先日、このブログの記事が連続でSmart News(スマートニュース)に掲載されました。実際、数は多くないながらもスマートニュースからはアクセスもされています。
基本的には、スマートニュースに載るには、ツイッターやFacebookなどSNSでそれなりに拡散される(バズる)必要があると言われるのですが、いずれの記事もあまりSNSでバズッた記事とは言えません。
ただ、それでもスマートニュースに取り上げられることはあるよう。
それでは、そもそもスマートニュースとはどんなメディアなのでしょうか、そしてどんな基準で取り上げられており、どんなメリットがあるのでしょうか。
Smart News(スマートニュース)とは?
Wikipediaによると、スマートニュースは以下のように紹介されています。
スマートニュースは、全国紙をはじめとするニュースメディアと連携し、インターネット上で話題になったニュースを配信、アプリ上で読めるようになっているスマートフォン向けのアプリケーション。 アプリは世界各国で配信されており、特に日本とアメリカでは合わせて1000万ダウンロードを記録し、月間400万人の利用者がいるとされる
簡単に言えば、ネットで話題になっている記事やサイト、ニュースを配信するスマホアプリということです。いわゆる「キュレーションアプリ」とか「ニュースアプリ」というやつですね。
アルゴリズムに従って機械的に記事を集めているため、「この記事なら絶対にスマートニュースに載る」なんてことは分かりせんが、ツイッターで話題になっている記事が取り上げられやすいよう。
ふつうの読者だけでなく、ブログやサイトを運営する側の人にとっても話題になっている時事ネタを知るのは重要なので、記事のネタ探しをするときには、スマートニュースにお世話になっているという方も多いかもしれません。
ただ、スマホ用アプリなので、スマホでしか登録できないことには注意が必要です。
スマートニュースとはてなブログの関係
さて、そんなスマートニュースですが、2014年末ごろに「はてなチャンネル」が開設さたのをご存じでしょうか。
要は、はてなブログでブログ記事を書いていると、スマートニュースに取り上げられやすくなったわけです。「はてなブログは、はてなブックマーク」というイメージがありますが、こういうメリットもあります。
実際、はてなブックマークが0でも、スマートニュースに取り上げられたというはてなユーザーの方もいらっしゃいます。
ただ、スマートニュースからのアクセス数そのものが多いというわけではなく、Gunosyなど、ほかのキュレーションメディアと比較すると、アクセス数自体はかなり少なめです。
私の場合、2週間で200アクセスにも到達しません。
ほかの方も同様で、一部そこそこのアクセスはあったものの、少ないと報告される方多数といった感じ。
SmartNewsに掲載された疑惑!アクセスは微増でした - まむせる
【速報!】SmartNews砲キター!本日開設「はてな」チャンネルで取り上げられた結果! - マネー報道 MoneyReport
それじゃ、取り上げられる意味なんて全くないの?と思われるかもしれませんが、一概にそうは言えません。
スマートニュースに取り上げられるメリット
スマートニュースの最大のメリットとは、アクセス数が増えたことでSNSに拡散されやすくなるということです。当然ですが、多くの人の目に触れた記事はツイッターやFacebookで拡散してもらいやすくなります。
実際、スマートニュースに取り上げられたことによって、SNSでシェアされた数が増えた方も。
スマートニュースからのアクセスそのものは、直帰率も高く、ページの滞在時間も短いので「良いアクセス」とは呼びづらいですが、そこからシェアされていくことによっていろいろな人の目に触れやすくなり、結果として検索結果にもいい影響を与えるようになります。
ですので、積極的にスマートニュースに取り上げられることを狙う必要はありませんが、取り上げられたらブログ運営にはメリットになることが多いでしょう。
スマートニュースに掲載されるには?
ただ、積極的に載せようとしなくてもいいとはいえ、できれば掲載されたほうが嬉しいもの。
人気ユーザーなら、読者が勝手にシェアしてくれてバズりやすくなるので、スマートニュースにも取り上げられやすいのでしょうが、ブログを立ち上げてすぐの初心者だとそうはいきません。
そこで重要なのが、スマートニュースがツイッターをリアルタイム解析してキュレーションするツールであったということ。ツイッター以外のソーシャルメディアを利用しているという話もありますが、間違いなくツイッターを利用していることは分かっているので、利用しない手はないでしょう。
スマートニュースに掲載される方法を(わりと本気で)調査した件。
つまり、自分のブログを更新したらきちんとツイッターに通知するということが重要です。ちなみに、私の取り上げられた2記事も、当時、ツイッターには私1人しかツイートしていなかったのですが、それでもスマートニュースに取り上げられていました。
「自分1人の1ツイートだから意味がない」のではなく、「1ツイートでもきちんとSNSにシェアしておく」ことが重要だといえるでしょう。
また、普段からどんな記事やサイトがスマートニュースに掲載されているのかを知っておくのも重要です。べつに、配信を狙って記事を書けとは言いませんが、みんなが話題にしたがるテーマはどんなものかを知っておいて損はありません。
スマホアプリなので、スマートフォンでしか見ることができませんが、興味のある方はスマートニュースを利用してみてはいかがでしょうか。