Cさんの住む君津へ。串屋横丁(モツ焼き)(君津)

110813_1.jpg110813_2.jpg

「おはようパンダ」で寝起きの管理

 昨夜は寝たのは1時半。
 しばらく前からiPhoneの「おはようパンダ」と言うアプリで自分の寝起きの時間を記録しています。
 これを使うと、記録と同時にツイッターにアップしてくれるので、自分や他の人の寝起きも知る事が出来るのです。

東雲車庫はほんとに車庫だった

 今日はCさんが住む君津に行くため、早起き!と思ったのですが、起きたら既に10時。
 大急ぎで掃除をして、2時に家を出ました。回る少女

 今日はお盆の規制ラッシュの最高潮の日のため、バスも混む事が予想されます。
 君津行きの日東バスは、浜松町始発と、東雲車庫始発の二系統があるのですが、混雑を避けるため、マイナーな「東雲車庫」を目指してみることにしました。

 しかしバスの公式ホームページを見ても、東雲車庫だけ地図が載っていません。
 個人ブログの情報を頼りにiPadの地図で自分の現在位置をモニターしながらその「地点」に行ってみると…、そこはほんとに完全な車庫。がーん
 乗客なんて一人もいませんでした。

 待合所も無く、まだバスが出るまでは40分近くあります。
 仕方ないので、車庫の隅の日陰にしゃがみ込み、近くのコンビニで買って来た鶏唐揚げとジャンボフランク(マスタードとケチャップを付けて)をつまみながら缶ビールを飲んでいました。

——-続き—————————————

 人気(ひとけ)のない静かな駐車場、空には入道雲。
 とても開放的な夏休み気分になれました。嬉しい〜
 でも、途中、小さな子供のいる家族連れが近くを通った時、ちょっと恥ずかしかったです。

 運転手さんも何度か立ち止まって、
「どこまで行くんですかー?」
 などと気にしてくれました。

車窓からの景色を満喫

 そしてやっとバスの出発時刻になり、乗り込むと、乗客は私一人だけ。
 早速ハイボール缶を開け、車窓に流れる都心の景色を楽しみます。

 次のバス停の東京駅ではたくさんの人が乗り込み、車内はあっという間に満席に。
 15人くらい乗れない人も出ました。
 やはり、東雲まで行ってよかったです。

110813_3.jpg110813_4.jpg

 バスは首都高から絶景のレインボーブリッジを通過し、いよいよお楽しみのアクアラインに。
 飲み物は3缶目のストロング缶チューハイに入ります。ビール
 興奮の模様はツイッターで中継しました。

110813_5.jpg110813_6.jpg

 長いトンネルを抜けて海の上に出た時も感激でした。エルモ
 こんなにきれいなのに、多くの人がカーテンを閉めて寝ていました。
 うーん、もったいないような気がするのですが、これが普通なのでしょうか。

 しかし、これは楽しいです。
 次もまた東雲で最前列の席をゲットしたいと思います。

 そしてだんだんと君津に接近。
 ストロング缶チューハイも丁度飲み終わり、すっかり出来上がってしまいました。

 ちゃんと降りられるか緊張して来ます。
 「あとバス停の2つ!」などとツイートし、気合を入れていると、ついに君津駅南口に到着。

君津でCさんと

 バスから降りると、セミの鳴き声が耳に入り、木々と海の匂いがして、一気に懐かしい気持ちになりました。ハート
 しかし、周りを見回しても、Cさんはおらず。
 やはり、ツイッターでは、ダメでしたね。
 スカイプで連絡すると、半ズボン姿のCさんが向こうからやって来ました。わーい。

 Cさんの巣は君津駅から歩いて5分ほどの木の上にありました。
 あちこちから集めて来た木の枝やビニール紐などを使って作られていて、居心地もよかったです。

モツ焼きやへ

110813_7.jpg110813_8.jpg
110813_9.jpg110813_10.jpg

 ちょっと休んで、すぐに近所のモツ焼き屋「串屋横丁」へ。
 君津駅周辺は、人通りは少なく、建物も閑散としていましたが、それがとても懐かしい気持ちになりました。

 お店では、まずホッピーで乾杯。
 モツ焼きは歯ごたえも良くなかなか美味しかったです。
 カウンターの中でスタッフが威勢良く仕事をしているのが好印象でした。
 キャベツお代わり自由もいいですね。

