Japan
このブログでは、Google から開発者のみなさま向けの情報をいち早くお届けします。
Docs と Sheets 用の Android アドオンのお知らせ
2016年8月18日木曜日
[この記事は
Saurabh Gupta
、Google Apps 担当プロダクト マネージャーによる Android Developers Blog の記事 "
Announcing Android add-ons for Docs and Sheets
" を元に翻訳・加筆したものです。詳しくは元記事をご覧ください。]
多くの人は、モバイル端末はビジネス情報を活用する主なツールと考えています。しかし、場所を問わず、モバイル端末をもっと活用できるようになればいいとは思いませんか?うれしいことに、今回、
Docs と Sheets 用の Android アドオン
を発表いたします。Android アドオンという新しい方法によって、携帯端末から電子署名をつけて契約を行ったり、朝のコーヒーを待っている間にタブレット上で CRM データを取得してすばやく分析を行うなど、たくさんのことができるようになります。
場所を問わず、お気に入りのサードパーティ アプリでもっとたくさんの「できる」を
私たちは、8 社の統合パートナーと連携して作業を進めてきました。これによって、Docs と Sheets でシームレスな統合操作が実現されています。ここでは、そのいくつかの機能を紹介しましょう。
DocuSign
- Docs や Sheets で署名処理を起動して実行し、その文書を Drive に保存します。詳細については、
こちら
を参照してください
DocuSign で Google Docs から直接簡単に署名済みエンベロープを作成
ProsperWorks
- 端末に直接 CRM データをインポートして Sheets で先進的なダッシュボード、レポート、グラフの作成や更新を行います。詳細については、
こちら
を参照してください
AppSheet
- Sheets のデータから、直接強力なモバイル アプリを即座に作成します。コーディングはまったく必要ありません。詳細については、
こちら
を参照してください
Scanbot
- ビルトインの OCR を使用してビジネス文書をスキャンし、コンテンツを編集可能なテキストとして Docs に挿入します。詳細については、
こちら
を参照してください
ここで紹介したアドオンや、
PandaDoc
、
ZohoCRM
、
Teacher Aide
、
EasyBib
、Classroom などのアドオンは、
Google Play コレクション
に掲載されています。また、
Docs
や
Sheets
のアドオン メニューから直接探すこともできます。
ぜひ今すぐお試しいただき、どれだけのことができるようになるかご覧ください。
すべてのデベロッパーの皆様、デベロッパー プレビューを今すぐお試しください!
以上からもわかるように、Android アドオンは画期的な統合アプリを作成し、世界中の Docs や Sheets のユーザーに使っていただく大きなチャンスになります。Android アドオンは、基本的にはサーバーサイドの
Google Apps Script
プロジェクトに接続された Android アプリです。これによって、標準の Apps Script 技術を使って Google Docs や Sheets のデータにアクセスしたり、それを操作することが可能になります。簡単に開発を始めることができる
UI ガイドライン
や
サンプルコード
が含まれている
ドキュメント
もご覧ください。Apps Script エディタでアプリを公開することも簡単にできるようになっています。
Android アドオンは、デベロッパー プレビューとして本日から利用可能です。皆様が作るアプリを楽しみにしています。
Posted by
Yoshifumi Yamaguchi - Developer Relations Team
コメントを投稿
ラベル
#hack4jp
3
Addy Osmani
1
ADK
2
AdMob
7
ALPN
1
AMP
6
Analytics
5
Andorid
6
Android
174
Android Auto
1
Android Design Support Library
1
Android Developer Story
3
Android N
11
Android Pay
1
Android Studio
13
Android Support Library
3
Android TV
7
Android Wear
21
androidmarket
3
AngularJS
2
API
21
APIExpert
45
apk
1
app engine
21
App Indexing
7
App Invites
6
AppCompat
2
Apps Script
6
aprilfool
3
ArtTech
1
Audio
3
Auth Code
1
Authentication
3
AuthSub
2
Autotrack
1
Awareness API
1
Beacons
6
BigQuery
6
BLE
4
Blink
1
blogger
1
Brillo
1
Brotli
1
Calendar
1
Cardboard
3
Career
1
Case Study
1
chrome
55
Chrome Custom Tab
1
chrome extension
2
Chrome for Android
1
Chrome for iOS
1
Chrome OS
1
Chromebook
1
Chromecast
7
chromewebstore
6
Chromium
4
ClientLogin
3
Cloud
8
Cloud Test Lab
2
CocoaPods
1
codejam
5
codelab
2
compute engine
3
Context
1
Dart
2
DataCenter
1
Daydream
2
Deep Learning
1
Demo Party
1
Design Sprint
3
DesignBytes
1
DevArt
3
DevBytes
