shinjuku LOFT 16th Anniversary presents
5/31 新宿Loft
ド・ロドロシテル(掟ポルシェ)
・最初は掟ポルシェのソロプロジェクト(?)。聖飢魔IIのような白塗りメイクで登場し、ノイジーなデジタルハードコアのようなトラックを流して掟が叫んで歌う。
・1曲終わる度に袖にはけては、戻ってきて口からゼリー状の液体を出したり、そのあとキッチンペーパーを持ってきて、最前の人たちにちぎって渡して、「拭いといて」と言ったり。キャラが出来上がってんのか出来上がってないのかよくわかんないけど、ほとんど喋ることなく動きで笑わせてた。
・次は電車という大槻ケンヂのバンドだったので、バースペースで薄汚れた人たちの会話を聞きながら過ごす。掟ポルシェが白塗りメイクのまま、スターリンのTシャツ着て物販やってた。しっかし電車長かった!
COALTAR OF THE DEEPERS VISITORS TEAM
C/O/T/D
Unlimber
prophet proved
Earththing
Cell
Summer Days
Charming Sister,kiss Me Dead!!
Wipeout
913
Amethyst
Blink
Deepers're Scheming
~アンコール~
Killing An Arab
・SEはセルメン。C/O/T/Dでスタート。続いてUnlimber。なんかレパートリー増えてる。よく見たら諸田さんもいるし、他のもやるのかと思ってたら次はprophet proved。轟音のうねりが荒々しく分厚くて、現行ディーパーズより聴きごたえがあった。もうこっちがディーパーズでいいんじゃない?
・ネギシ「会いたかったぜー!おれたちがロックンロールのチャンピオンだよ!わかってんかー!」
・ネギシ「ロックンロール・・・」
ナラサキ「ロックンロールじゃないです」
・続いて2007年のVISITORS組のときと同じく、ファンキーな前奏からEarththingへ。かっこいい!ほんとにVISITORS TEAMの演奏はどの音も立っていて強烈な演奏。ネギシさんのギターとツヨシさんのベースは殺意を感じるほどグサグサと突き刺さってくる。見た感じ二人とも実際何人か殺してるだろうし。
・続くCellはアルバムversion。Summer Daysがまたかっこよかった!この曲のベースライン大好きだ。Charming Sister,kiss Me Dead!!も大好きな曲なのでやってくれてうれしい。いかにもシューゲやダイナソーを思わせるこの曲も、このメンバーでやるとハードコアにも聴こえてきて凄い。
・ツヨシ「ちょっと似合わないけど、5弦ベース弾いてみようかな」「弾けるかな~?」
客「誰の?」
ツヨシ「ノブキ!」
ノブキ「本名非公開なんですけど」
・ナラサキ「初期じゃない曲も聴きたいよな?」とWipeout、913へ。いや初期でいいよと思ったけど913が初めていい曲に聴こえた。ギターがかっこよかった。
・ツヨシ「なんかノブキって、秘密らしい。なーにが秘密なんだか」
・ナラサキ「スワーブドライバーが来日するんだって」
ツヨシ「ああなんかスワーブドライバー来日するっつってまたうちら一緒にやってくれみたいなことを向こうから言ってきてたよね。・・・ヤダ!って言った」
客「なんで?」
ツヨシ「だって知らないもん!」
ナラサキ肯定も否定もせず。マジなのか??