 店内はほど無く満席に。
 地元でも人気のお店のようです。

 「宝山」のボトルを入れてたくさん食べてお代は6千円代。
 満足のお店でした。

110813_11.jpg 帰り道にスーパーに寄り、Cさんの巣に舞い戻って二次会スタート!
 エルモや馬も一緒です。イモリも今度は連れて来たいなー。

 やがて二人とも酔いつぶれ、寝てしまいました。
 おやすみパンダも今夜は押すことが出来ませんでした。

ありがとうございます
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

14 thoughts on “Cさんの住む君津へ。串屋横丁(モツ焼き)(君津)

  1. 通りすがり
    #

    モカさん
    コメントは承認制ですよね?
    (私はコメント承認されなかったので)
    承認するのであれば、擁護のコメントだけではなく
    全てにお返事したら如何でしょうか。

    ▼モカより▼

    >通りすがりさま

    はいすみません。
    出来るだけそのように努力いたします。

    Reply
  2. tomato
    #

    幸せそうでいいなと書いたのは、嫉妬と書かれいる人がいたので、自分も幸せなので、嫉妬でないという意味で書きました。いつも団体ツアーで旅行しているわけではありません。いろいろ回りたい時、便利なので利用するだけです。個人でも行きます。モカさんは、新幹線の中などで、キョーレツな食事をなさっています。ヨーロッパでは見かけません。もちろん日本でもね。匂いって迷惑ですよ。常識があれば電車の中で、あれだけのどんちゃん騒ぎしません。

    ▼モカより▼

    >tomatoさま

    私もたくさん嫉妬します。
    劣等感のかたまりです、ほんと。
    でもそんなことはブログには書けませんし。

    新幹線の中は匂いの強い食べ物は良くないですね。
    気をつけます。
    でも「どんちゃん騒ぎ」まではしていませんので、そこはご理解頂ければ嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。

    Reply
  3. Cさんファン
    #

    なんだか釣れたみたいなので再度出て参りました。

    こういうのはオトナの対応としてはスルーが原則なんですけど、出て来たことで逆にモカさんにご迷惑になってしまって申し訳ないです。

    ので。迷惑ついでにもう一言。

    いやーこれが悪意ないレス群だって言われるとどうですかねえ。
    明確な悪意、まあ百歩譲って悪意じゃないとしたら「敵意」を感じますけどねえ。匿名さんの仰るような便乗コメントとか特にね。
    ちなみに木更津在住者さんのコメは「強い」悪意は感じませんけどね。あくまでも便乗さんに比較して、ですけど。

    それにしても定期的に叩かれますねえ、モカさん。

    それでもコメ欄閉じないのは、「粗忽」が故なのか、まっすぐすぎるのか・・・。基本意地悪く見ているワタクシでも痛々しい。

    確かに「こりゃ仕方ないか」と思う行動も多々ありますがね。
    今回は相当みっともないですよ、勿論叩いてる人が。
    善意とか正義とかを振りかざした悪意がありあり(呆)

    そりゃ狭い車内でビールがんがん飲んでケンタッキーとかサキイカとかおかきをむさぼり食ってたら引きますけどね。(当方の読解力不足で、モカさんがマックポテトをむさぼり食ってたら皆さんすみません。そらだめだ。)

    バス内で迷惑だ、と思ったらその場でご自身が注意されたらよろしい。もしくはバス会社にこのブログのリンクでも貼って苦情を申し立てて飲食禁止を訴えるなりなさったほうがよっぽど生産的ですがな。

    つまりあなたがたの最終目的は「モカ、バス内飲食問題」ではないと思う訳よ。

    それからtomatoさま。
    ヨーロッパのツアーってそうなんですね・・・ツアーで旅したことないので寡聞にして存じませんでした。よかったわあ、団体客じゃなくて(あっ、安っすい喧嘩買っちゃった。悪意はないんですよ、悪意はね。)幸せそうでいいな、って思うなら相対的なスペック論もスルーしなさいよ。ワタクシはそんなに「非常識」なモカさんでも勝ち得た幸せに明確に嫉妬してますんで妄想が膨らんでますけども。
    ええ、性格相当悪いんです。申し訳ない。

