

STEEL COMBAT |
対戦型VR格闘ゲーム |
近日リリース予定 |
『VRが可能にした360°全方位での対戦型格闘ゲームを体感せよ。』
格闘ロボットを駆り、ネット対戦で繰り広げられる世界中のプレイヤーとの白熱バトルを勝ち抜け!
観戦やトレーニングモードといった機能も充実した、本格的"VR"格闘ゲーム!
|
© 2016 COLOPL, Inc.
発売元:株式会社コロプラ |
|

仮面ライダー バトライド・ウォー 創生 |
ドラマティック・ライダーアクション |
2016年2月25日発売 |
「仮面ライダー バトライド・ウォー」シリーズの3作目、仮面ライダー45周年記念作品。
遂に、バトライド・ウォーに「昭和ライダー」が参戦。さらに「主役のライダーと共に戦ったライダー」や
「最新ライダー」(ゴースト、ドライブ・マッハ)もプレイアブル参戦し、
総勢45人以上の仮面ライダーでバトルが繰り広げられる。(プレイアブルキャラは前作比2倍以上)
お気に入りのライダーで怪人軍団相手にド派手バトル!様々なフォーム、必殺技を思うがままに繰り出して戦うことが可能。
仮面ライダーの起源に迫る重厚なストーリーが展開され、原作再現シーンも搭載。
仮面ライダー1号(本郷猛)の声は、藤岡弘、氏が担当。シリーズ初、バトル中に素顔から仮面ライダー1号への変身も実現!
|
(c)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(c)石森プロ・東映
(c)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |

仮面ライダー バトライド・ウォー 創生 |
ドラマティック・ライダーアクション |
2016年2月25日発売 |
「仮面ライダー バトライド・ウォー」シリーズの3作目、仮面ライダー45周年記念作品。
遂に、バトライド・ウォーに「昭和ライダー」が参戦。さらに「主役のライダーと共に戦ったライダー」や
「最新ライダー」(ゴースト、ドライブ・マッハ)もプレイアブル参戦し、
総勢45人以上の仮面ライダーでバトルが繰り広げられる。(プレイアブルキャラは前作比2倍以上)
お気に入りのライダーで怪人軍団相手にド派手バトル!様々なフォーム、必殺技を思うがままに繰り出して戦うことが可能。
仮面ライダーの起源に迫る重厚なストーリーが展開され、原作再現シーンも搭載。
仮面ライダー1号(本郷猛)の声は、藤岡弘、氏が担当。シリーズ初、バトル中に素顔から仮面ライダー1号への変身も実現!
|
(c)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(c)石森プロ・東映
(c)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |

ファンタジーラボ |
箱庭育成バトルRPG |
配信終了 |
ラボとモンスターを育てて戦う箱庭育成バトルRPG!
個性豊かなモンスターと組み合わせ無限大の施設パーツを集めて、
自分だけのモンスター研究所を作ろう!
ライバルラボを蹴散らして、目指せ世界一のラボマスター! |
© Furyu Inc.
配信元:フリュー株式会社 |
 |
仮面ライダー ストームヒーローズ |
ライダーストームアクション |
配信中 |
仮面ライダーがスマートフォンで超進化!
3Dで表現された仮面ライダーや怪人たちを、簡単タップ&スワイプ操作で
ド派手な必殺技を繰り出すことができる!
歴代の昭和、平成作品よりライダー、怪人が多数参戦、
作品の枠を超えた夢のタッグも実現!
|
© 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映ビデオ・東映
© BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
配信元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
暗殺教室 囲い込みの時間 |
囲い込みアクション |
配信中 |
大人気「暗殺教室」が新ジャンル「囲い込みアクション」になってアプリで登場!
ターゲットを暗殺者3人で取り囲め!
ミッションを成功させて一人前の暗殺者を目指せ!
「暗殺教室」おなじみのE組生徒はもちろん、E組以外のキャラクターもプレイアブルで登場。
夢のチームで暗殺を実行しよう!
|
© 松井優征/集英社・アニメ「暗殺教室」製作委員会
© BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
配信元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
東京喰種carnaval(カルナヴァル) |
引っ張りアクション |
配信中 |
大人気「東京喰種」が、光と闇が交差する迫力の「3D引っ張りアクション」アプリで登場!
ゲームは喰種や捜査官を引っ張ってはじくだけの簡単操作で、
3Dのマップをキャラクターが縦横無尽に駆け回る!
喰種と捜査官、夢の共闘も実現!!
自分だけのメンバー編成で最強のチームを構成しよう!
|
© 石田スイ/集英社・東京喰種製作委員会
© BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
配信元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
テトリス®モンスター |
パズルRPG |
配信中 |
テトリス®の歴史において、はじめて日本人のためだけに、EA日本スタジオで開発された「テトリス® x モンスターバトルRPG」が登場!
全てのバトルシーンは、3Dキャラクターがフルアニメーション。
他のパズルゲームにはない迫力のバトルを楽しもう!
テトリス®にコンボの爽快感が加わった革新的な新システム「スタック」が登場!
タップで積み上がったラインを一気に消す、スマートフォンならではの新操作で戦略的攻撃が可能に。
バランスが崩れてしまった世界のひずみを修復すべく、モンスター達と壮大な冒険の旅に出よう!
|
Tetris ® & © 1985〜2014 Tetris Holding.
© 2014 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.
発売元:エレクトロニック・アーツ株式会社 |
 |

仮面ライダー メガトンスマッシュ |
ライダーアクション |
配信終了 |
20XX年・・・世界では様々な悪の組織により大規模な破壊活動などの悪事が横行していた。
そこで人類は悪の組織に対抗するため、仮面ライダーと共に
悪に立ち向かう機関「IRSA(International RIDER Support Agency)」を極秘裏に設立した。
完全オリジナルのブラウザゲーム「仮面ライダー メガトンスマッシュ」がDMM.comで好評配信中。
|
© 石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映ビデオ・東映
© BANDAI NAMCO Online Inc.
配信元:株式会社バンダイナムコオンライン |
 |

