鶏ももMM焼きロースターver.、豪華冷やしおでん。イモリの赤ちゃんに大変化が

鶏モモMM焼きロースターバージョン

曇りから雨のぱらつく一日。

 

今日も静かに平穏な一日を過ごそうと思っていたのですが、昼前に事情が一変!
詳細は後述します(関心ないかも汗4)。

 

とりあえず大騒ぎの一日が終わり、お夕食o(^0^)o
まずは「鶏モモMM焼き」からスタート。
「昨日と同じじゃん」とCさん言うと、昨夜はフライパンで焼いて、こちらは電気ロースタで焼いたそうです。
鶏モモ肉を電気ロースターで焼き、粒マスタードとマヨネーズを塗ってさらにちょっと焼く。

 

ほー、なるほど昨夜のより脂が落ちてこっちの方が私は好きです。
簡単で安くて、お子様からお年寄りまで大喜びペロペロ
これはおすすめですね。

 

この愛機「けむらん亭」は我が家には無くてはならない存在なのです。

豪華冷やしおでん

豪華冷やしおでん

さて!今夜の主役は、バーーン「冷やしおでん」。
Cさんが昨日から手間暇掛けて作ってくれました。

 

具材(ξ)は「こんにゃく、卵、昆布、(揚げ)茄子、タコ、大根、ソーセージ、干し椎茸、ミニトマト」。
すごーーいキョロキョロ
ダシの効いた薄味で上品なお汁を吸って、どれもおいしいおいしい。
焼酎進みます(最初の一杯は赤霧、その後は紙パックの海童)。

和え物チーム

和え物チーム

こちらは「和え物」や「漬け物」(キュウリ浅漬け、自家製ピクルス)チーム。
和え物は
「塩もみキャベツ、ミョウガ、シソ、キュウリ、白ごま、塩昆布」
で作りました。
私はこういうシャキシャキしたのが大好きハート
シャキシャキとした歯ごたえが、脳内の血流を改善します(個人の感想です)。

イモリ上陸

イモリ上陸

最初に書いた一騒動です。

 

実は1ヶ月ちょっと前に水槽の中で発見した「イモリの赤ちゃん(幼生)」4匹のうち、1匹がついに上陸しましたエルモブルー
まだ大丈夫だと思って油断していました。
上陸すると「住環境」も「」もガラリと変わります。
さあどうしたら育てられるのか。

 

ネットで調べると

 

「生きたコオロギの幼生(1齢)しか食べない」
とか、
「ここから食べなくなったり溺れたりして死んじゃう場合多い」

 

などと書かれていましたわぉ
めちゃくちゃハードル高いです。

 

でもなんとかこの子達を育て上げたい!
いくつかのブログやTwitterで経験者に質問すると、すぐに丁寧なアドバイスが返ってきました。
ありがとうございますぺこぺこ
ネットってすごいなーー。

 

とりあえず住環境は出来たのですが、餌が大問題。
東京のカエルショップに電話して「コオロギ」より「トビムシ」がよかろう、ということでそれを注文しました。
明後日東京から「トビムシ」という未体験昆虫がザワザワ送られてくる予定でですわぉ

何かもらえるの??

何かもらえるの??

GoogleChromeを使っていたら、いきなり
「おめでとうございます!」エルモバンザイ
という画面になりました。

 

やったー!何か当たったのかな?
んなわけありません。
URLは怪しすぎるし、ネットで調べてもこれは「フィッシング!」という記事がいくつもありました。

 

ご用心ご用心。

 

まいどここまでお読み頂きありがとうございました。

7 人が拍手しました(ありがとうございます)
関連する記事はありません
   

この記事へのコメント


    

コメントを残す

Translate »
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。