情報速報ドットコム

政治、経済、地震、放射能、災害などを中心に様々な情報を提供しているサイトです!
2015.04.18 20:10|カテゴリ:政治経済コメント(19)

【朗報】NHK受信料の裁判でNHK側が完全敗訴!受信契約時にNHKが勝手にサインを偽造した可能性も!「テレビは支払い義務にならず」


20150418195714erptio.jpg
NHKが千葉県松戸市に住んでいる男性に対して受信料の支払いを求めた裁判で、松戸簡易裁判所(江上宗晴裁判官)はNHK側の要望を全面的に退ける判決を下しました。

報道記事によると、NHKは千葉県松戸市の男性が2003年3月にNHKと契約を結んだのにも関わらず、受信料金を支払っていないとして約18万円を男性側に請求していたとのことです。これに対して江上裁判官は判決で、受信契約書に記載された署名と(裁判の)宣誓書に記載された男性の字体が一致せず、男性の妻とも筆跡が異なると指摘。
更には「テレビを持っていてもNHK受信料を支払う義務はない」と述べ、NHKの要望を全面否定しました。

NHKは今まで「テレビを持っていればNHKを見れるため受信料を支払う必要がある」としていたことから、この判決は非常に重大な意味を持っています。NHK受信料を回収する名目の1つが全否定された上に、男性の筆跡を偽造したことも発覚しました。
今も男性の受信料契約書を偽造した方は不明のままで、私文書偽造の可能性も含めて今後もNHKの追及が必要となります。


☆NHKが敗訴 「契約結ばない限り受信料を払う必要なし」との認識に衝撃
URL http://news.livedoor.com/article/detail/10020510/

引用:
籾井勝人会長の私用ハイヤー問題や「ヤラセ報道」でテンヤワンヤのNHKに“新たな衝撃”が走っている。NHKが千葉・松戸市在住の男性(66)に対して受信料約18万円の支払いを求めた裁判で「完敗」したのである。

 判決が出たのは15日の松戸簡裁(江上宗晴裁判官)。裁判で、NHK側は2003年3月に男性が受信契約を結んだにもかかわらず、受信料を支払っていないと主張。これに対し、男性側は契約締結そのものを否定していた。

 江上裁判官は判決で、受信契約書に記載された署名と(裁判の)宣誓書に記載された男性の字体が一致せず、男性の妻とも筆跡が異なると認定。「受信契約を締結したものとは認められない」として、「放送受信料の支払い請求は理由がない」と結論付けたのだ。
:引用終了

☆監査委「受信料で成り立つNHK、公私の区別が重要」(15/03/19)




以下、ネットの反応















関連記事
ツイッターもやっています!フォローをお願い致します!  情報速報ドットコム 公式ツイッター https://twitter.com/kennkou1
ブログパーツ Twitterボタン
Twitterブログパーツ
安倍ポチに規制された報道しかしないし、犯罪集団みたいなことをやってる放送局に受信料なんか払うもんか(怒)
[ 2015/04/18 20:29 ] [ 編集 ]
汚れてない裁判長でいがったいがった!原発再稼動にNOを下した裁判官みたいに左遷されないように!
[ 2015/04/18 20:55 ] [ 編集 ]
簡易裁判所では安心できんなぁ。
銭ゲバ機関のNHKがこのまま大人しくしてると思えんよ。
というかね、NHKの報道姿勢と視聴料巻き上げは別の問題だよ。
さっさと民営化しておくれ。
[ 2015/04/18 21:00 ] [ 編集 ]
なんか久々に明るいニュースw
良い判決だ。
TVもってなくてもPCにTV見る機能がついてなくても受信料を払えと言う無茶苦茶な事を決めようとNHKはしているけど、当分の間通らなさそう。
[ 2015/04/18 21:09 ] [ 編集 ]
これってNHKによる事実上の詐欺と思われるわけだが民放はニュースとして流すのか?
[ 2015/04/18 21:39 ] [ 編集 ]
テレビなんかなくていいから、ご飯代むしりとらないで。
[ 2015/04/18 21:54 ] [ 編集 ]
NHKのやっていることは“文書偽造の罪”に該当すると思います。
[ 2015/04/18 22:47 ] [ 編集 ]
世界情勢などまともに正しく報道してくれたら100円くらい払ってあげますよ!
[ 2015/04/18 22:51 ] [ 編集 ]
当然であり、当たり前の判決。
こんな事を裁判沙汰にするNHKは公共放送である資格なし。
[ 2015/04/18 23:13 ] [ 編集 ]
NHKはここ数年まったく見ていないけど、結局受信料支払ってる。その分を返せ!とまで本当は言いたいけど、今後は解約ならできるのかな?
[ 2015/04/18 23:21 ] [ 編集 ]
うち、単身赴任のとぉちゃんちの分もあるからキツいよ~。自宅はケーブルテレビとセットだからなぁ。どうやってやめようかな?
[ 2015/04/19 00:57 ] [ 編集 ]
こういう判決が出たのなら、法改正して終わりでしょ

こんどは強制、罰則付きになるかもな
[ 2015/04/19 01:55 ] [ 編集 ]
オイオイ!これってNHKの犯罪だろ?

