台湾の台北市内のMRT(地下鉄)は、日本に比べると同等かそれ以上に便利です。
コレを使わない手は無いくらいです。電車はおおよそ5分感覚程度で来ますし何より安いのです。初乗りは20元ですが、この方法を使うと初乗り16元で乗れます。
その方法はコチラを使います。
これは、悠遊カード(EASY CARD・ヨーヨーカー)といって、日本で言うところのSuicaの様なカードです。
このカードは発行手数料こそデポジットとして必要ですが、台湾を満喫するための必須アイテムです。もちろん残金も精算出来ますし、MRTだけで無くバスの料金や電子マネーとしてコンビニの支払いにも使える超便利なカードです。使わない手は無いですよ。
実は無料でかつ50元をチャージされている悠遊カードをゲットする方法があります。2016年8月現在の話ですが、何と8/8~10/16まで台湾観光協会にてウェルカムプレゼントキャンペーンと題して悠遊カードのプレゼントを実施してるので、近日中に台湾に行くぞー!!と言う方は是非チェックしてみてください。昔は先着順でしたが、今回は毎週500名の方が当選するみたいなので、高確率でゲット出来ること間違いなしです。以下にリンクを貼って有りますので要チェックして下さい。
その他の入手方法は、コンビニで購入するか、駅の販売機で購入するか、駅のインフォメーション等で購入することになります。ビギナーズの方には、駅のインフォメーションか、コンビニで購入するのが1番ですね。「ヨーヨーカー」とこのまま発音して下さい。殆ど通じると思います。駅の自販機でも簡単に購入出来ますが、ワタクシがうっかりして先日台湾へ行った時にその写真を撮り忘れたのでご勘弁して下さい。本当にゴメンナサイ。
本当にメリットだらけの悠遊カードです。MRTに乗る際に、いちいち目的駅までの金額を見て券売機に行ってトークン(切符)を買わなくて良いだけでなく、チャージ金額が足らなくても最後の一度に限りマイナス精算となり、そのまま降りることが出来るのです。もちろんその後チャージしたら、マイナス分はキチンと精算されます。
乗る時は改札ゲートにこんな風にかざすだけでOKです。
簡単ですね~本当に便利なカードです。ワタクシも昔はトークン(切符)を買って移動していたのですが、台湾に居てる友達に散々言われて悠遊カードを持つようになりました。たかが2割引?必要ないなーと思っていましたが、チリも積もればなんとやらで、結構な額がお得になっている気がします。更に悠遊カード有るからタクシー使わずMRTで移動しようかな?となって、タクシー代も結構減ってきました。ですので今回のキャンペーンは見逃さないで下さい。
それでは気になる悠々カードにお金をチャージする方法を書きます。コンビニでもチャージ出来るのですが、今回は駅でのチャージの仕方を。字が全然読めない方でも大丈夫です。主要駅のチャージする機械は日本語対応になりつつありますから安心ですね。今回は中国語(繁体字)の券売機でのチャージの仕方です。参考にして下さい。
まずこんな機械を見つけます。かならず切符売り場に有ります。
チャージするために下の画像のようにカードをおいて『加値』と言う所をおして下さい。
そうすると以下の様な画面になりますので、希望する金額を入れます。今回は100元を入れました。
希望する金額を入れると以下の画面に移ります。100元チャージされましたよーって画面です。OKでしたら『確認』をおして下さい。
すると画面が以下のように変わります。この画面は「チャージ中です。カードを抜かないで下さい」ということなので数秒待ってください。
そしてこの画面になったらカードを抜いて下さい。
これでチャージされました。お疲れ様です。
どうでしょう?結構簡単にチャージして使うことが出来そうな感じでしょ?
このカードは本当に便利なので持っていて損はないですよ。台湾観光協会のキャンペーンで貰うことが出来たらラッキーですよね。近々行くぞー!という方は必ず申し込んでください。
いつも最後まで読んでいただき謝謝!!
【人気記事】
友達夫婦の節約ブログです なにわのドタバタ夫婦節約奮戦記
にほんブログ村