NTTがプロバイダに回線を貸し出すサービスが始まり光コラボレーションなる商品が氾濫しちょいちょいセールス電話が来るんですが正直ウザイ。
auひかりとかソネット光とかちゃんとプロバイダ名がわかるように電話が来ると分かりやすいんですがプロバイダー名を言わずあたかもNTTのサービスのように電話してくる代理店はたちが悪い。
目次
- アイスマート光の営業電話の内容
- どうやら遠隔操作されるらしい
- アイスマート光の評判は?知恵袋で調べてみた
- NTTに代理店のセールス電話が来ないように依頼
- ちゃんと代理店名は名乗って欲しい
- auひかりの代理店には連絡済み
- 一週間後に電話にアイスマート光らしき営業電話が
- アイスマートの求人募集内容を調べてみた
- NTTにセールス電話がかからないうように依頼したその後
- アイスマートに関するネットの評判 ツイッターの反応
アイスマート光の営業電話の内容
契約者が主人なので「今いませんから」とずっと断っていたのだがたまたま主人が家にいたので電話を代わって貰った。
途中まで主人が聞いていたのだが、メールアドレスが使えなくなるとうことでメールを使っているのは妻なのでということで電話を私に渡してきた。
NTTを騙る業者:「NTTの光回線をご利用頂いているお客様に順番に電話を差し上げているんですが」
NTTを騙る業者:「この度光回線だけでプロバイダなしでネットがご利用出来るようになりました。」
NTTを騙る業者:「アイスマートひかりにすると今まで6000円掛かっていたのがプロバイダ料金が不要になりますので4500円でご利用できます。」
「工事は不要で簡単なパソコンの操作のみで変更できます。」
「はい?今税込4400円位ですが?」(私の勘違いで実際4500円くらい)
NTTを騙る業者:「マンションタイプですか? マンションタイプですと月額3950円のみです。メールアドレスが今までのが使えなくなりますが250円で残すことができます。」
「結局200円位しか安くならないんですよね?」
NTTを騙る業者「メールを整理したらメールの解約することも出来ますし。」
「メールアドレス変更したくないんですけど。」
NTTを騙る業者:「本当にお安いんですよォォォ」
「(あなたの言うことは信用出来ないので)調べてみます。」(ガチャ)
商品名が出たのでアイスマートひかりというフォーバルテレコムの代理店の電話であると分かりましたが最後まで代理店のサービスであると言うことは語られませんでした。
(ちなみに電話セールスは男性でした)
「光回線だけでプロバイダなしでネットがご利用出来るようになりました」というセールストークが詐欺っぽい
光回線だけではネットは繋がらない訳ですがなぜ光コラボレーションのことを言わずに「光回線だけでプロバイダなしでネットがご利用出来るようになりました」
というセールストークを使うのか? 説明し易いのかな?と最初は思ってましたが検索してみると
「NTTだと思っていたら書類が届いたら違う会社だった」といったという案件が結構ありました。
どうやらNTTのサービスであると相手に思わせるためにこのような言い回しを使っているようです。
契約が欲しいからといって嘘をつくのはいけませんね。評判を悪くするだけだと思います。
どうやら遠隔操作されるらしい
プロバイダを変更したり今のサービスから光コラボレーションに変更したりする場合手続きが面倒ですよね。
「工事は不要で簡単なパソコンの操作のみで変更できます」
この意味を調べてみるとどうやら遠隔操作らしい。
こ、怖い、関わらなくって本当に良かったです。
顧客にダウンロードさせて遠隔操作されるらしいので変なものをダウンロードさせられないように注意!