・本編最後はAmethyst、Blink、Deepers're Schemingとたまらない選曲。アンコールも入れてこの日のハイライト。ここはほんとにロフトかと疑うほど素晴らしい音圧、迫力。カンノさんも相変わらずの凄さ。
・アンコールはKilling An Arab。これまた素晴らしい迫力。いままでに聴いたArabのなかでもベストかも。痺れました。
かっこよかった。いつ観ても素晴らしいこのメンバーでのライブ。ほんとにもうこれがディーパーズでいいよ。まあそれが叶わないなら昔の曲だけやってくれたほうがいいかな。ベアーの曲ならこのメンバーで聴いてみたいけど。あとsazabiみたいな透明というか色のついてる感じのしないsubmergeの曲がどんな色に染まるかは聴いてみたいなあ。
ともかくどうか毎年VISITORS TEAMの演奏を聴きたいもんです。かっこよかった。
ド・ロドロシテル(掟ポルシェ)
・最初は掟ポルシェのソロプロジェクト(?)。聖飢魔IIのような白塗りメイクで登場し、ノイジーなデジタルハードコアのようなトラックを流して掟が叫んで歌う。
・1曲終わる度に袖にはけては、戻ってきて口からゼリー状の液体を出したり、そのあとキッチンペーパーを持ってきて、最前の人たちにちぎって渡して、「拭いといて」と言ったり。キャラが出来上がってんのか出来上がってないのかよくわかんないけど、ほとんど喋ることなく動きで笑わせてた。
・次は電車という大槻ケンヂのバンドだったので、バースペースで薄汚れた人たちの会話を聞きながら過ごす。掟ポルシェが白塗りメイクのまま、スターリンのTシャツ着て物販やってた。しっかし電車長かった!
COALTAR OF THE DEEPERS VISITORS TEAM
C/O/T/D
Unlimber
prophet proved
Earththing
Cell
Summer Days
Charming Sister,kiss Me Dead!!
Wipeout
913
Amethyst
Blink
Deepers're Scheming
~アンコール~
Killing An Arab
・SEはセルメン。C/O/T/Dでスタート。続いてUnlimber。なんかレパートリー増えてる。よく見たら諸田さんもいるし、他のもやるのかと思ってたら次はprophet proved。轟音のうねりが荒々しく分厚くて、現行ディーパーズより聴きごたえがあった。もうこっちがディーパーズでいいんじゃない?
・ネギシ「会いたかったぜー!おれたちがロックンロールのチャンピオンだよ!わかってんかー!」
・ネギシ「ロックンロール・・・」
ナラサキ「ロックンロールじゃないです」
・続いて2007年のVISITORS組のときと同じく、ファンキーな前奏からEarththingへ。かっこいい!ほんとにVISITORS TEAMの演奏はどの音も立っていて強烈な演奏。ネギシさんのギターとツヨシさんのベースは殺意を感じるほどグサグサと突き刺さってくる。見た感じ二人とも実際何人か殺してるだろうし。
・続くCellはアルバムversion。Summer Daysがまたかっこよかった!この曲のベースライン大好きだ。Charming Sister,kiss Me Dead!!も大好きな曲なのでやってくれてうれしい。いかにもシューゲやダイナソーを思わせるこの曲も、このメンバーでやるとハードコアにも聴こえてきて凄い。
・ツヨシ「ちょっと似合わないけど、5弦ベース弾いてみようかな」「弾けるかな~?」
客「誰の?」
ツヨシ「ノブキ!」
ノブキ「本名非公開なんですけど」
・ナラサキ「初期じゃない曲も聴きたいよな?」とWipeout、913へ。いや初期でいいよと思ったけど913が初めていい曲に聴こえた。ギターがかっこよかった。
・ツヨシ「なんかノブキって、秘密らしい。なーにが秘密なんだか」
・ナラサキ「スワーブドライバーが来日するんだって」
ツヨシ「ああなんかスワーブドライバー来日するっつってまたうちら一緒にやってくれみたいなことを向こうから言ってきてたよね。・・・ヤダ!って言った」
客「なんで?」
ツヨシ「だって知らないもん!」
ナラサキ肯定も否定もせず。マジなのか??
・本編最後はAmethyst、Blink、Deepers're Schemingとたまらない選曲。アンコールも入れてこの日のハイライト。ここはほんとにロフトかと疑うほど素晴らしい音圧、迫力。カンノさんも相変わらずの凄さ。
・アンコールはKilling An Arab。これまた素晴らしい迫力。いままでに聴いたArabのなかでもベストかも。痺れました。
かっこよかった。いつ観ても素晴らしいこのメンバーでのライブ。ほんとにもうこれがディーパーズでいいよ。まあそれが叶わないなら昔の曲だけやってくれたほうがいいかな。ベアーの曲ならこのメンバーで聴いてみたいけど。あとsazabiみたいな透明というか色のついてる感じのしないsubmergeの曲がどんな色に染まるかは聴いてみたいなあ。
ともかくどうか毎年VISITORS TEAMの演奏を聴きたいもんです。かっこよかった。
スポンサーサイト