このコラムでは「アンバサダー視点のススメ」というタイトルで、ファンやアンバサダーの視点でマーケティングを考える記事を投稿してきました。気がついたらコラム開始から一年以上が経過しました。
このコラムに対する皆さんのフィードバックを日々見ながら感じていたのが、そもそもファンやアンバサダーを重視する活動において、「どういった活動がシンボルとして捉えられているのだろうか」という疑問でした。
もちろん私や私が勤めるアジャイルメディア・ネットワークはファンやアンバサダーを重視したマーケティングやコミュニケーション活動を「アンバサダープログラム」と定義して、企業に提案している立場ですから、自分たちの取り組みが最先端であるべき会社ではあります。
ただ、実際には、ファンやアンバサダーを重視した活動というのは、私が今の会社に転職する前から、多くの企業で取り組まれてきた活動です。正直な話、ファンやアンバサダーとのコミュニケーションに本当の意味で長けているのは、何年もの間、自社のファンと向き合い続けている企業担当者の方々であることは間違いないと感じています。
私自身は、この領域で長くマニアックに活動してきた結果、日本中のファンやアンバサダーを重視した活動に挑戦されている方々と出会うことができました。そういう方々にいろいろと教えてもらい、それを発信する機会をもらっている結果、アドタイにアンバサダーをテーマにしたコラムを書かせてもらう幸運に恵まれているわけです。
それでも、ふと冷静に考えてみると、「日本におけるファンコミュニティやアンバサダープログラムの代表的な事例を教えてください」と言われると考え込んでしまう自分がいます。
これが広告であれば比較的、話は簡単です。カンヌライオンズをはじめ、広告を表彰する取り組みはたくさんありますから、そういった広告賞の受賞作品を紹介すれば、納得感は高いでしょう。
ただ、ファンやアンバサダーとのコミュニケーションを重視した活動を表彰する取り組みはほとんどありませんでした。
そんな問題意識で今回企画したのが「アンバサダープログラムアワード」です。
このアワードでは、あえてオープンな投票企画をするのではなく、企業担当者の方々に推薦してもらい、さらに企業担当者にクローズドに投票してもらうという形式にこだわって企画をしました。
その結果選ばれたのが、こちらの8社の活動です。
■ソニーモバイルコミュニケーションズ「Xperiaアンバサダープログラム」
■日本ケンタッキー・フライド・チキン「KFCアンバサダープログラム」
「アンバサダー視点のススメ」バックナンバー
オススメ記事
-
コラム
ファンやアンバサダーを重視した活動に取り組む企業が参考にすべき「8つの事例」
-
クリエイティブ
D&AD受賞者と審査員が語る「世界における日本のデザイン」
-
広報
「床の間に荷物を置かない」「浴衣の着方は?」石川県・和倉温泉が訪日客向け動画公開
-
広報
ヤングカンヌPR部門を分析 — 王道のメッセージが選出される傾向
-
PR
クリエイティブ
8Kエマージングテクノロジー展〜クリエイティブの視点 VOL.12
-
コラム
1万人のアンバサダーと切り開く洋楽プロモーション(ユニバーサルミュージック)
-
特集
マーケティングを知り実践する企業人を支援する専門誌「100万社のマーケティング」
-
コラム
映画撮影でバトルに!? 宮﨑あおいと佐藤健に「君は面倒くさい」発言の真相(ゲスト...
-
広報
平塚市がInstagramで写真・動画募集 広報媒体に採用チャンスも
新着CM
-
コラム
齋藤精一×豊田啓介×西牟田悠「可変する建築」【後編】
-
雑誌 100万社のマーケティング
小さな組織だからできるマーケティング戦略、大企業にはない戦い方がある!
-
広告ビジネス・メディア
マッチ、CM×参加型企画で目指す「高校生を応援するブランド」のポジション
-
PR
広告ビジネス・メディア
“DSPをOEMで提供する”という新しい可能性〜膨大なユーザーデータを保有する企...
-
広報
カンヌのグランプリも狙っていた — ジェラートの国でも反響「ガリガリ君」値上げ動...
-
広報
富士山5合目で、あなただけの新聞発行します — 山梨日日新聞社、SNS連動で
-
クリエイティブ
ジュード・ロウ、ペプシストロングの新CMで“オニ”を熱演
-
特集
JAPAN CMO CLUB
-
広報
「企業広報大賞」に三菱商事 経営者賞は三越伊勢丹HDの大西社長、りそなHDの東社...