韓国最大野党「共に民主党」の一部議員グループが16日、丁世鉉(チョン・セヒョン)元統一部(省に相当)長官を国会に招いて勉強会を開いた。丁氏は今月3日、中国国営メディアのインタビューを受けた際「THAAD(米国の最新鋭地上配備型迎撃システム『高高度防衛ミサイル』)配備の決定は朴槿恵(パク・クンヘ)政権における外交政策の失敗」と発言し大きな問題となった。丁氏はこの日も「米国が在韓米軍撤収を口にするのは恐喝」「米国が経済政策で報復をしてきた場合でも、中国と連携すれば問題ない」などと主張した。
金大中(キム・デジュン)・盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権で統一部長官を歴任した丁氏は、共に民主党の議員グループ「民主平和国民連帯(民平連)」主催の勉強会に参加し講演した。勉強会のテーマは「急変する韓半島(朝鮮半島)情勢、危機と解決策」。勉強会にはTHAAD配備を強く主張してきた同党の薛勲(ソル・フン)議員、国会外交統一委員長を務める沈載権(シム・ジェグォン)議員、先週の野党訪中団メンバーの1人だった申東根(シン・ドングン)議員ら10人以上が参加した。
丁氏はまず「国際社会における中国の影響力が大きくなりつつある」「韓国政府は米国一辺倒の外交政策を続けてはならない」と主張した。その上で丁氏は「対日、対米貿易を合わせた規模よりも、中国との貿易の方が規模が大きい。また中国に対する韓国の経済依存度は非常に大きいが、中国の韓国に対する依存度は非常に小さく、率にすると5.3%ほどだ」「中国による1発のパンチはモハメッド・アリ級だが、われわれの反撃は小学生のパンチのようなものだ」などと述べた。