- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ryun_ryun 派遣法と派遣会社のせいで日本は貧しい国になってるんだよ。
-
damedom 昔の東南アジアみたいなポジションだよね。都市部の賃金や生活水準はもう完全に抜かれてるし
-
ayanapapa この記事、兵隊は下げて指揮官、将校にもっと払えという内容だぞ!他国に比べて経営層の取り分が少ないのは事実だがそれをやられると多分。。。
-
toronei 日本人の給料が戦後の曲線でずっと伸びていたら、日本人の初任給平均って、月40万円ぐらいになってないと本当はおかしいらしいもんな。
-
Dicer 日本企業の製品・サービスは安さくらいしか魅力が無く、「人件費の削減」を繰り返すだけでしか利益を上げられない企業が多くなってきたからでは。面白そうな新技術ができても、無視したり規制しようとするし。
-
rokujyouhitoma パキスタンの経営者の方が「日本人めっちゃ働いて優秀なのに安い、日本法人作りたい。」って言ってたの思い出した。
-
sharia 日本の優秀なプログラマがーが年収一千万ぐらいで、「やっす!」と掘り出し物を見つけた感じで、シリコンバレーに二千万で強奪されていくからなあ・・・。所詮Jリーグはブンデスの下部リーグみたいなもん・・・。
-
u_eichi 若手の安月給は終身雇用とのセットであり得たけど、いまやどの企業も10年先に存続してるかどうかさえ怪しい。当てにできない未来のために搾取される若手。
-
shufuo 給料が安すぎるがために消費が伸びないのだということに政府もやっと気づいたところがだから頑張ってもらいたい。特に最低時給の上昇はインフレ政策でもある。
-
aquatofana そもそも欧米は一流大学に入っても勉強できなきゃ卒業できないからなあ。選抜的にも東大文3あたりはすでに向こうで一流とはいえないイメージ。大学の価値が違う。
-
cloverstudioceo ちなみにこの人はプログラマーの給料の事言ってないからね。多分プログラムなんて国内で作っているから「一流」ビジネスマンの給料が安くなってると位にしか思っていない。
-
sharp_m 給料上がるのに文句はないが、とりあえず各々ブコメに自分の労働に相応しいと考える給料を書いて欲しい。提供している労働に対して全く見合わない高い賃金をもらってる爺はめっちゃいると思う
-
gustave_buzz 面白い記事
-
nekora http://heikinnenshu.jp/country/usa.html "平均年収は3,512,312円となります。約350万ですね。" http://www.777money.com/torivia/torivia4_4.htm ”世界各国の平均年収(月収)” つまり、本邦は格差が小さすぎるもっと広げろって話だな。
-
toro-chan 日本人の給料が安いのではなく、移民を入れないから、安くて割の合わない仕事も一緒にやってるから全体的に安くなる。よって解雇規制とは無関係。このまま規制を外したら失業者が増えるだけ。
-
crapman 雇用の流動化をすれば解決していく。雇用の流動化は「雇用の最適化」。自分に合った仕事に就きやすくなり、自分に合った賃金を貰いやすくなる。
-
monochrome_K2
これはどちらかと言うと給料が安いから物価が安いのでは。今は物価を先に上げようとして頓挫している状態。給与については既得権による一定の層の高止まりが解消されない限りなかなか適正にはならないと思う
-
vanish_l2 教育でも負けてるからか
-
testwatanabe id:yagaragi 解雇できない為、出きる人への給与は安いが、出きない人への給与が高い/失業者が少なく、仕事をシェアしているといえる。他方、非実力主義。良い国だ。実力が評価に反映されないので、成長には不向き。
-
nisisinjuku 俺のことか!!!!
