- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
K-Ono ラストの1段落が唐突すぎて「どうやってこの文章を終わらせるか」に悩んだ感ある。
-
ravell まったく関係ない原田眞人監督が横から撃たれるコラム。
-
nine009 かなり面白い評で腑に落ちたし、ほんとの意味での詳しい知識が素敵。
-
alice-and-telos 庵野の事を宮崎駿の後継者呼ばわりしてたアニメ界もこれで、円谷英二の後継者だったと気がつくだろう。特撮界意向は知らんが
-
esbee 『早口は余計な感情表現や芝居の間を取らせる暇を与えない作用もある』これは思った。早口で細かくカットを割ることで、余計なことをさせないという効果があるよなと。
-
katin 柳下毅一郎もそうなんだけど、最後にポエムっぽくケチをつけて論理的な批判から逃げるというのは、批評家としてどうなの?
-
takashiz そうそう、「シン・ゴジラ」は庵野監督が実写映画の勝ちパターンを見つけたって感じがした。ただ、これが次の実写映画でも成立するのか、シン・ゴジラだけだったって結論になるのかはまだわからないと思う。
-
mag-x ウルトラマン、つくってくんねーかなぁ。
-
TomoMachi 『シン・ゴジラ』未見ですが、これはものすごくいい評論だと思いました。これ以上のものは書きにくいんじゃないですか。
-
pribetch 加藤武「よし、わかった!」
-
ono_matope 市川崑ってアニメーターだったの…/シン・ゴジラは庵野監督のアニメ演出を実写で成立させる方法論の発見って感じだった
-
geopolitics これが映画評論だな。過去作をしっかり把握して演出の意図や引用を指摘できている。さらに実写とアニメの差や監督自身の興味や欠点を指摘している。
-
JA8XOH この批評を踏まえてもう一度、いや、二度、見てみようかな。
-
jjjfihavkozeee まだ見てない
-
kubodee まともな邦画評論を読んだ気がする
-
mame-tanuki
うん。失笑ではなく爆笑したw 〉「どうすればゴジラと新幹線の組み合わせが失笑を買わずに可能になるか」
-
yooks 映画手法に精通した評だ。「膨大な情報量と台詞を絶えず流し込むことで」→情報の咀嚼(しても無駄なのだけど)に意識が向くので、自然と自分も緊急事態対応している気分になって行った覚えがある。
-
bocbqcmn わたし、市川崑監督作品が好きなのよ。で、庵野監督作品の映画を観るのは初めてだったんだけど、映画の表面ではなくて、奥の深いところに流れているものが、すごく私好みだわ!と思ったけどその理由がわかった。
-
mobile_neko 俺の中で長谷川博己は鈴木先生のイメージなんだよなあ。孤独のグルメでのゲスト出演嬉しかったなあ。
-
garage-kid 242: ゴジラのグランドデザインが第一作目にあるかぎり、第一作目を超える作品は生まれない。それ以外のシリーズ最高傑作というのには激しく同意。
-
okachan_man 未見だからアレだけど、評論らしい評論。観に行きたい。
-
lucifer_af 良い解説だ。
-
roppara また見たくなる解説やな
-
jimmy0410 “それこそ平泉成や渡辺哲の顔の凹凸をIMAXで観ると、まるでゴジラのように見えてくるが、実際、膨大なキャストの大半は顔で選ばれたのではないかと思えるほど、見事に顔の特徴が異なる。”
-
mugikun97 例えば、ハリウッドのクリエイター(ティム・バートンなど)にゴジラがリスペクトされたのは、それはアメリカ自身が「自分達の作り出した虚構と向き合う段階」だったから。/周期遅れで日本もその段階に来ている。
-
confi ライターの身内が褒めてて読む気がなくなってしまった
-
s_atom11 庵野版キューティーハニー(どんなに悲惨か)怖くて見れない
-
yoshi1207 一番後ろに(文字数)って付いてるような気がする。知識に裏打ちされたって感じでもっと読みたい。
-
zilog80 [映画古き良き日本映画のいいところはアニメ業界の中に生きていたのかも。今のところ、一番面白いシンゴジラ評。
-
HanaGe シンゴジラ
-
laislanopira 市川崑
-
kirakking 庵野監督と日本映画という括りでみたレビュー。情報量ある。
-
prdxa これはいい評論。言われてみればあのスピード感は市川崑だわ。
-
takashiz そうそう、「シン・ゴジラ」は庵野監督が実写映画の勝ちパターンを見つけたって感じがした。ただ、これが次の実写映画でも成立するのか、シン・ゴジラだけだったって結論になるのかはまだわからないと思う。
-