くれぐれも生年月日など安易に教えないようにご注意下さい。
アイスマート光の評判は?知恵袋で調べてみた
ismartひかりの評判を知恵袋で調べてみると、皆さんお困りの様子です。違約金が他のプロバイダーに比べて高いようです。ひかり電話も加入している場合は益々複雑になるようなので注意が必要です。ネットの評判は悪いようです。
- ismartひかり割の電話勧誘が来ました。夜、家に電話がかかってきました。今よ... - Yahoo!知恵袋
- フォーバルテレコムという会社からNTTのismartひかりの回線を買い取りフ... - Yahoo!知恵袋
- 前日ismartひかりというプロバイダの、のりかえの電話勧誘がき... - Yahoo!知恵袋
- フレッツ光の電話の事で相談させてください。 - NTT東日本でフレッツ光を... - Yahoo!知恵袋
NTTに代理店のセールス電話が来ないように依頼
光コラボレーションのサービスをこの機会に調べてみましたが、確かに多少は安くなうようですが縛りがあったりするので回線スピードやサービスに不満があって元に戻すときのことを考えるとそうそう簡単には変更できませんね。
光コラボに移行する場合はもっと比較検討が必要。という最終結論に至りました。
NTTの代理店も沢山あるし、このようなNTTを騙るセールス電話の相手をするほど暇じゃ無いのでNTTのサポートに電話して代理店のセールス電話が来ないように依頼しました。
「かしこまりました。手続き致しましたので一週間から10日で完了します。」
とのことでした。
ついでに国際電話の発信規制の手続きもいっしょに済ませていただきました。
そういえばインターネット経由でなりすましによる国際電話の料金被害が発生しているってはがきが来てたので手続きしないといけないなって思っていた所だったので良かったです。
ちゃんと代理店名は名乗って欲しい
NTTのサポートの方に「何かありますか」と最後に聞かれたので
「代理店名を名乗らないでNTTのふりをするのはいかがなものでしょうか。光回線だけではネットには繋がらないですよね?」
NTTオペレーター:「そうですね。プロバイダ無しでは繋がらないですよね。このことは上に報告しておきます。」
NTTのオペレータの方、ありがとうございました♡
とりあえずこれから迷惑なセールス電話はかかって来ないのでめでたしめでたし。
ついでに迷惑なセールス方法も取り締まって貰えるとありがたいです。
auひかりの代理店には連絡済み
半年くらい前まではauのひかりの代理店の電話攻撃にあってましたがこれも本家auに連絡を入れて代理店からのセールス電話が来ないように依頼済みでした。
本当にかかって来なくなりましたよ!
ひかりのセールス電話でお困りの方はau、NTTに連絡することをおすすめ致します
一週間後に電話にアイスマート光らしき営業電話が
NTTにも連絡していたし、何しろ感じ悪く切ったのでもうアイスマート光から電話がかかって来ないと思っていたがなんと一週間後にそれらしきところから電話がかかってきた。
(NTTの処理は一週間から10日かかるらしいのでその間にセールス電話がかかってきても仕方ない。NTTに連絡入れたのは4日前)
「ITサポートセンターですが」
なんと同じ声。だいたい同じ時間帯(土曜日の19時30分頃)
ITサポートセンターという騙しのテクニックにはにはもう騙されませんよ!
「結構です!!!」終了
まあね、この人も生活のために詐欺電話セールスやっているんでしょうが正直こんな詐欺会社は規制して欲しいです。
アイスマートの求人募集内容を調べてみた
アイスマートがどんな求人をしているのか気になったので調べてみました。
【獲得インセンティブについて】
ファミリー・マンションタイプ:40,000円~/1件(新規)
ファミリー・マンションタイプ:20,000円~/1件(転用)
新規獲得で4万、転用で2万!そりゃ騙してでも契約取りたくなる訳だ。完全歩合制のようなので契約が取れなければ厳しい。
勤務時間、勤務地は自由で週三回以上働けることが条件らしい。
掲載してあった求人サイトに次ように但し書きがあった。
※在宅の仕事は トラブル が多いので、応募前の 「電話確認」 をお薦めします
NTTにセールス電話がかからないうように依頼したその後
この記事を書いてから8ヶ月くらいが過ぎました。
最初の半年くらいは全く光コラボレーションのセールス電話などがなくて
平和な日々でした(^^)
しかし、半年過ぎたくらいからちらほらセールス電話がまた来るようになりましたが
この時の経験からセールス電話をすんなり断ることが出来るようになりました。
”光コラボレーションのセールス電話の断り方”
アイスマートに関するネットの評判 ツイッターの反応
プロバイダのほうに委託業者の電話勧誘はやめてほしいと頼んであるのにNTTを名乗る人からアイスマートの電話勧誘があったので委託業者ですかと聞いたところなぜか”プロバイダのご案内です”と返してきて会話にならないから妙だとおもって調べてみたらやっぱり詐欺なんよ( ・ω・) 注意なんよ
— しーおん (@xionmikan) 2015, 8月 25
かーちゃんがアイスマートの勧誘に乗ってしまい契約しちゃった件だけども OCNから電話かかってきて、OCNに切り替えればアイスマートの解約と中途解約の場合の違約金も支払ってくれるって言うことで一件落着したっぽぃ。 どうやら地区ぐるみで被害にあったようで、救済処置が取られたのかな?
— 樹莉 (@juri0925) 2015, 8月 23
帰宅しておかんと話してたらアイスマート(?)からプロバイダ契約の電話があったって聞いた。電話だけで契約なんかすんなよ~と釘さしといた。 ぐぐってみるとなんか評判悪いトコみたいやな…
— きよぽん (@kiyomori_hiro) 2015, 8月 18
「NTTのサービスであるアイスマートに切り替えると来月からお安くなります」「切り替えてよろしいでしょうかー」・・・なんと強引な勧誘でありましょうか。「それってプロバイダを変えるってことですか?」って聞いたら慌てて「説明不足ですみませーん」とか言ってきた @faithfulneo
— ねお (よしき_cic) (@faithfulneo) 2015, 8月 13