仮面ライダー バトライド・ウォーU |
バイク&ヒーローアクション |
2014年6月26日発売 |
究極の力が集いし時、激情の戦いが蘇る―。
前作「仮面ライダー バトライド・ウォー」から1年。激闘を乗り越えたライダーたちに、
新たな試練が訪れようとしていた。
今度は「TV」の枠を超えた「映画」を舞台に、数々の名シーンがゲームでよみがえる!!
映画から現れた強大な敵を前に、ライダーたちは「最強」を超える「究極フォーム」へと進化!
最新ライダー「仮面ライダー鎧武」も参戦し、映画からはなんと「徳川吉宗」まで参戦!
「ライダーキャンセル」や「パートナーライダーシステム」などゲームシステムも大幅強化!
映画ならではスケール感で楽しめる、究極のライダーゲームを体感せよ!
|
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
モンスターハンター3(トライ)G HD Ver. |
ハンティングアクション |
2012年12月8日発売 |
『モンスターハンター3(トライ)G』がHD画質になって『Wii U』に登場!
ニンテンドー3DS『モンスターハンター3(トライ)G』とセーブデータの共有が
できるので、外では3DS版で、家ではWii U版で、狩猟生活をいつでもどこでも楽しめる!
そして通信要素も充実!
Wii U『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』同士でインターネット通信プレイが可能!
遠くの狩友と、チャットでコミュニケーションしながら狩れる!
さらにWii U『モンスターハンター3(トライ)G HD Ver.』とローカル通信で、
ニンテンドー3DS『モンスターハンター3(トライ)G』との協力プレイが可能!
キミの家に3DS版の狩友を呼んで、一緒に狩りを楽しもう!
大画面で、HD画質で、そして充実の通信要素で、さらに深まる狩猟生活(ハンターライフ)を満喫しよう!!
|
(C)CAPCOM CO., LTD. 2009, 2012 ALL RIGHTS RESERVED.
発売元:株式会社カプコン |
 |

プロ野球 ファミスタ リターンズ |
3Dプロ野球アクション |
2015年10月8日発売 |
あの『ファミスタ』が装いも新たに帰ってきた!
簡単操作はそのまま、誰でも手軽にプレイボール!
前作で好評だった「ドリームペナント」に加え、
全国のプレイヤーと対戦ができる「オンライン対戦」や
謎の宇宙人、メタル星人から人々を救うモード「ファミスタクエスト」も搭載!
OB選手も登場し、ボリューム満点!
君だけの最強チームを作り上げて、全国のプレイヤーの頂点に立て!
|
日本野球機構承認 プロ野球フランチャイズ球場公認
© BNEI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
モンスターハンター4G |
ハンティングアクション |
2014年10月11日発売 |
モンスターハンターシリーズ10周年を飾る大作、堂々登場!
新モンスター「セルレギオス」や、数々の亜種モンスターと共にG級解禁!
更に、「狂竜化モンスター」を遥かに超える「極限状態モンスター」が
熟練ハンター達を待ち構える!
対するハンターも、各種武器や、連携アクションを大幅強化し、
ハンターをサポートする「オトモアイルー」もより強力にパワーアップ!
そして、シリーズファンには馴染み深い「ドンドルマ」では、
大ボリュームのストーリーが展開される!
いつでも、どこでも、誰とでも! 心行くまで狩猟生活を満喫しよう!
|
(C)CAPCOM CO., LTD. 2013, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.
発売元:株式会社カプコン |
 |
モンスターハンター3(トライ)G |
ハンティングアクション |
2011年12月10日発売 |
モンスターハンターシリーズ最新作がニンテンドー3DSに初登場!
Wiiで発売された「モンスターハンター3(トライ)」を基に、
新モンスター「ブラキディオス」やG級クエストが新たに解禁!
その他、「チャチャ」と共に戦う新たな仲間「カヤンバ」の登場や、
タッチスクリーンを使った操作のカスタマイズ、すれちがい通信等の新要素も満載!
奥行きのある3D映像による迫力の画面によって、進化した狩猟生活を体感せよ!
|
(C)CAPCOM CO., LTD. 2009, 2011 ALL RIGHTS RESERVED.
発売元:株式会社カプコン |
 |
プロ野球 ファミスタ2011 |
3Dプロ野球アクション |
2011年3月31日発売 |
3Dプロ野球アクション開幕!
3Dでも簡単操作は健在、誰でも手軽にプレイボール!
今回は選手カードが実写化し、選手固有のフォームも完全再現!
「ダッシュ盗塁」、「守備シフトチェンジ」等の新アクションも追加して、駆け引き要素が強化!
さらにドリームペナントはボードゲーム風に一新され、見た目もボリュームも大幅パワーアップ!
あのナムコスターズが登場する様々なイベント、「スキルそうび」によるデッキの戦略性、
「マイカード作成」の自由度アップ等、とにかく要素が盛りだくさん!
君だけの最強チームを作り上げて、通信対戦で熱くなろう!!
|
(社)日本野球機構承認 NPB BIS プロ野球公式記録使用
フランチャイズ球場公認
(C)2011 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |

仮面ライダー バトライド・ウォー 創生 |
ドラマティック・ライダーアクション |
2016年2月25日発売 |
「仮面ライダー バトライド・ウォー」シリーズの3作目、仮面ライダー45周年記念作品。
遂に、バトライド・ウォーに「昭和ライダー」が参戦。さらに「主役のライダーと共に戦ったライダー」や
「最新ライダー」(ゴースト、ドライブ・マッハ)もプレイアブル参戦し、
総勢45人以上の仮面ライダーでバトルが繰り広げられる。(プレイアブルキャラは前作比2倍以上)
お気に入りのライダーで怪人軍団相手にド派手バトル!様々なフォーム、必殺技を思うがままに繰り出して戦うことが可能。
仮面ライダーの起源に迫る重厚なストーリーが展開され、原作再現シーンも搭載。
仮面ライダー1号(本郷猛)の声は、藤岡弘、氏が担当。シリーズ初、バトル中に素顔から仮面ライダー1号への変身も実現!
|
(c)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(c)石森プロ・東映
(c)BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
仮面ライダー バトライド・ウォーU |
バイク&ヒーローアクション |
2014年6月26日発売 |
究極の力が集いし時、激情の戦いが蘇る―。
前作「仮面ライダー バトライド・ウォー」から1年。激闘を乗り越えたライダーたちに、
新たな試練が訪れようとしていた。
今度は「TV」の枠を超えた「映画」を舞台に、数々の名シーンがゲームでよみがえる!!
映画から現れた強大な敵を前に、ライダーたちは「最強」を超える「究極フォーム」へと進化!
最新ライダー「仮面ライダー鎧武」も参戦し、映画からはなんと「徳川吉宗」まで参戦!
「ライダーキャンセル」や「パートナーライダーシステム」などゲームシステムも大幅強化!
映画ならではスケール感で楽しめる、究極のライダーゲームを体感せよ!
|
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
仮面ライダー バトライド・ウォー |
バイク&ヒーローアクション |
2013年5月23日発売 |
戦いは蘇り、新たな歴史になるー。
仮面ライダーが広大なフィールドをバイクで縦横無尽に駆け巡り、大量の敵怪人軍団と
ド派手バトルを繰り広げる、「バイク&ヒーローアクション」ゲームがPS3で登場!
平成仮面ライダーシリーズ全14作品より、全主役ライダーが参戦!
各キャラクターのボイスも完全収録&必殺技やフォームチェンジまで完全再現。
各ライダーの記憶を取り戻す戦いの中で、番組の名場面をプレイヤー自ら体験できる!
これまでのライダーゲームでは味わえなかったバイク&バトルアクションと、
重厚なストーリーを体感せよ!
|
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)石森プロ・東映
(C)2013 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 |
ファイティングアクション |
2011年11月17日発売 |
約11年の時を経て2011年2月に発売、全世界に衝撃を与えたPS3/Xbox 360「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」(以下マヴカプ3)。
そのマヴカプ3が更なる壁を破り、究極(ULTIMATE)となって発売!!
新キャラクター12体が追加され、ダウンロードキャラクターを含めると
総勢50キャラクターがプレイ可能となる。
また、要望の高かったオンライン機能に「観戦モード」が追加!!
ゲームバランスの調整もされ、バトルはさらに白熱!!
(エイティングはゲームパートの企画、プログラミング、グラフィック制作を担当しました。)
|
TM &(C)2011 Marvel & Subs.(C)モト企画
(C)CAPCOM CO., LTD. 2011,(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2011 ALL RIGHTS RESERVED.
発売元:株式会社カプコン |
 |
バイオハザード リバイバルセレクション |
サバイバルホラー |
2011年9月8日発売 |
「バイオハザード」シリーズの名作2作がHDリマスターで蘇る!
『バイオハザード4』『バイオハザード CODE:Veronica 完全版』の2タイトルを
PlayStation3、Xbox 360向けに向けにHDリマスターし、お得なパッケージとして発売。
画像解像度も720pに対応。グラフィックがより鮮明に!
(エイティングは収録されているタイトルのうち『バイオハザード CODE:Veronica 完全版』のHDリマスターを担当いたしました。)
|
(C) CAPCOM CO., LTD. 2011 ALL RIGHTS RESERVED
発売元:株式会社カプコン |
 |
MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds |
ファイティングアクション |
2011年2月17日発売 |
マーヴルコミックスのキャラクターと、カプコンのゲームキャラクターが熱きバトルを繰り広げる、
MARVEL VS. CAPCOMシリーズが約10年ぶりの新作として登場!!
「リュウ」「ウルヴァリン」などのシリーズおなじみのキャラクターはもちろん、
格闘ゲーム史上初登場となる「ダンテ」「デッドプール」などの超人気キャラが続々参戦!!
オンライン対戦で、世界中のライバルたちと熱くなれ!!
(エイティングはゲームパートの企画、プログラミング、グラフィック制作を担当しました。)
|
TM & (C) 2011 Marvel Entertainment, LLC and its subsidiaries.
Licensed by Marvel Characters B.V. www.marvel.com. All rights reserved.
(C)CAPCOM CO., LTD. 2011, (C)CAPCOM U.S.A., INC. 2011 ALL RIGHTS RESERVED.
発売元:株式会社カプコン |
 |

ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3 |
ファイティングアクション |
2011年11月17日発売 |
約11年の時を経て2011年2月に発売、全世界に衝撃を与えたPS3/Xbox 360「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」(以下マヴカプ3)。
そのマヴカプ3が更なる壁を破り、究極(ULTIMATE)となって発売!!
新キャラクター12体が追加され、ダウンロードキャラクターを含めると
総勢50キャラクターがプレイ可能となる。
また、要望の高かったオンライン機能に「観戦モード」が追加!!
ゲームバランスの調整もされ、バトルはさらに白熱!!
(エイティングはゲームパートの企画、プログラミング、グラフィック制作を担当しました。)
|
TM &(C)2011 Marvel & Subs.(C)モト企画
(C)CAPCOM CO., LTD. 2011,(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2011 ALL RIGHTS RESERVED.
発売元:株式会社カプコン |
 |
バイオハザード リバイバルセレクション |
サバイバルホラー |
2011年9月8日発売 |
「バイオハザード」シリーズの名作2作がHDリマスターで蘇る!
『バイオハザード4』『バイオハザード CODE:Veronica 完全版』の2タイトルを
PlayStation3、Xbox 360向けに向けにHDリマスターし、お得なパッケージとして発売。
画像解像度も720pに対応。グラフィックがより鮮明に!
(エイティングは収録されているタイトルのうち『バイオハザード CODE:Veronica 完全版』のHDリマスターを担当いたしました。)
|
(C) CAPCOM CO., LTD. 2011 ALL RIGHTS RESERVED
発売元:株式会社カプコン |
 |
MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds |
ファイティングアクション |
2011年2月17日発売 |
マーヴルコミックスのキャラクターと、カプコンのゲームキャラクターが熱きバトルを繰り広げる、
MARVEL VS. CAPCOMシリーズが約10年ぶりの新作として登場!!
「リュウ」「ウルヴァリン」などのシリーズおなじみのキャラクターはもちろん、
格闘ゲーム史上初登場となる「ダンテ」「デッドプール」などの超人気キャラが続々参戦!!
オンライン対戦で、世界中のライバルたちと熱くなれ!!
(エイティングはゲームパートの企画、プログラミング、グラフィック制作を担当しました。)
|
TM & (C) 2011 Marvel Entertainment, LLC and its subsidiaries.
Licensed by Marvel Characters B.V. www.marvel.com. All rights reserved.
(C)CAPCOM CO., LTD. 2011, (C)CAPCOM U.S.A., INC. 2011 ALL RIGHTS RESERVED.
発売元:株式会社カプコン |
 |