酷過ぎるよNHK!!
[ 2015/04/19 02:53 ] [ 編集 ]
そもそも、放送法自体が今の環境にあっていない。
まだ、TVが高価な時代、受信設備が有り民放はほとんど放送されていなかった時代では受信料の請求は正当であるが、現在ではNHKが無くても民放だけでTVとしての役目を成している。

また、殆ど使用されないスマホ、携帯、カーナビに付属で付いているワンセグに受信料を請求するなど合理性に欠けている。

ましてや、受信設備の無い人からも、受信料を請求するなどの話は自民党と同じで権限乱用。

放送法を改正し、NHK廃業が本来の姿だ。
[ 2015/04/19 06:07 ] [ 編集 ]
偏向ストーリーを公共の電波を使用して垂れ流す
NHKは解体しかないでしょ。
[ 2015/04/19 10:59 ] [ 編集 ]
NHKって、他人のサインを偽造したり、
請求18万????

とか、そんな悪質なことまで、やってたんですね。こわ~~。

これから、日本全国で、松戸裁判のNHK敗訴が、続くでしょう。

元NHK職員が、汚職を暴露(?)して、
立ち上がってるっていうのが、動画にアップされるまでになってるわけですね。

ただ、これは、日本人に、

「 もう、テレビは、見るな。 テレビを捨てなさい 。」

という、神の啓示のような気もしますな。

やはり、電磁波、低周波など、
非常に、悪質な電波によって、体調を崩す人もいて、
それは、全く、報道されていない、というのも見たことあったような...

それ以前に、ほんとうに、思考能力を失ったバカ生産機と化してますんで、
まあ、こういうものに対して、進んで洗脳バカになりたくない人は、
即効、テレビ捨てるべきでしょう。

日本のマスメディアなんか、
全部、ゴミだと知って、とっくに、縁を切ってる賢人からしても、
テレビ見なくても、
テレビに影響されたアホ軍団が、日本の、あちこちにいて、
つきまとわれたり、バカ騒ぎされたりすること自体、
非常に、迷惑ですから。

真実を知って、賢人が、増えることは、良いことです。

ただ、日本の場合、ネット、その他についても、
テレビ同様のことが行われやすいし、
まあ、どんなアホでも、ブログとか書ける時代だし、
どんな、くだらん人間でも、ネット広告出せる時代なんで、
日本ネットのゴミ化は、なんとか、避けたいところだ。

とりあえず、検索上位の操作が行われていないかとか、
そういうこともチェックすべきかもしれない。

あと、ポータルサイトの経営者も呼び出して、
調査するとか、そういうふうにも、今後、発展するかも。。


[ 2015/04/20 01:57 ] [ 編集 ]
傲慢すぎませんかね?日本ハングル協会(NHK)さん
[ 2015/04/22 22:48 ] [ 編集 ]
モミー可哀想だなぁ、これ民主党に吊し上げにされたんでしょ?NHKが国会の情報を生放送してるからミンス側に都合が悪くて、そしてそれをクソチョン報道陣が報道、モミー可哀想だわ
[ 2015/04/23 17:00 ] [ 編集 ]
ジャパンデビュー問題 シルクロードと史跡近辺での地上核実験の事実の隠蔽 天安門事件の偏向 中核派系団体を善良な市民として紹介 尖閣の映像のCCTVへの横流しによる日本国土侵害の加担 あとモミイは今までと比べるとまとも 少し前は外国人参政権の質疑になるとNHKが放送を打ち切ることもあった

[ 2015/04/25 13:19 ] [ 編集 ]
長文コメントや過度な誹謗中傷は他の方に迷惑なので控えるようにしてください
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

広告
最新記事
アクセス数
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ニュース
1位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
時事
1位
アクセスランキングを見る>>
プロフィール

ヤマダ

Author:ヤマダ
記事の更新を優先するので、コメント返信はあまりしないと思いますが、コメントには一通り目を通しています。重要な情報や話などはコメントやメッセージだと埋もれてしまう場合があるので、出来るだけメールでお願いします。(旧ブログ「真実を探すブログ」)メールアドレス kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp

お問い合わせ先
当ブログに関するお問い合わせは以下のメールアドレスにお願い致します。情報提供等も歓迎していますので、お気軽にメールを送って下さい。 kennkou1usagi@mail.goo.ne.jp
スポンサードリンク
検索フォーム