読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

summersunday’s blog

忘れてしまいたいことや どうしようもない悲しさに 包まれたときに男は

アラサーちゃんを読んで、いますぐ改めたいと思ったこと

オススメ オススメ-本

こんにちは。

なかむー(@yuyachama)です。

 

アラサーちゃん、という本を読みました。

女性の本音が描かれた、男子としてめちゃくちゃ勉強になる、とっても面白い、インタレスティングな本でした!

 

アラサーちゃんの感想

アラサーちゃん

 

アラサーちゃん

アラサーちゃん

 

 

ざっくり内容

4コマ漫画で女性の本音や、あるあるネタ、モテテクニックなどが語られています。

 

登場人物は、「文系くん」「オラオラくん」「大衆くん」「アラサーちゃん」「ゆるふわちゃん」「サバサバちゃん」など。

 

文系くんに恋するアラサーちゃんの、乙女心がかわいく描かれています。ゆるふわちゃんが男性からモテそうなことを確信犯的に行っている様子を、文系くんが騙されそうになっていて、おいっと思いながらも、アラサーちゃんが駆け引きすると見抜いてしまう文系くん、キャラ設定とか大事なんだなって思う本です。

 

改めたく思ったこと

アラサー男子ですので、アラサーちゃんの乙女心、とっても楽しく拝見いたしました。今すぐ改めなければならないことがございましたので共有いたします。

改めたい考え方や、知っておいて今後の行動を変えたい事柄などです。

 

女が買うチョコは男が思ってる10倍高い

なんだか小さいチョコレート、バレンタインでもらったことがあり、義理チョコありがとうなんてスルーしたこと、ありませんか?

 

女性が買うチョコレート、男子が思ってる10倍高いらしいですよ!コンビニで売ってるクッキーのお返しじゃあ全然足りませんよ。梅の花おごらんといけん!

 

湯葉と豆腐の店 梅の花 −株式会社 梅の花ー

 

「好き」って嘘はつけない

生きやすいほうがいいにきまってる、というタイトルで描かれる4コマでした。他の嘘はつけるけど、好きって嘘はつけない、中途半端な良心が邪魔です、とありました。平気でウソがつけて、世の中の人とうまくやっていける人ってとっても生きやすいと羨ましく思ったりしませんか?ええワタシは思います。アラサーちゃんのような良心をもった女性と出会いたいと思いました。

 

全然関係ありませんが、生き上手な女性に騙されながら生きていきたいと思っています。

 

 

駆け引きとかしたくないお年頃

チャラそうな男性とは違うんですってアピールをする男性のことを、むしろ好きっと表現するアラサーちゃん。

 

自分もそういえば、モテたくて必死だけど、チャラくなって女性から受けるよりも、気づいてくれる人にだけ好きになってもらえたらいいやってかたくなになっていた時期がありました。

 

「遊んでそう」って思われるのはマイナスだけど、「この人なんにも知らない」って思われるのもマイナスですね、ピュアを気取りたいけれど、アラサーになると女性経験がないのもまずい、そんなジレンマです。アラサーちゃんのような駆け引きとかしたくないお年頃の女性と、お互い好きって分かってるけど駆け引きコントだけしたいっす。

 

狙われたくない男の前でだけ態度を変えてるだけ

衝撃でした。狙ってる男性の前で態度を変えているのではなくて、狙われたくない男の前でだけ態度を変えてるだけ、というフレーズ。電撃が走りました。まさか。

 

自分は、勘違いしやすい体質のようで、女性が目の前でキャピキャピしていると自分に気があるのかな、と思うことがあったりします。文系くんの家、行ってみたいよぅ。と言われたらコロっといくでしょうが!

 

お母さんに冷蔵庫のハム食べていいか聞いてるときのアラサーちゃんも、キャピキャピしていました。そういうことだったのか!

 

好きな食べ物はなんですか?って質問

女の子っぽい食べ物(スイーツ等)、男前タイプ(肉、寿司)、エロワードタイプ(バナナ)。

 

文系くんから質問されたアラサーちゃんは、考えすぎて迷ってしまっています。安直に聞く質問ではないと感じました。たしかに、自分も好きな食べ物を聞いて、その人の人柄とか、性格とか、もろもろを感じ取るような癖があります。好きな食べ物はなんですか、と聞いてもらった回答で一番トキめいたのは、マンゴープリンです。エロそう?

 

キャラグッズはうれしい?

UFOキャッチャーなどでぬいぐるみを取って喜んでもらえるのって嬉しいですよね。

「100%喜ばれてるって信じてるんだろうなあ」

「アホでかわいい・・・」

と思ってるそうです。女性ってこわいね!

 

あ、水でいいです、は止めとこう

こちらは大変勉強になりました。ドリンク700円、高い、高すぎるぞ、水でいいです、いいよね?とよく言ってます。

 

まずいですね、ケチってドリンクは水でいいですってマズい気がします。デートのときはドリンク頼もう!

 

一人暮らしの男性宅はクサい

・生活の基礎知識を知らない

部屋のニオイを指摘してくれる友人がいない

・友人に指摘させない本人の人格

が見られるからだそう。

マズイね、いますぐ掃除を始めます。ところで、誰か家にきませんか?

 

草食系男子の定義は難しい

モテるけど、ガツガツしてなくて、でもワタシには積極的にデートに誘ってくれて、他の人には全然興味なくって、服装はオシャレで、一途で、そんな男性?

 

どうも、草食系男子なかむーです!まいど!

 

食事代の常識?

「女に金出させるとか思われるの嫌」

「普通、財布くらいは出すよね?」

「店出たあとでワリカン分をさりげなく出すべきでしょ」

 

 どれもこのセリフを言った男性にとっては常識のようですよね。僕の常識は、1ラリー「払うよ」「いや、わたし払います」「いや、いいよ」「ごちそうさまです」っていきたいです。会計のときは後ろで突っ立っててください。

 

かんそう

ほんとうに勉強になる恋愛のノウハウや、女性の本音が描かれた本でした。また、マンガがかわいらしくて、ぼくはもうアラサーちゃんのとりこです。

ゆるふわちゃんも好きですが、どうにも騙されたくない精神が働いてしまい警戒してしまいそうな気がしています。

思いっきり文系くんに感情移入させていただいて読みました。メガネでフツメン、32歳の出版社勤務、読書が好きな、ゆるふわちゃんのような女性と結婚して平和に暮らしたい、そんな文系くんに思いっきり自分を照らし合わせてみました。最高です。なにせアラサーちゃんが自分のことをすきって言ってくれてるのですから。どうやらドラマや続編もあるみたいです。要チェックや!