仮面ライダー 超(スーパー)クライマックスヒーローズ |
ヒーローアクション |
2012年11月29日発売 |
2012年、『クライマックスヒーローズ』が超(スーパー)に生まれ変わって登場!
360度フリーランでバトルフィールドを駆け回り、
TVで見たあの技を「ライダーアーツ」で再現せよ!
最新ライダー・仮面ライダーウィザードはもちろんのこと、
平成の人気ライダーやあっと驚く新キャラが次々と新登場!
さあ、ショータイムだ!
|
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)石森プロ・東映
(C)2012 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
仮面ライダー クライマックスヒーローズ フォーゼ |
ヒーローアクション |
2011年12月1日発売 |
仮面ライダー生誕40周年である2011年、
「クライマックスヒーローズ」シリーズの最新作が登場!
大人気放送中の仮面ライダーフォーゼはもちろん、
仮面ライダー1号などの「昭和ライダー」が満を持して参戦!
その他にも、新システムとして「タッグ」を追加!
最大4体のキャラクターが入り乱れる迫力のライダーバトルを楽しもう!
宇宙キターッ!
|
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)石森プロ・東映
(C)2011 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ |
ヒーローアクション |
2010年12月2日発売 |
平成の仮面ライダーたちが大集結し、熱いバトルを繰り広げた、
「クライマックスヒーローズ」が大幅にパワーアップして登場。
新しく追加された「ラグナロクモード」では、好きなライダーを
操作し群がる怪人を蹴散らすことができるぞ!
さらに新ライダーのオーズをはじめ、歴代ライダーの最強フォームが
集合し戦いはさらにヒートアップ!
|
(C)石森プロ・東映
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)2010 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー |
カードバトル |
2010年7月15日発売 |
アーケードの大人気カードゲームがパワーアップしてWiiで登場!
800種類以上のカードを完全収録し、熱いバトルも完全再現だ!!
1台のWiiで最大4人プレイ可能な「おうちで対戦」に加えて、全国のプレーヤーと対戦できる「Wi-Fiで対戦」も搭載!
また、Wiiオリジナルの要素として、架空の町「竜神町」を舞台にしてライバル達と大会に挑む「大会モード」もあるぞ!
※エイティングは本タイトルの企画・グラフィックを担当しました
|
(c) 2010 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(c) KOICHI SUGIYAMA
発売元:株式会社スクウェア・エニックス |
 |
TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS |
ドリームタッグマッチバトル |
2010年1月28日発売 |
北米欧州のイベントで各媒体社よりベストファイティングゲーム賞を受賞!
"CROSS GENERATION OF HEROES"からさらにゲーム内容がパワーアップ!
魅力的な新キャラが登場する他、Wi-Fiコネクションを使った通信対戦機能も追加!
世界のタツカププレイヤーとアーケードさながらの熱い対戦が楽しめる!!
|
(C)Tatsunoko Production(C)SOTSU・Tatsunoko Production
(C)2005 Tatsunoko Pro./KARAS Committee.ALL RIGHTS RESERVED
(C)CAPCOM CO., LTD. 2010, (C)CAPCOM U.S.A., INC. 2010 ALL RIGHTS RESERVED.
「タツノコ VS. カプコン」は一部(株)竜の子プロダクションの許諾を受けて、(株)カプコンが製造・販売するものです。
発売元:株式会社カプコン |
 |
NHK紅白クイズ合戦 |
ファミリークイズ |
2009年12月17日発売 |
「NHK紅白クイズ合戦」には、NHKの4つのクイズ番組を
再現したゲームが収録されています。
「ためしてガッテン」や懐かしの「連想ゲーム」など、
いろいろなNHKのクイズ番組を体験することができます。
|
(C)2009 Nintendo (C)2009 NHK (C)2009 NHKエンタープライズ
発売元:任天堂株式会社 |
 |
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -黄昏の少女- |
アドベンチャー |
2009年12月10日発売 |
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」の続編が登場!
『-暁の王子-』から『-黄昏の少女-』へと紡がれる完全オリジナルストーリーは、
ついにクライマックスへと向かう!!
セントラルの街を駆け巡り、多彩なミッションをクリアして結末を見届けろ!
|
(C)荒川弘/鋼の錬金術師製作委員会・MBS (C)2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
発売元:株式会社スクウェア・エニックス |
 |
NARUTO-ナルト- 疾風伝 龍刃記 |
ドラマティック爽快忍者アクション |
2009年11月26日発売 |
新たな武器“龍刃”を振りかざし、仕掛け満載のステージを進め!
多彩な巻物をカスタム装備!自分だけの戦術で敵を倒しまくれるぞ!
巨大なボス“源龍”との戦いは、大迫力間違いなし!
仲間と連携し、とどめの一撃を狙え!!
降龍山を舞台に、ナルトたち“木ノ葉”と“暁”、“蛇”の戦いが始まる!
|
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ (C)TOMY
発売元:株式会社タカラトミー |
 |
鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST -暁の王子- |
アドベンチャー |
2009年8月13日発売 |
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」がWiiに登場!
全7話のオムニバス形式で構成されたストーリー、自由にセントラルを駆け巡ることができるだけでなく、
Wiiリモコンで直感的に操作できる多彩なミッションも待ち受ける!!
原作コミック16巻へとつながる、完全新作オリジナルストーリーを楽しめるぞ!
|
(C)荒川弘/鋼の錬金術師製作委員会・MBS (C)2009 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
発売元:株式会社スクウェア・エニックス |
 |
モンスターハンターG |
ハンティングアクション |
2009年4月23日発売 |
あのモンスターハンターシリーズの礎を築いた、モンスターハンターGをWiiに移植!!
オリジナル版で好評だった、オンラインでの協力プレイの楽しさはそのままに、シングルモードにも新要素「プーギーのアイテム集め」が登場し、初心者ハンターは遊びやすく、ベテランハンターも新鮮な気持ちで楽しめるぞ。
また操作についても、2つの操作方法が用意され、安心してプレイができるようになっている。
据え置き機でならではの濃密なモンスターハンターの世界で、思う存分ハンターライフを楽しもう!!
|
(C)CAPCOM CO., LTD. 2004, 2009 ALL RIGHTS RESERVED.
発売元:株式会社カプコン |
 |
タツノコ VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES |
ドリームタッグマッチバトル |
2008年12月11日発売 |
世界中のヒーロー達とバトルを繰り広げてきた格闘ゲーム、「VS.シリーズ」が待望の復活。
今回の対戦相手は、なんとあの"タツノコプロ"だ!!
「科学忍者隊ガッチャマン」や「新造人間キャシャーン」など、数多くのヒーローを生み出した "タツノコプロ"とカプコンの新たなタッグバトル、その名も「タツノコ VS. CAPCOM CROSS GENERATION OF HEROES」!
リュウや春麗などおなじみのカプコンキャラクターが、タツノコヒーローと繰り広げる怒涛のバトルに克目せよ!
|
(C)タツノコプロ
(C)2005 タツノコプロ/鴉-KARAS-製作委員会
(C)CAPCOM CO., LTD. 2008,
(C)CAPCOM U.S.A., INC. 2008 ALL RIGHTS RESERVED.
「タツノコVS.カプコン」は一部 株式会社竜の子プロダクションの許諾を受けて、株式会社カプコンが製造・販売するものです。
発売元:株式会社カプコン |
 |
NARUTO−ナルト− 疾風伝 激闘忍者大戦!EX3 |
3D忍者対戦格闘 |
2008年11月27日発売 |
大人気アニメ『NARUTO-ナルト- 疾風伝』の忍が繰り広げる3D忍者格闘!!
新システム『潜在忍力』『二人一組(ツーマンセル)』がバトルを熱く盛り上げる!
総勢35キャラの充実したバトルモードに加え、新たに『疾風乱戦モード』が追加!
フィールドを駆け巡りながら、圧倒的数で迫りくる野党忍者を倒しまくれ!!
“暁”の不死コンビ『飛段』『角都』に立ち向かうアスマも必見だ!
|
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)2008 TOMY
発売元:株式会社タカラトミー |
 |
はねるのトびらWii ギリギリッス |
ギリギリアクション |
2007年12月6日発売 |
高視聴率バラエティ「はねるのトびら」がなんとWiiで登場!
大人気コーナー「ギリギリッス」を体感プレイできるぞ!
Wiiリモコンで臨場感溢れるギリギリアクション!
アノ芸人の本物そっくりなキャラクターを操作して、物事の限界にチャレンジしよう!
|
(C)FUJI TELEVISION
(C)2007 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
ドラえもんWii ひみつ道具王決定戦! |
ひみつ道具パーティーゲーム |
2007年12月6日発売 |
みんなでワイワイ楽しめる、ドラえもんのパーティーゲームが登場だ!
Wiiリモコンで『ひみつ道具』を使っている感覚が楽しめる、35種類のミニゲームが遊べるぞ!
全100種類のひみつ道具を駆使して、目指せ! ひみつ道具王!
|
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
(C)SEGA
発売元:株式会社セガ |
 |
NARUTO−ナルト− 疾風伝 激闘忍者大戦!EX2 |
3D対戦格闘 |
2007年11月29日発売 |
大人気アニメ『NARUTO−ナルト− 疾風伝』のキャラクターたちが繰り広げる3D格闘ゲーム!!
あのキャラクターも登場!? 総キャラクター数30の大ボリューム!!
「印入力」「危険地帯」の新システムで進化した「なりきり体感忍アクション」Wii第2弾!!
ついに再会するナルトとサスケ…!! 運命の闘いをその手で体感だ!!
|
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)2007 TOMY
発売元:株式会社タカラトミー |
 |
結界師 黒芒楼の影 |
結界師体感アクション |
2007年9月27日発売 |
結界師がWiiについに登場!
Wiiリモコンで妖を狙って「定礎!」、振り上げて「結!」、Bボタンで「滅!」
結界師になりきって楽しめる! 名づけて「結界師体感アクション」だ!
良守、時音の協力プレイで、迫り来る黒芒楼の刺客から烏森を守れ!!
|
(C)田辺イエロウ/小学館・読売テレビ・サンライズ2006
(C)2007 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔 |
体感アクションRPG |
2007年7月12日発売 |
Wii初の「ドラゴンクエスト」シリーズは体感アクションRPG
美しいグラフィックにミステリアスなストーリー。
さらにシリーズ初のボイス対応で、臨場感あふれる世界を体感できます。
Wiiリモコンを手に、あなたの冒険の旅がいま始まる! |
(C)2007 ARMOR PROJECT / BIRD STUDIO / GENIUS SONORITY INC.
SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved.
(C)KOICHI SUGIYAMA
発売元:株式会社スクウェア・エニックス |
 |
アイシールド21 フィールド最強の戦士たち |
スポーツアクション |
2007年3月8日発売 |
人気アニメ、「アイシールド21」がWiiに登場!
Wiiリモコンを使った直感的な操作で、ラン、パス、ライン、キックなどのアメフト体感アクションが楽しめる!
さらに、試合や数種類のミニゲームが詰まったシナリオモードも用意。
原作には無かったオリジナル展開も用意されているぞ! |
(C) 米スタジオ・ビレッジスタジオ/集英社・テレビ東京・NAS (C) 2007 Nintendo
発売元:任天堂株式会社 |
 |