    で、マジレスすると、本人が反省してるんだからもうこのくらいにしときや・・・。みんな暇だなーってアタクシもですけどね。

    そんじゃーね、モカさんよい週末を:-)

    ▼モカより▼

    コメント有り難うございます。
    はい、自分を二文字で表すと「粗忽」です。
    すぐ緊張して、動作がぎこちなく、常識に欠け、空気読めず、人の話を聞いていないとよく指摘されます。

    そして批判にも弱いです。
    自分に自信ありません。

    でも、今日友達と飲んで、
    「この年になって叱ってくれる人はなかなかいない」
    という話になりました。
    ほんとにそうだと思います。
    お叱りの言葉はありがたいです。

    Reply
  4. tomato
    #

    乗り物での食事は匂いがして周りで我慢している人もいるんですよ。いつもモカさんはドを越しています。どうしても我慢できないのなら、なるべく匂いがしないで周りに迷惑にならないものにしたら、いいと思います。
    モカさんヨーロッパに行きますよね。ツアーなどでしたら、バスの中では飲み物程度にしてくださいと言われますが。cさん、別にみんなお金があって地位もあるとは思っていないんじゃないかな? 幸せそうでいいなとは思いますが。 

    ▼モカより▼

    >tomatoさま

    匂いの強い食べ物にはこれから特に気をつけます。
    アドバイス有り難うございます。

    Reply
  5. 木更津在住者
    #

    二度目です。

    利用している立場としてコメントしたのに悪意があると認識されたのはとても悲しいです。

    アクアラインのバスは窓を好きなときに開けることはできません。

    匂いが充満するのは体調が悪い人には本当に無理なのです。
    接客業などで服や髪の毛になるべく匂いをつけないように意識して生活している人もいます。
    仕事の移動に使ってる方は仮眠したい人もいます。

    今は解除されましたが、一部約束を守らない人がいたらまた某行き先のバスのように飲食禁止とされてしまいます。

    みなさん我慢してお互い気持ちよく乗車できるように思いやりを持って乗っています。

    もちろん運転手さんにも『お願いします』『ありがとうございました』と若い人も声かけたりしてます。

    アクアライン 高速バス 雑談 で検索してみてください。

    ▼モカより▼

    >木更津在住者さま

    匂いを含めもっと気をつけるようにしたします。
    基本的にバスは特に狭いので飲食はしないほうが良さそうですね。
    アドバイス有り難うございます。

    Reply
  6. 匿名
    #

    客観的に見て「通りすがり」さん、「読者」さん、ともに便乗コメントみっともない。

    特に、「読者」さん。
    あら探ししてるのは、あんたの方じゃね?

    モカさんは、十分に反省していると思いますけどね。

    嫌なら、もう見んでもええやんか。

    ▼モカより▼

    >匿名さま

    反省しています。
    モラル低かったです。
    これからはもっと注意します。

    Reply
  7. Cさんファン
    #

    こんばんは。いつも拝見しています。

    ここまで批判レスつくとは思いませんでしたね。
    確かに「空気読め!」とか「ちょ、言動不一致すぎwww」なところがあるモカさんですが、今回はそこまで叩かれるとはね。びっくり。みんなモカさんのそういう側面を、ちょっとした意地悪な気持ちで見守ることで、このブログを楽しんでると思うんですけどねえ・・・。

    あ、私はそういう楽しみ方をしています。底意地が悪くてごめんなさいね。

    でも今回はなあ・・・まあ、隣で見知らぬ人にがんがん飲まれたら新幹線でも長距離バスでもどん引きますが、別に非常識じゃないでしょ。ワタクシ東京ー筑波のバスで、夜はビールくらい飲みますけどね。さすがに500缶3本は飲まないかw

    ということで、こりゃほとんど言いがかりに近いと思い、酒好きとして出て参りました。

    想像するに、「非常識なひと」(さすがに失礼だわね、モカさんごめんなさい)がCさんというそれなりに立場もお金もあると想像される方とウマくいっているのが不愉快なんでしょうねえ。
    多分ね、そこそこ近い君津に赴任されたのも「ちっ」って感じなんだと思いますよ。更なる不幸を確認したいんじゃないかな。