-
junmk2 エセ愛国者はこの程度の議論の余地の無い事実でもまだ否定して改革の足を引っ張っているからな。しかもそれが多勢なんだから…何をするかの前に身内の裏切り者の評価を下げなければ改革に取り組めない。
-
mongrelP 「経営者にとって給料が」だそうだ。なお(ry
-
ripple_zzz やっぱコンサルは視野がクソすぎて話にならんわ。こいつらのせいで今の格差があるといっていい。
-
peroon 仕事レベルで英語できないとあっちには行けない
-
kds1256 ディストピア感が出てきたな
-
skeniwakanobun 日本の飯が美味くて安いのは能力の差
-
djwdjw 値上げするとボロクソ叩かれるからな
-
imo_jo_chu 日本の給料は能力じゃなく年功で決まるから優秀な人の給料がべらぼうに安い。そりゃみんな海外に行っちゃいますよ。
-
speeeeeeeed 平均じゃなくて中央値どうなってるんだろう。金融とコンサルが相当平均引き上げてそうだ
-
aramaaaa マネーモンスターで、スタジオジャックした底辺労働者が「時給14ドルでどうやって暮らせばいいんだ」って言ってたんだが。えーと日本はどうなんでしたっけ。
-
djkaz 15年前にカナダのドーナツ屋で $1 だったコーヒーは、今は $1.70 程度。日本のコーヒーは店にもよるが、だいたい300円〜だったのが、今は150円程度で飲める。これがデフレ。物価が下がるのに連動して給料も下がっていく。
-
skehakooshi そういう意味じゃないぞ
-
TakamoriTarou
そこらの最安人材ぱっと捕まえても高卒で同じ読書通じるのが日本の良さだぜ、とかそういう話だと思ったら、優秀な連中も安いと言う話だった。「優秀な人材をとても安く雇用(略)その人たちを活かし」ってどういう意味
-
ooootata 安倍首相「日本(の労働者)は買い」
-
baca-aho-doji 解雇制度が厳しすぎるのが問題な気がする。会社がだめな人を簡単にクビにできれば業績良くなる、できる人ほしい会社は賃上げする。今はだめな人雇い続けるしかないからちゃんとした人の給料上がらないのかなと。
-
dadadaisuke 正社員もサビ残含めると安いもんだよ。(ホワイト企業を除く。)
-
NOV1975
その外国の「高い給与」を支えている労働力層と、日本のその辺りの層を比較したほうがよさげ
-
pribetch いっそ中国より安くしようという勢力もあるはず。
-
kamezo 統計じゃなかった/ホワイトカラーの上級職についての話なのかな/よく言われる「日本は人件費が高い」はアジア諸国の製造業(工員)との比較なんだろうけど、どこのどういう層と比較するかで全然変わるよなあ。
-
mk16 ID:siomaruko ピン芸人が1年で消える理由でもありそう。
-
sakura_mankai
-
strawberrychoco
-
cloverstudioceo ちなみにこの人はプログラマーの給料の事言ってないからね。多分プログラムなんて国内で作っているから「一流」ビジネスマンの給料が安くなってると位にしか思っていない。
-
sharp_m 給料上がるのに文句はないが、とりあえず各々ブコメに自分の労働に相応しいと考える給料を書いて欲しい。提供している労働に対して全く見合わない高い賃金をもらってる爺はめっちゃいると思う
-
gaga9898
-
naruhodonbui
-
gustave_buzz 面白い記事
-
nekora http://heikinnenshu.jp/country/usa.html "平均年収は3,512,312円となります。約350万ですね。" http://www.777money.com/torivia/torivia4_4.htm ”世界各国の平均年収(月収)” つまり、本邦は格差が小さすぎるもっと広げろって話だな。
-
grape908
-
tozokudance
-
tomoyukiimayasu
-
goppy_goppy
-
mobojp
-
toro-chan 日本人の給料が安いのではなく、移民を入れないから、安くて割の合わない仕事も一緒にやってるから全体的に安くなる。よって解雇規制とは無関係。このまま規制を外したら失業者が増えるだけ。
-
hironapo
-
versus-spalding12-3
-
takeharumagedon
-
tofubeats
-
sone0507
-
daijidaijidesu
-
geko11600
-
s1251
-
ganbarintanbarin
-
gan2
-
kiminoyukatani
-
takeori
-
lexotan
-
pink_revenge
-
ry0856
-
digitalglm
最終更新: 2016/08/17 06:50
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識...
- 2 users
- 政治と経済
- 2016/08/17 12:51
-
- b.hatena.ne.jp
- はてな
このエントリーを含むはてなブログ(1)
関連エントリー
-
物価の前に賃金をあげようぜ - ゆとりずむ
-
給料もらいすぎな職業&給料少なすぎる職業:哲学ニュースnwk
- 7 users
- カテゴリー不明
- 2013/09/30 19:48
-
- blog.livedoor.jp:nwknews
- 給料 職業 企業
関連商品
-
Amazon.co.jp: 日本の給料&職業図鑑: 給料BANK: Book
- 6 users
- 2016/01/23 20:45
-
- www.amazon.co.jp
-
日本医薬品集 一般薬 2017-18
-
日本人の給料大図鑑 ~10年後でも食える職業、食えない職業がひとめでわかる
同じサイトのほかのエントリー
-
大流行の「ポケモンGO」子供に遊ばせても大丈夫か | プレジデントオンライン |...
- 3 users
- アニメとゲーム
- 2016/08/17 08:08
-
- president.jp
-
「Japan is cheap」日本人の給料が破格に安いという認識が企業にはない | プレ...
- 9 users
- 政治と経済
- 2016/08/17 07:48
-
- president.jp
-
吉田沙保里「相手のケガ」を攻めるのは卑怯なのか? | プレジデントオンライン...
- もっと読む
おすすめカテゴリ - アメリカ大統領選
-
[FT]世界で後退する民主主義 :日本経済新聞
-
- 政治と経済
- 2016/08/14 14:18
-
-
【米大統領選2016】移民に厳格な思想テストを トランプ氏提案 - BBCニュース
-
- 政治と経済
- 2016/08/16 17:06
-
-
【米大統領選】クリントン氏に新疑惑が浮上 国務長官時代、財団幹部に「口利...
-
- 政治と経済
- 2016/08/11 21:29
-
- アメリカ大統領選の人気エントリーをもっと読む