6
Developer
14
Developer Console
3
Developer Preview
3
Developer Relations
2
DevFest
6
DevFestX
3
devtools
3
DirectShare
1
Doodle
1
DoubleClick
4
Doze モード
1
drive
2
Dynamic Links
1
EarlGrey
1
Easter Egg
1
ECMAScript 2015
1
Eddystone
4
egypt
1
English
2
ES2015
1
ES2016
1
ES6
2
ES7
1
Firebase
24
font
2
game
14
GDD11JP
56
GDD2010JP
23
GDE
2
GDG
10
Geo
27
Gingerbread
1
GLIDE
5
Gmail
1
Go
1
golang
4
goo.gl
1
Google
5
Google Apps
2
Google Apps Script
1
Google Cast
7
Google Cloud Messaging
10
Google Cloud Platform
6
Google Developer Experts
2
Google Developers Academy
1
Google Developers live
5
Google Developers Summit
1
Google Drive
3
Google Fit
2
Google for Work
1
Google Maps
32
Google Play
34
Google Play Game Services
6
Google Play Services
18
Google Plus
14
Google Search
4
Google Sign-In
10
Google Tag Manager
1
Google+
1
Googleapps
10
GoogleGames
1
GoogleI/O
27
GoogleLabs
1
GoogleTV
1
gRPC
2
GTUG
5
GWT
2
hack4jp
2
hackathon
6
HTML5
17
HTML5Rocks
1
HTTP/2
3
HTTPS
2
ID Token
1
Identity
12
Identity Toolkit
1
Ignite
4
IME
10
intern
2
Invites
1
iOS
10
IoT
1
IPv6
1
Japanese Input
1
JavaScript
5
K-12
1
Knowledge Graph
1
l10n
8
Lollipop
10
Machine Learning
1
Marshmallow
10
Material
1
Material Design
17
MDL
1
MIDI
2
Mobile
11
Mobile Bootcamp
4
Mobile Vision
3
mod_pagespeed
1
monetize
3
Mozc
14
Music
1
NativeDriver
2
Nearby
4
Nexus
1
Nexus S
1
NFC
1
NPAPI
2
NPN
1
oauth
6
OpenGL
3
OpenID
3
OpenID Connect
2
OpenSocial
1
opensource
11
Optimization
1
Payment
1
People API
1
Performance
6
PersonFinder
1
Physical Web
3
Place Picker
1
Player Analytics
4
Policy
2
Polymer
6
Progressive Web Apps
5
project hosting
1
Promise
1
Promo code
1
Protocol Buffers
1
publicdata
1
Push API
1
Push Notification
3
QUIC
1
RAIL
1
React Native
2
Realtime Database
1
Remote Config
1
Remote Display API
1
Runtime Permission
1
Sample Code
2
schema.org
1
security
13
Service Worker
3
sketchup
1
SmartLock for Passwords
4
social
4
SPDY
3
speak2tweet
1
startup
3
Storage
1
streetview
3
Study Jams
3
SwiftShader
1
techtalk
12
TensorFlow
2
test
2
Test Lab
1
ToS
1
Transliteration
1
Twitter
1
Udacity
15
Unity
2
UX
1
V8
2
VP9
1
VR
3
Vulkan
2
Watch Face
2
wave
2
Weave
1
Web
3
Web Animations
1
Web Components
4
Web Manifest
1
WebAssembly
1
WebMusic
4
WTM
2
YouTube
15
YouTube API
1
インタビュー
1
コードサンプル
1
プライバシー
1
言論の自由
1
節電
3
東日本大震災
9
日本語入力
40
ブログ アーカイブ
2016
8
7
6
5
4
3
2
1
2015
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
2014
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2013
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2012
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2011
12
11
10
9
8
7
6
5
4
3
2
1
2010
12
11
Feed
Google
on
Follow @googledevjp
"プロダクトに関するご意見は
プロダクトフォーラム
にお願いします"