ども、馬庭です。
今日から仕事再開って方も
半数くらいらしい。
そのせいかなんだか静かだな~。
そんな時は事務処理❢
ってことで昨日から月次資料の準備をしております。
うちは7月の成績が8月の中旬には
わかるように、税理士さんに
スピード上げてもらってます😌
って普通なのかもしれませんが。
税理士事務所によっては
月次決算に一ヶ月まるまるかかるとこもある❢※経験上
今や会計ソフトのFreeeや
マネーフォワードがかな~り便利なので、
税理士さんには決算だけお願いする
なんて、うちくらいの
小規模会社なら結構あると思いますが、この
先月の結果をできるだけ早く振り返る
ことはむちゃくちゃ大事よね。
目標だけたてて振り返りをしなければ
何が悪かったのか、実は改善の余地がない
そして小さい会社は
スピード命
なんて言うけど
本当は月末にはその月の数字が
完全に確定するくらいじゃないと
物足りないくらい。
もしかしてこの速度、この常識…
遅いかも?
そうやって自社を疑ってみると
色んなところがスピード化できるはず。
☑経費削減
☑売上アップ
どうもその2つを改善の目標としがちだけど
スピードUP
ここは案外盲点だったりする❢
事務員が2日かかっているその作業を
1日に短縮できれば、1日余分に
違うことを依頼できます…よね❓
そんなん無理❢
って言わずに色んな視点でその業務を見直すこと、
これは大事ですよ。
もし俺が更にスピードUPするなら
税理士さんにカードから銀行口座から
すべてログイン情報を渡して
勝手にデータとってもらう
なんて考えますが…
行き過ぎだと思うのでそこまでやってません💦
☑専門家に依頼する
☑基幹ソフトを見直す
☑仕事の早い人に聞く
なんにせよ
今、常識と思っている
結果が現状だから
かけてるメガネを変えていかんと
伸びることは無いんだろうね…。