仮面ライダー 超(スーパー)クライマックスヒーローズ |
ヒーローアクション |
2012年11月29日発売 |
2012年、『クライマックスヒーローズ』が超(スーパー)に生まれ変わって登場!
360度フリーランでバトルフィールドを駆け回り、
TVで見たあの技を「ライダーアーツ」で再現せよ!
最新ライダー・仮面ライダーウィザードはもちろんのこと、
平成の人気ライダーやあっと驚く新キャラが次々と新登場!
さあ、ショータイムだ!
|
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)石森プロ・東映
(C)2012 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
仮面ライダー クライマックスヒーローズ フォーゼ |
ヒーローアクション |
2011年12月1日発売 |
仮面ライダー生誕40周年である2011年、
「クライマックスヒーローズ」シリーズの最新作が登場!
大人気放送中の仮面ライダーフォーゼはもちろん、
仮面ライダー1号などの「昭和ライダー」が満を持して参戦!
その他にも、新システムとして「タッグ」を追加!
最大4体のキャラクターが入り乱れる迫力のライダーバトルを楽しもう!
宇宙キターッ!
|
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)石森プロ・東映
(C)2011 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ |
ヒーローアクション |
2010年12月2日発売 |
平成の仮面ライダーたちが大集結し、熱いバトルを繰り広げた、
「クライマックスヒーローズ」が大幅にパワーアップして登場。
新しく追加された「ラグナロクモード」では、好きなライダーを
操作し群がる怪人を蹴散らすことができるぞ!
さらに新ライダーのオーズをはじめ、歴代ライダーの最強フォームが
集合し戦いはさらにヒートアップ!
|
(C)石森プロ・東映
(C)石森プロ・テレビ朝日・ADK・東映
(C)2010 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
|
 |
BLEACH〜ヒート・ザ・ソウル7〜 |
3D対戦格闘 |
2010年9月2日発売 |
最新ストーリーの「破面・空座決戦篇」に加え
TVアニメオリジナルストーリーの「斬魄刀異聞篇」も収録!
さらに、今作で初となる4人同時対戦「バトルロイヤル」を搭載し
プレイアブルキャラクターはついに84体へ!
7作目にしてなお進化し続けるヒート・ザ・ソウル7で熱くなれ!
|
(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
(C)劇場版BLEACH製作委員会 2006
(C)劇場版BLEACH製作委員会 2007
(C)劇場版BLEACH製作委員会 2008
(C)2010 Sony Computer Entertainment Inc.
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント |
 |
Fate/unlimited codes PORTABLE |
3D対戦格闘 |
2009年6月18日発売 |
「Fate/unlimited codes」がプレイステーション・ポータブルに登場!
通信対戦にも対応し、いつでもどこでも聖杯戦争が楽しめる!
新たに追加されたコスチュームやプレイステーション・ポータブルに合わせたチューニングにも注目!
|
Fate/unlimited codes PORTABLE TM&(C)2009 CAPCOM / cavia / EIGHTING
Game System, Game Engine by EIGHTING Inc.
Fate TM&(C)2004-2009 TYPE-MOON. All rights reserved.
Licensed to cavia Inc. Sub-licensed to CAPCOM CO., LTD.
発売元:株式会社カプコン |
 |
BLEACH〜ヒート・ザ・ソウル6〜 |
3D対戦格闘 |
2009年5月14日発売 |
BLEACHの始まりとなる「死神代行篇」から最新シナリオ「過去篇」までを総集編として一挙にまとめたストーリーモードをはじめ、新要素となる「チャンピオンシップ」、「カスタマイズ」モードを搭載した最高ボリューム!
シリーズ最多の74体のキャラクターが参戦!お気に入りのキャラクターをプレイして全モードを極めろ!
|
(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
(C)劇場版BLEACH製作委員会 2006
(C)劇場版BLEACH製作委員会 2007
(C)劇場版BLEACH製作委員会 2008
(C)2009 Sony Computer Entertainment Inc.
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント |
 |
BLEACH〜ヒート・ザ・ソウル5〜 |
3Dタッグ 対戦格闘 |
2008年5月15日発売 |
最新シナリオ「虚圏(ウェコムンド)潜入篇」が楽しめるストーリーモードをはじめ、TAGシステム、シームレスな卍解(ばんかい)等の新要素を導入した、ヒート・ザ・ソウルシリーズの決定版!!
おなじみの人気キャラクターに加え、TVアニメ・劇場版から多数参戦!
総登場キャラクター数は脅威の60体に!!
|
(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
(C)劇場版BLEACH製作委員会 2006
(C)劇場版BLEACH製作委員会 2007
(C)2008 Sony Computer Entertainment Inc.
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント |
 |
BLEACH〜ヒート・ザ・ソウル4〜 |
3D対戦格闘 |
2007年5月24日発売 |
舞台はいよいよ新章「破面篇」へ!
戦闘スタイルを多彩にする「SOUL 選択」や、
初心者でも簡単操作で連続技の爽快感を味わえる
「ソウルブレイズ」システムを搭載。
「死神」、「破面」、「仮面の軍勢」による三つ巴のバトルを闘い抜け!! |
(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
(C)2007 Sony Computer Entertainment Inc.
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント |
 |
BLEACH〜ヒート・ザ・ソウル3〜 |
3D対戦格闘 |
2006年7月20日発売 |
格闘「BLEACH」3RDステージ突入!
人気キャラクターの大幅追加と圧倒的なクオリティにより超進化!
サポートキャラを最大3人まで付けられる「GROUPBATTLE」を使い、仲間との連携で勝利を目指せ!! |
(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
(C)2006 Sony Computer Entertainment Inc.
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント |
 |
BLEACH〜ヒート・ザ・ソウル2〜 |
3D対戦格闘 |
2005年9月1日発売 |
待望の「尸魂界編」突入!
格闘「BLEACH」が、朽木白哉、日番谷冬獅郎などの人気死神を向かえてパワーアップ。
新モード「護廷十三隊入隊モード」で、最強の死神を目指せ!! |
(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
(C)2005 Sony Computer Entertainment Inc.
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント |
 |
BLEACH〜ヒート・ザ・ソウル〜 |
3D対戦格闘 |
2005年3月24日発売 |
BLEACH初のゲーム化!!PSP初の3D対戦格闘!!フィールドを自由に駆け巡り、極限の一撃を決めろ!! |
(C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ
(C)2005 Sony Computer Entertainment Inc.
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント |
 |

