体調が悪く、微熱〜ってときは家で大人しくぼーっとしています。
普段暴れん坊将軍な息子がちょっと大人しいとそれだけで無駄に心配になってしまいますが、翌日回復してまた暴れ回る姿を追いかけていると、ちょっとくらい体調悪いほうが…と思わずにはいられません。
おわりに
いろんな人の話を聞く限り、
子育て広場にいるいろんな子どもたちを見る限り、
うちの子は間違いなくやんちゃです。
そして、間違いなく一番可愛いです←
これがやんちゃ1歳児、一番のあるあるですね。
<関連記事>
<おすすめ記事>