読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ハッカ油で虫よけスプレー!我が家で使った場所

暮らし方

ミニマリストにはなれないけれど、モノを極力増やさないシンプルな生活を心がけています。

お片付け・断捨離・インテリア等を中心に日々の生活を綴っています。

 夏休みも後半で、今更感がありますが、ハッカ油を購入しました!(^^)!

りえっこさんのブログで気になっていました。

同じタイミングで同僚が、訪問先(在宅介護のお客様宅)で、全身虫に刺されて困っていると聞き、使ってもらおうと作ってみました。

ちなみにその虫は、ダニかノミか良くわからないそうです(^^;

ハッカ油で虫よけスプレーを作る

使ったモノ

  • 無水エタノール(10ml)
  • ハッカ油  20~40滴
  • 水 (90ml)

      

無水エタノールとハッカ油を混ぜた後に水を入れるだけです。

本当は、蒸留水が良いのかもしれませんが・・・

      

3本作りました。

これで少しでも虫の被害にあわないと良いな~と思います。

 

今回、虫よけスプレーを作るときに色々なサイトを参考にさせてもらいました。

ハッカ油は、すごい万能選手なんですね。

そこで少しご紹介!

テーマ 家事が楽しくなるモノ・工夫 

ハッカ油の効果・効能

まずハッカ油とは・・・・

ハッカソウというミントを乾燥させて作った植物油のことです。

アロマオイルとして使用されることが多く、リラックス効果・ストレス緩和・疲労回復・目覚まし効果などがあるようです。

丁度、ファブリーズが無くなったのでまずは消臭用スプレーとして作ってみました。

       

 

使い方

  • 虫よけスプレー
  • 水を入れたコップに1~2滴垂らしてマウスウォッシュ代わり
  • 綿棒の先に薄めたハッカ油をつけて耳掃除
  • バケツに数滴垂らし雑巾がけ(クエン酸混ぜてもOK)
  • 洋服や帽子、靴にスプレー  
  • シャンプーやリンスに1滴混ぜる
  • ゴミ箱にスプレー(虫よけスプレー兼用)
  • 入浴剤(バスタブに2滴程度入れる)

       

  昨晩入れてみました。

  スースーして涼しくて、夏にぴったりの入浴剤ですね。

  • 布団や枕にスプレー

      

これで加齢臭ともおさらばか~

ラグにもスプレー

       

殺菌・消臭効果があるので色々使えますね。

注意:ペットを飼われている方は使用方法にはご注意ください。

また、容器はポリスエチレン(PS)製は腐食してしまうので、ポリプロピレン(PP)やポリエチレン(PE)を使った方が良いそうです。

 

作り方、使い方の詳細はこちらのサイトで詳しく紹介されています。

使い道万能すぎるハッカ油って?夏じゃなくても使える有能なやつ♡|CAFY [カフィ]

また、残った無水エタノールはこんな使い道もあるようです。参考になります!

無水エタノールは掃除や除菌に使える万能アイテム!便利な使い方をご紹介|welq [ウェルク]

 

家事の参考にさせてもらっています。

シンプル生活のコミュニティ10選!
1.テーマ ミニマリストになりたい   
2.テーマ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし  
3.テーマ ミニマリストな生活 & シンプルライフ
4.テーマ 持たない暮らし
5.テーマ ミニマリストの持ち物 
6.テーマ シンプル・ミニマルライフのファッション
7.テーマ 素敵な大人のシンプルライフ
8.テーマ シンプルで機能的な生活
9.テーマ ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
10.テーマ スッキリさせた場所・もの