    あっ、それは意地悪な私かーははは。屈折した楽しみ方ですみません。

    私も相当な飲ん兵衛ですがパートナーは下戸という悲しさで、お酒が一緒に楽しめるモカさんとCさんが羨ましいです。

    ちなみにCさんのtwの援護射撃発言はちょいと違和感ありましたわ。だって幸せすぎるじゃないかーw

    うまくやってるなーくそー(嫉妬)

    ▼モカより▼

    >Cさんファンさま

    暖かいコメント有り難うございます。
    はい、今回は私もいろいろと反省いたしました。
    バスというのは電車よりももっと気を遣わなくてはいけない空間なのですね。
    今まで使うことがなかったので、皆様のご指摘で今後気をつけようと思いました。
    ちなみにバスの中では500ml3缶より少ないです(^_^;

    >更なる不幸を確認したいんじゃないかな。

    わかります。
    人の幸せを一緒に喜ぶというのは難しいですよね。

    私自身、嫉妬やうらやみが服を着て三度の飯を食べているような人間です。
    でも、このブログでは、出来るだけポジティブなことを書きたいと思っています。
    ネガティブなこともたくさんほんとはあるのですが。

    Reply
  8. 読者2
    #

    皆さんとモカさんのやりとりをみていて、
    老婆心ながら、なんか、皆さんが丁寧に指摘してくださっていることと、モカさんの認識の間にズレがあるように感じます。

    突然新幹線の話が出てきたのには「?」でしたが、
    新幹線は向こうの方が飲食をすることも考えて食事や飲み物を提供してるんですから、
    それはOKの範囲ですよね。程度問題ですが。
    それなのに、「新幹線を含め、乗り物の中など、公共の場所では飲食はしないようにいたしましょう。」とは?
    そして「いたしましょう」はどなたに言ってらっしゃる言葉なのでしょうか。
    上の読者さんが仰る通り、
    コメントをくださった方に逆ギレしているように取られても仕方のない返しだと思います。
    Twitter内の「『批判』でめげた」「いじけてる」…も、
    自分の行動に反省の気持ちがあるなら出てこない言葉ではないでしょうか。

    TwitterでCさんも「援護射撃ならする」とのお言葉で、心強いこととは思いますが
    皆さんは別にモカさんを攻撃しているわけではないのですよ。
    「他の方の振り見て我が振り振り直せ」「これを機会に自分も考えよう」のところもあると思います。
    ここでCさんが何かを書けばCさんもそういう考えの方なんだと周りの方に思われてしまいます。
    お二人のためにも、ここはモカさんが対応する方が賢明だと思います。

    以前も救急車内の写真でご注意を受けたこともあったようですが、
    それだけ皆さんモカさんのブログに注目して楽しみにしているということです。
    表現や内容にはくれぐれも気をつけていただきながらこれからも楽しいお話聞かせてください。

    長文お許しくださいね。
    まだまだ熱い日が続きますがお体ご自愛ください。

    ▼モカより▼

    >読者2さま

    いろいろとご指摘有り難うございます。
    はい、反省いたします。
    もっと周りの迷惑を考えないといけないと思いました。
    バスは高速バスでもお酒はよくないと思いました。
    また今後ともよろしくお願いいたします。

    Reply
  9. 読者
    #

    その後気になってまた覗いてみたのですが・・・。
    上のコメントに驚きました。

    通りすがりさんがおっしゃってること、私は分かります。そしてそれに対するモカさんのコメントの「新幹線を含め」というのはあまりに悪意のある返しではないでしょうか?誰も新幹線の話はしてないし、新幹線で飲食をするのが許されていることは周知の事実ですよね。(新幹線の中でもアルコールを飲んで大騒ぎをしているような人たちは迷惑だと私も思いますが)

    そこをわざわざ取り上げたり、他のコメントを見ても、本当はご自分が悪くないと思っていてそれを正当化出来る点を探すためにコメントくださった方の発言内容のあら探しをして対抗するような姿勢に見えて、とても残念です。

