ニュース

「写真=画像」の時代における写真表現を探る『美術手帖』写真特集

特集記事「#photograph」が、本日8月17日発売の『美術手帖』9月号に掲載されている。

「写真=画像」の時代における写真表現の価値と可能性を、写真家やアーティストのインタビューや研究者による論考などから検証する同特集。横田大輔、アヌーク・クルイソフ、フェリシティ・ハモンド、小林健太といった若手写真家の作品とインタビューを掲載しているほか、2010年代に出版された写真集をテーマに分けて紹介する記事、現代写真を知るためのキーワードやトレンドの解説や、写真表現に関係するアーティストたちを紹介する記事などが掲載されている。なお同号には福永信による金氏徹平のインタビューも収録。

書籍情報

『美術手帖』2016年9月号

2016年8月17日(水)発売
価格:1,728円(税込)
発行:美術出版社

amazonで購入する

『美術手帖』2016年9月号表紙
『美術手帖』2016年9月号表紙
『美術手帖』2016年9月号 特集総扉 ©DaisukeYokota 横田大輔『Matter』(2014)シリーズの制作風景より
『美術手帖』2016年9月号 特集総扉 ©DaisukeYokota 横田大輔『Matter』(2014)シリーズの制作風景より
『美術手帖』2016年9月号より ©DaisukeYokota
『美術手帖』2016年9月号より ©DaisukeYokota
『美術手帖』2016年9月号 アヌーク・クルイソフ「#証拠」シリーズより ©Anouk Kruithof
『美術手帖』2016年9月号 アヌーク・クルイソフ「#証拠」シリーズより ©Anouk Kruithof
『美術手帖』2016年9月号 「現代写真を知るためのキーワード21」ページより
『美術手帖』2016年9月号 「現代写真を知るためのキーワード21」ページより
画像を拡大する(5枚)

SPECIAL PR 特集

もっと見る

BACKNUMBER PR 注目のバックナンバー

もっと見る

Got a minute ? 動画これだけは

Tegan and Sara“Hang on to the Night”

2000年にニール・ヤング主宰レーベルからデビューした双子姉妹ティーガン&サラ。今年6月にリリースしたアルバム収録曲のMVが公開されました。「馬」が夜を闊歩する本作の監督は、Netflixのアニメシリーズ『BoJack Horseman』のリサ・ハンアウォルということで、主人公の「馬」には関連性がありそう。アニメーションを制作したニコル・スタッフォードの作風には、他にない特別な色味や動き、そしておかしみがあって新鮮です。(柏井)