NARUTO-ナルト-疾風伝 忍術全開!チャクラッシュ!! |
ハイスピード忍者バトルアクション |
2010年4月22日発売 |
NARUTO-ナルト-疾風伝の4人対戦忍者バトルアクションがDSで登場!
ナルトやサスケはもちろん、“暁”のイタチやペインも参戦!
総勢16人の忍が敵味方入り乱れるバトルを繰り広げる!!
チャクラを使って自由にコンボを繰り出せる「チャクラッシュ」と、
タッチ操作で簡単発動の奥義や全開奥義を駆使して、敵を蹴散らせ!
|
(c)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(c)TOMY
発売元:株式会社タカラトミー |
 |
プロ野球 ファミスタDS2010 |
ドリームチーム育成プロ野球アクション |
2010年3月25日発売 |
簡単操作で誰でも手軽にプレイボール!
熱い駆け引きで対戦を盛り上げる新システム「決め球」と「パワースイング」を搭載!
他にもプロ野球13球場の完全再現や、ドリームペナントの「オーナーズイベント」、
さらに、自分だけのオリジナル選手を作れる「マイカード作成」など新要素が盛りだくさん!
めざせ! 君だけのドリームチーム!!
|
(社)日本野球機構承認 NPB BIS プロ野球公式記録使用
フランチャイズ12球場+スカイマークスタジアム公認
(社)全国野球振興会公認
(C)2010 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
山川出版社監修 詳説日本史B 新・総合トレーニングPLUS |
歴史トレーニング |
2010年02月04日発売 |
山川出版社監修 詳説世界史B 新・総合トレーニングPLUS |
歴史トレーニング |
|
歴史学習ツールの最新版が、2009年発行の最新版教科書を完全収録して登場!
さらに今作では、9000語以上もの歴史用語を収録した小辞典機能を搭載!
教科書中の重要語句をより深く調べることが可能になったぞ!
もちろん各種問題集やミニゲームも健在! 多彩な勉強モードを駆使して楽しく歴史を学ぼう!
|
(C)山川出版社
(C)2007 2010 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
江戸川乱歩の怪人二十面相DS |
推理アドベンチャー |
2008年12月18日発売 |
名作「怪人二十面相」がアドベンチャーゲームで登場!
プレイヤーは少年探偵団の小林少年となり、4つの難事件を解決していく。
事件のヒントになる言葉をチェックするとパズルのピースになり、このピースを集め、組み合わせることによって事件の真相が見えてくる!
本編の他に51問の推理クイズモード、明智事件録も収録!
|
原作:江戸川乱歩「怪人二十面相」
(C)2008 TOMY
本製品は社団法人日本文藝家協会より著作物使用許諾を受け、株式会社タカラトミーが製造したものです。
発売元:株式会社タカラトミー |
 |
ソウルイーター メデューサの陰謀 |
タッチペン共鳴アクション |
2008年10月23日発売 |
十字ボタンで「職人」、タッチペンで「武器」を操作して戦う、タッチペン共鳴アクション!!
必殺技「魂の共鳴」をはじめ多彩なアクションで強力コンボを繰り出そう!
攻撃スタイルの異なる3組のコンビを自由自在に使いわけ、魔女メデューサの陰謀に挑め!!
またワイヤレス通信で協力プレイが可能な他、「ブレイズカードダス」も収録!
|
(C)大久保篤/スクウェアエニックス・テレビ東京・メディアファクトリー・ボンズ・電通2008
(C)2008NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
結界師 黒芒楼襲来 |
タッチペン結界アクション |
2008年3月20日発売 |
タッチペン結界アクションの続編が登場だ!
今度の敵は黒芒楼!
新アクション「キャラクターチェンジ」を駆使して烏森を守れ!
|
(C)田辺イエロウ/小学館・読売テレビ・サンライズ 2006
(C)2008 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
はねるのトびらDS 短縮鉄道の夜 |
短縮語攻略ゲーム |
2007年12月6日発売 |
お茶の間で大人気のバラエティ「はねるのトびら」がDSで登場!
世の中の最先端を走る「短縮鉄道の夜」が番組そのままに体感できるぞ!
音声認識に特化したDSソフトが、DSの歴史を塗り替える!
子供から時代に乗り遅れたオジさんまで、DS片手に短縮言葉をマスターしよう!
|
(C)FUJI TELEVISION
(C)2007 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
山川出版社監修 詳説日本史B 総合トレーニング |
歴史トレーニング |
2007年6月7日発売 |
山川出版社監修 詳説世界史B 総合トレーニング |
歴史トレーニング |
|
高校で使われている歴史の教科書がニンテンドーDS用ソフトに!
『4択』『一問一答』『穴埋め』の問題集も収録!
読み書きの勉強はもちろん、音声読み上げ機能による
『聞いて勉強』もできます! |
(C)山川出版社
(C)2007 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
結界師 烏森妖奇談 |
タッチペン結界アクション |
2007年5月24日発売 |
週刊少年サンデー、テレビアニメで人気の「結界師」が
爽快横スクロールアクションとなってニンテンドーDSに登場!
タッチペンで「結」し、妖から烏森を守れ! |
(C)田辺イエロウ/小学館・読売テレビ・サンライズ 2006
(C)2007 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
マジック大全 |
マジック実演ソフト |
2006年11月16日発売 |
このページではゲーム一覧の中にありますが、『マジック大全』は一風変わった内容となります。
同梱の専用トランプとニンテンドーDSを使い、大人もビックリするような「魅せるマジック」を、誰でも簡単に演じられるようになるソフトです!
そのほか「ひとりでマジック」や、自分の不思議能力を高める「不思議トレーニング」なども多数収録されています!
|
(C)2006 Nintendo
マジック監修・考案 テンヨー
発売元:任天堂株式会社
|
 |
アイシールド21 MAX DEVILPOWER! |
スポーツアクションRPG |
2006年2月2日発売 |
今までに無い、高速タッチペン操作のスポーツゲームが登場!
ルールを知らなくても、簡単操作で誰でもアメフトのアツい試合を楽しめる!
ストーリーモードは、チビキャラを操作して原作を再現しているばかりか、
ゲームオリジナルな展開もアリ!
オマケモードやミニゲームも充実しているぞ! |
(C)米スタジオ・ビレッジスタジオ/集英社・テレビ東京・NAS
(C)2006 Nintendo
発売元:任天堂株式会社 |
 |

