シン・ゴジラを見た翌日
恐らく、もう少し時間が経てば作品を見たばかりの興奮で覆われている、今の感慨よりも更にもっと奥深くで大切な事にも気がつきそうな気がするので、感想的なことは何も述べません。なので、この作品を2回も3回も4回も5回も見に行く方の気持ちがとてもよく判ります。
でも、自分としては出せる限りの集中力を込めて見たこのたった一回を、何度も何度も思い出しながら、反芻を繰り返したい気持ちの方が強いかもしれません。
にしても、漫画も、2回も3回も4回も5回も読み返されるようなものを描きたい、とも思ってしまいます。
そして私は第二形態のこのお方に一目惚れ
気がついたら我が家に…
(特撮みたいな効果を醸し出しそうな背景を探したのだが、無いので火山が爆発しているプリニウスの4巻の表紙を使いました)
こちら、岡本太郎さんの文庫本に熱いあとがきを書かせて頂きました
「こころ」には自分に影響力を及ぼした絵本「ちびくろおじさん」(イタリアのもの)を紹介しております。
そして、こちらは素敵な海のなかまたち。
羽海野チカ展は本日までだそうです、わしは行けないのだが、息子が「生原稿も去ることながら手作りのものがすごかった!」と感銘しておりました。さすがだわ羽海野さん!
■
[PR]
by dersuebeppi
| 2016-08-17 15:50
| あたくしの栄養