hirofmix この映画に内在する「空白」が何かを考えるのはこちらの役目だが、その空白を皇居に重ね合わせるのは無理筋ではなかろうか。
-
sakimoridotnet やっぱり原田眞人版ゴジラも見てみたいなぁ。
-
lovevoiceryu 『シン・ゴジラ』がよかった人は、初代『ゴジラ』も観た方がいいと思う。あのメッセージ性の強さは今でも光っている。
-
aceraceae なかなかいい批評
-
beerbeerkun 久々にサブカル批評っぽい批評を読んだなぁ
-
boxmanx99 実写監督としての庵野論/町山氏のブコメあり
-
ono_matope 市川崑ってアニメーターだったの…/シン・ゴジラは庵野監督のアニメ演出を実写で成立させる方法論の発見って感じだった
-
locke-009
-
tana_bata
-
geopolitics これが映画評論だな。過去作をしっかり把握して演出の意図や引用を指摘できている。さらに実写とアニメの差や監督自身の興味や欠点を指摘している。
-
R2M
-
fjmg0505
-
JA8XOH この批評を踏まえてもう一度、いや、二度、見てみようかな。
-
chess-news
-
dododod
-
ScarecrowBone
-
ponnao
-
fuzz0114
-
jjjfihavkozeee まだ見てない
-
kubodee まともな邦画評論を読んだ気がする
-
nerimarina
-
motoson
-
cou929
-
yukari-fresh
-
mame-tanuki
うん。失笑ではなく爆笑したw 〉「どうすればゴジラと新幹線の組み合わせが失笑を買わずに可能になるか」
-
tawa1750
-
akakiTysqe
-
yon_moo
-
yooks 映画手法に精通した評だ。「膨大な情報量と台詞を絶えず流し込むことで」→情報の咀嚼(しても無駄なのだけど)に意識が向くので、自然と自分も緊急事態対応している気分になって行った覚えがある。
-
orealt
-
rikuzen_gun
-
wacking
-
hiroyukixhp
-
pon3ku
-
bocbqcmn わたし、市川崑監督作品が好きなのよ。で、庵野監督作品の映画を観るのは初めてだったんだけど、映画の表面ではなくて、奥の深いところに流れているものが、すごく私好みだわ!と思ったけどその理由がわかった。
最終更新: 2016/08/17 08:18
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - 初代ゴジラの“呪縛”から逃れた『シン・ゴジラ』 モル...
- 2 users
- アニメとゲーム
- 2016/08/17 19:55
-
- b.hatena.ne.jp
- メタブ
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
ハリウッド版「ゴジラvs.キングコング」2020年公開へ - ITmedia ニュース
-
【感想】シン・ゴジラ / 賛否両論!迫力最高!思い入れに左右される庵野監督版...
-
庵野秀明さん、エヴァンゲリオンのファンに謝罪 「本当にすいません」
関連商品
-
Amazon.co.jp: 映画秘宝EX 映画の必修科目03 異次元SF映画100: 本
- 3 users
- 2012/06/24 19:00
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 映画秘宝EX映画の必修科目10仰天カルト・ムービー100PART2: 本
- 2 users
- 2014/09/04 02:41
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 映画秘宝EX映画の必修科目12 激アツ!男の友情映画100: 青...
- 1 user
- 2015/04/08 00:42
-
- www.amazon.co.jp
-
Amazon.co.jp: 映画秘宝EX 映画の必修科目09 滝汗! サスペンス映画100 (洋泉...
- 1 user
- 2014/11/04 03:08
-
- www.amazon.co.jp
おすすめカテゴリ - シン・ゴジラ
-
新宿バルト9で行われたシン・ゴジラ発声可能上映 伝説回 レポまとめ #発声...
-
- アニメとゲーム
- 2016/08/15 21:54
-
-
【映画評書き起こし】宇多丸、映画『シン・ゴジラ』を語る!(2016.8.13放送)...
-
- エンタメ
- 2016/08/16 19:11
-
-
◯◯先生タッチで描いてみた尾頭ヒロミまとめ - Togetterまとめ
-
- アニメとゲーム
- 2016/08/16 12:24
-
- シン・ゴジラの人気エントリーをもっと読む