石勝線の新夕張~夕張間、廃止へ

新夕張~夕張間(概略)
新夕張~夕張間(概略)

JR北海道は17日、石勝線の新夕張~夕張間(16.1キロ)について、鉄道事業を廃止する申し入れを沿線自治体の夕張市に伝えた。

石勝線の新夕張~夕張間は、かつての夕張線(追分~夕張間)の一部区間で、現在では石勝線の支線という位置づけ。2015年度の同区間の利用客数は、1キロあたり1日平均118人で、同社が発足した1987年度の同1129人に比べ、10分の1に減少している。2014年度は、年間約1億8000万円の赤字を計上した。

同社は2016年7月29日に、「『持続可能な交通体系のあり方』について」を発表。赤字路線を含む路線網の見直しを始める方針を示した。同8月8日に、新夕張~夕張間の沿線自治体の夕張市長より、線区の廃止を見据えた持続可能な交通体系の構築についての提案があり、同社は同区間の今後について検討。鉄道事業の廃止を決定し、同17日に夕張市長に正式に申し入れをおこなった。廃止時期については、協議を経て、別途提案するとしている。

新夕張~夕張間では、使用を始めて100年近く経ったトンネルや橋りょうなどの土木構造物がそのまま使われている箇所があり、老朽化が進行。同社では、土木構造物の抜本的な対策に伴う維持更新費の負担が大きいなど、鉄道事業を維持するのが困難とし、今回の廃止決定となった。新夕張~夕張間の現在の運転本数は上下10本で、普通列車のみが運転。並行する路線バスは、新夕張~南清水沢間で上下11本、南清水沢~夕張間で同20本が運行している。

同区間の廃止は、JR北海道の路線では、2016年12月に予定されている留萌本線留萌~増毛間の廃止に次ぐ決定となる。

投票・みんなの意見

石勝線の乗車経験について

石勝線(南千歳~新得間、新夕張~夕張間)の乗車経験を教えてください。

投票結果(計4項目/67票)

各項目の下部には、最新の支持コメントを表示しています。
各項目の は未投票の項目、 は投票済みの項目であることを示します。

石勝線全線に乗った

 33票

  • 夕張駅前には石炭博物館、夕張レースイの湯など観光地だけど、新夕張~夕張間廃止になるのは何も言えないほど、今年3月も十三里駅、東追分駅にて廃止なった。 冬季は特急列車とローカル線で新夕張(夕張市内)に行くこともある。(はやぶさ7号さん)
  • 新夕張から徒歩で沼ノ沢まで歩きレストランおーやまで飯を食って、夕張往復とかやったなー 車もほぼ通らず結構絶望していた覚えがある。(xtortさん)

続き

南千歳~新得間のみ乗った

 12票

  • 釧路に旅行したとき、本当は滝川経由の予定だったけど、その日に起きた貨物列車の脱線事故の影響で列車が遅れたため南千歳から特急にのりました。(かわせみさん)
新夕張~夕張間のみ乗った

 3票

まだ乗ったことがない

 19票

  • 北海道に行ったこと自体ありません。(阪急マルーンライバーさん)
  • 乗りたかったなぁ でも埼玉県に住んでいるから無理だなぁ(上野発の夜行列車さん)

続き

関連する過去の鉄道コムニュース

  • 留萌本線の留萌~増毛間、廃止日が決定

    • 2016年5月2日(月)

    (この記事は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)

  • JR北、路線網見直しへ

    • 2016年8月2日(火)

    (この記事は鉄道コム有料会員になるとご覧になれます)

このニュースに関連するブログ記事(新しく書かれた順)

全220件

  • イメージ 2

    すでに高速道路が整備されているからね。e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h23/0728/夕張支線 廃止合意 市の新交通網にJR協力08/17 16:00、08/17 23:30 更新 d

    時の旅人Yoshipyuta

  • イメージ 1

    予想はしていた夕張支線の正式な廃止提案が今日された模様。北の鉄道はどんどん縮小していく。今後もさらに廃止が加速しそうな予感。2014年4月に訪れた夕張支線。ちゃんと終点夕張駅の写真も撮っていた。廃止も遠...

    mori_sukeさん撮影録 Part2

  • 先月、JR北海道が今年秋から赤字路線の整理をすると発表しました。それにともなって、北海道夕張市はまだ廃止対象になっていないが、石勝線夕張支線を廃止にするなら容認する姿勢を示していました。この夕張市の...

    鉄道マニアの中学生

このニュースに関するツイート(新着順)

全60件

鉄道コムおすすめ情報

画像

好きなSL(動態保存車)は?

C56形160号機、C57形180号機、C58形363号機、C11形207号機、蒸気機関車9号…

鉄道未来インデックス

一部を表示

  • 一畑電車デハ7000系導入(2016年12月)
  • 西鉄9000形導入(2017年3月)
  • 西武40000系導入(2017年春)
  • 京阪8000系座席指定車両導入(2017年)
  • クルーズトレイン「四季島」デビュー(2017年春)
  • 大井川鐵道14系客車導入(2017年6月)
  • 東武鬼怒川線SL列車デビュー(2017年夏)

ニュース検索

南阿蘇鉄道が寄付金を募集しています

熊本地震により被災した南阿蘇鉄道が、寄付金を受け付けています。

災害により廃止された高千穂鉄道と同じ道をたどらないよう、私たち鉄道ファンで、南阿蘇鉄道の完全復旧に向けて応援しましょう。

南阿蘇鉄道の公式サイト(寄付金募集案内)