アイシールド21 DEVILBATS DEVILDAYS |
アドベンチャー |
2006年4月6日発売 |
完全オリジナルストーリーでデビルバッツメンバーの日常を携帯せよ!
主人公が変わるリレーシステムとプチゲームの数々。そして100通り以上のエンディング!
これが新感覚ADV!! さらにDS版とのダブルスロットで何かが起こる! |
(C)米スタジオ・ビレッジスタジオ/集英社・テレビ東京・NAS
(C)2006 Nintendo
発売元:任天堂株式会社 |
 |
くるりんパラダイス |
アクション |
2002年12月6日発売 |
シンプルなのはそのままにバラエティ豊かにパワーアップ!
16種類のミニゲームも全て1カートリッジ対戦で遊べるよ。 |
(C)2002 Nintendo/EIGHTING
発売元:任天堂株式会社 |
 |
くるくるくるりん |
アクション |
2001年3月21日発売 |
くるくる回転する特殊ヘリコプター「ヘリリン」を操作してGOALをめざそう!
シンプルだけどやめられない新感覚アクションゲーム。 |
(C)2001 Nintendo/EIGHTING
発売元:任天堂株式会社 |
 |

バトルスタジアムD.O.N |
アクション |
2006年7月20日発売 |
週刊少年ジャンプ3大作品が夢の共演!
各作品の様々なステージで縦横無尽のバトルを展開しろ!
さらに数十にも及ぶ特殊ルールを組み合わせて、ハチャメチャなバトルをプレイできる「ハチャ!チケ!!」モードを搭載。自分のお気に入りのキャラクターでNo.1を目指せ!!
|
(C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)2006 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
|
 |
NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!3 |
アクション |
2004年11月20日発売 |
忍対戦の最終進化系! ここに激誕!!
キャラ・術・奥義の数が激大増加だ!! |
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C) 2004 TOMY
発売元:株式会社タカラトミー |
 |
くるりんスカッシュ! |
アクション |
2004年10月14日発売 |
くるりんシリーズがゲームキューブで新登場!
アナログ操作でらくらくプレイ!アクションヘリリンでスカッと攻撃!
今度はボスキャラも登場!さらに4人対戦が熱い!! |
(C)2004 Nintendo/EIGHTING 発売元:任天堂株式会社 |
 |
NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦!2 |
アクション |
2003年12月4日発売 |
3D忍者格闘ゲームの第2弾が大幅にボリュームアップして登場!
新たに追加された「4人対戦モード」でアツく激闘せよ!! |
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C) 2003 TOMY
発売元:株式会社タカラトミー |
 |
NARUTO -ナルト- 激闘忍者大戦! |
アクション |
2003年4月11日発売 |
集英社発行「週刊少年ジャンプ」で連載中のコミック
「NARUTO」が3D格闘ゲームになって登場だ! |
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C) 2003 TOMY
発売元:株式会社タカラトミー |
 |
BLOODY ROAR extreme |
アクション |
2002年4月27日発売 |
獣化格闘がGCにも登場!まだまだ獣化と進化は止まる事を知らない! |
(C)2002 HUDSON SOFT / (C)EIGHTING 2002 発売元:株式会社ハドソン |
 |