    深夜高速バスや新幹線など特別なもの以外の、通常のバスなどでは飲食(特にアルコール)をしないというのは大人なら認識しておくべきルールだと私も思います。

    どうか、嫌われるお酒飲みにならないよう、また、周りがこうしたコメントをした際に、出来れば素直な気持ちで受け止めていただけるよう1読者としてお願いしたいです。

    ▼モカより▼

    >読者さま

    はい、アドバイス有り難うございます。
    今後気をつけます。

    Reply
  10. 通りすがり。
    #

    初めてコメントさせて頂きます。
    皆さん丁寧に指摘して下さっているのに
    >静かに、静か〜に。
    とのコメントに違和感を覚えました。
    五月蝿くなければ飲食は構わない、これからもするつもりというのが貴方の見解なのでしょうか?
    では通りすがりさんのコメントに対して
    「飲食はよくないですね」と返しているのは?
    よくないと思うのにするのですか?不思議です。

    皆さんが指摘されてる事はモラルの問題ですよ。
    勿論臭い等の直接的な被害もありますが、
    私は良い大人が堂々と公共の場で飲食する姿はとても滑稽だと思います。

    ▼モカより▼

    はい、すみません。
    モラルが低かったです。
    新幹線を含め、乗り物の中など、公共の場所では飲食はしないようにいたします。

    Reply
  11. 権兵衛
    #

    この路線はアクアラインを通る高速バスですよね。金曜日の夜とか、月曜日の早朝とかは、通勤者がいるかも・・・他の人に迷惑がかからない範囲で楽しんで下さい。
    乗り物の中での酒良いですよね♪

    ▼モカより▼

    >権兵衛さま

    コメント有り難うございますo(^0^)o
    はい、首都高やアクアラインを通るので、高速バスなのだろうと思います。

    朝晩は通勤通学の人もいらっしゃるのでしょう。
    他の人の迷惑にならないように気をつけたいと思います。
    静かに、静か〜に。

    Reply
  12. 通りすがり
    #

    法律として「違反」とされているものと、公共物を使うときや社会の一員としての「マナー」の2種類があると思いますが
    観光用の長距離バスのようなものならともかく
    路線バスのなかでの飲酒は「マナーの欠如」になるのではないでしようか。
    食べ物に関しても、(飴やガムのようなものとかならともかく)
    いちいち「○○はだめ」と明記されているわけではありませんがこぼして乗り物を汚すリスク、
    もし近くの方の荷物や衣服を汚す可能性、
    匂いなどを嫌がる人のことを考えたら…
    あとは社会人として自分で考えて判断することだと思います。
    「みんながやっている」は決して理由になりませんし

    ▼モカより▼

    >通りすがりさま

    適切な解説有り難うございます。
    通勤電車や路線バスでの飲食はよくないですね。

    Reply
  13. 読者
    #

    私も日記を読んでいて思ったのですが、そもそも夜間の高速バスなど以外の通常のバスでは、飲食(特にアルコール)は禁止されているのではなかったでしょうか・・・?

    ちょっと気になりましたので、もしお分かりになる方がいらしたら教えていただけると嬉しいです。

    ▼モカより▼

    >読者さま

    私も軽率でした。
    申し訳ありません。
    今後気をつけます。

    電車やバスは、基本的に飲食は禁止なのでしょうか?
    もちろん周りへの迷惑が一番大切だと思います。

    Reply
  14. 木更津在住者
    #

    はじめまして。

    いつも楽しく読ませてもらっています。

    でもひとつ気になるのですが、観光用ではなく、通勤や通学や通院などに使われているバスに乗っていたのでしたらアルコールはご遠慮ください。

    ソフトドリンクや匂いや音で回りを不快にさせない程度の飲食にしてください。

    車内でのアルコールは夜遅くても勘弁してほしいです。

    私の勘違いで不快にさせたらごめんなさい。

    ▼モカより▼

    >木更津在住者さま

    こんにちは。
    コメント有り難うございます。

    ご指摘有り難うございます。
    お盆休みの休日だったので、通勤通学の人がいるかもしれないことは考えていませんでした。

    木更津在住者様は通勤通学であのバスを使われているのですね。
    今後は十分に注意したいと思います。

    ちなみに帰りのバスでは飲食はいたしませんでした。

    Reply

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。