Fate/unlimited codes |
3D対戦格闘 |
2008年12月18日発売 |
ゲームセンターで稼働中の「Fate/unlimited codes」がPlayStation®2に登場!
新キャラクターの参戦で聖杯戦争も更に激化する!
豊富なミッション、ゲーム操作を基礎から憶えられるチュートリアルなど、家庭用オリジナルの要素にも注目!
|
Fate/unlimited codes TM&(c)2008 CAPCOM / cavia / EIGHTING
Game System, Game Engine by EIGHTING Inc.
Fate TM&(c)2004-2008 TYPE-MOON. All rights reserved.
Licensed to cavia Inc. Sub-licensed to CAPCOM CO.,LTD.
発売元:株式会社カプコン |
 |
史上最強の弟子ケンイチ 激闘!ラグナレク八拳豪 |
アクション |
2007年3月15日発売 |
週刊少年サンデーで大人気連載中の「史上最強の弟子ケンイチ」が本格3D対戦格闘ゲームになって登場だ!
「静」と「動」の2つのタイプから、自分に合ったバトルタイプを選び、バトル三竦みである「打撃技」「返し技」「虚実技」を使いこなして、君も史上最強を目指せ!! |
(C)松江名俊/小学館 Presented by Shonen Sunday
(C)CAPCOM CO., LTD. 2007 ALL RIGHTS RESERVED. 発売元:株式会社カプコン |
 |
るろうに剣心 −明治剣客浪漫譚− 炎上!京都輪廻 |
アクション |
2006年9月14日発売 |
るろうに剣心が剣戟アクションゲームとしてついに復活!
ファン待望の「京都編」を再現。
剣心・左之助・斎藤の中から主人公を選択可能。オリジナルストーリーもあり! |
(C)和月伸宏/集英社・フジテレビ・アニプレックス
(C)BANPRESTO 2006 発売元:株式会社バンプレスト |
 |
BLOOD+ 〜双翼のバトル輪舞曲(ロンド)〜 |
アクション |
2006年7月27日発売 |
大人気TVアニメ「BLOOD+」初のゲーム作品。本編で語られなかった'空白の7日間'の謎に迫る!
主人公・小夜をはじめとした主要キャラクターはもちろん、ゲームオリジナルキャラクターも多数登場!
秀逸なシナリオと、翼手と戦う小夜たちの華麗なアクションは必見!
|
(C)2005 Production I.G・Aniplex・MBS・HAKUHODO
(C)2006 Sony Computer Entertainment Inc.
発売元:株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント |
 |
バトルスタジアムD.O.N |
アクション |
2006年7月20日発売 |
週刊少年ジャンプ3大作品が夢の共演!
各作品の様々なステージで縦横無尽のバトルを展開しろ!
さらに数十にも及ぶ特殊ルールを組み合わせて、ハチャメチャなバトルをプレイできる「ハチャ!チケ!!」モードを搭載。自分のお気に入りのキャラクターでNo.1を目指せ!!
|
(C)バードスタジオ/集英社・東映アニメーション
(C)尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション
(C)岸本斉史 スコット/集英社・テレビ東京・ぴえろ
(C)2006 NBGI
発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント
|
 |
ZOIDS STRUGGLE (ゾイドストラグル) |
アクション |
2004年11月18日発売 |
汚れまで精密に再現された戦闘機械獣「ゾイド」が、野性の闘争本能むきだしで熱いバトルをくりひろげる!
誰でも簡単なボタン操作で爽快な連続攻撃や必殺技を決めることができ、エキサイティングなゾイドバトルが楽しめる!! |
(C)1983-2004 TOMY
(C)ShoPro・TV Tokyo
ZOIDS is a trademark of TOMY Company, Ltd. and used under license. 発売元:株式会社タカラトミー |
 |
BLOODY ROAR 4 |
アクション |
2004年5月27日発売 |
獣化格闘最新作!ストーリーモードや育成モードも加わり更に充実しました。 |
(C)2004 HUDSON SOFT / (C)EIGHTING 2004 発売元:株式会社ハドソン |
 |
BLOODY ROAR 3 |
アクション |
2001年3月1日発売 |
獣化格闘第3弾!新システム搭載で過激に獣化せよ。 |
(C)2001 HUDSON SOFT / (C)EIGHTING 2001 発売元:株式会社ハドソン |
 |

オーバキューン |
ガンシューティング |
2000年4月20日発売 |
気軽に楽しめるテンポの良い展開はそのままに、新たにボス戦やストーリー性のある展開を導入。
オバケたちのさまようホラーハウスを舞台にハラハラドキドキの大冒険が始まります。 |
(C)NBGI
(C)EIGHTING/RAIZING 1999 発売元:株式会社バンダイナムコエンターテインメント |
 |
BLOODY ROAR 2 |
アクション |
1999年1月28日発売 |
グラフィックもより美しく。さらなる進化を遂げる。 |
(C)EIGHTING/RAIZING 1998
(C)1998 HUDSON SOFT 発売元:株式会社ハドソン |
 |
BLOODY ROAR |
アクション |
1997年11月6日発売 |
獣化システムが新しい!新時代の格闘ゲーム。 |
(C)EIGHTING/RAIZING 1997
(C)1997 HUDSON SOFT 発売元:株式会社ハドソン |
 |

BATTLE GAREGGA |
シューティング |
1998年2月発売 |
待望の完全移植!曲もアレンジ版とオリジナル版から選べました。 |
(C)1996.1998 EIGHTING / RAIZING
(C)1998 Electronic Arts. 発売元:エレクトロニック・アーツ株式会社 |
|
蒼穹紅蓮隊 |
シューティング |
1997年2月発売 |
アーケードで頑張れなかった人は家庭用でPLAYだ! |
(C)1996.1997 EIGHTING / RAIZING
(C)1997 Electronic Arts 発売元:エレクトロニック・アーツ株式会社 |
|
疾風魔法大作戦 |
シューティング |
1996年6月発売 |
セガサターンにて移植。おまけで、魔法大作戦とガレッガの曲が聴けるぞ! |
(C) RAIZING/EIGHTING 1994
(C) 1996 GAGA Communications,Inc. 発売元:株式会社ギャガ・コミュニケーションズ |
|

Fate/unlimited codes |
3D対戦格闘 |
2008年6月から稼動中 |
TYPE-MOONの伝奇活劇ビジュアルノベル『Fate/stay night』がアーケード対戦格闘ゲームとして登場!
スピーディなアクションと必殺技を駆使し聖杯戦争を勝ち進め!
|
Fate/unlimited codes TM&(c)2008 CAPCOM / cavia / EIGHTING
Game System, Game Engine by EIGHTING Inc.
Fate TM&(c)2004-2008 TYPE-MOON. All rights reserved.
Licensed to cavia Inc. Sub-licensed to CAPCOM CO.,LTD.
発売元:株式会社カプコン
|
 |
究極対戦!!デジモンバトルターミナル02(ゼロツー) |
デジタルカードバトル |
2007年8月から稼動中 |
デジモン生誕10周年記念!
データカードダス「デジモンバトルターミナル」の続編がついに登場!
「ディーパス」システム搭載でデジモンが育成可能に!
キミだけのパートナーデジモンと最強を目指せ!
|
(C)本郷あきよし・東映アニメーション・フジテレビ
(C)BANDAI 2007
発売元:株式会社バンダイ
|
 |
※Wii Uは任天堂の登録商標です。
※NINTENDO 3DS・ニンテンドー3DSは任天堂の登録商標です。
※Wiiは任天堂の登録商標です。
※NINTENDO DS・ニンテンドーDSは任天堂の登録商標です。
※NINTENDO GAMECUBEは任天堂の登録商標です。
※GAMEBOY・GAMEBOY ADVANCEは任天堂の登録商標です。
|
 |
 |