中国が南沙諸島で補強した航空機格納庫を建設か、米シンクタンクが画像分析=米国ネットの反応は?

配信日時:2016年8月10日(水) 11時0分
画像ID 
9日、ロイター通信によると、米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)は、最近の人工衛星画像から中国が南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島で、補強した航空機格納庫を建設しているとみられると発表した。資料写真。
2016年8月9日、ロイター通信によると、米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)は、最近の人工衛星画像から中国が南シナ海の南沙(スプラトリー)諸島で、補強した航空機格納庫を建設しているとみられると発表した。

CSISによると、7月下旬に撮影された人工衛星画像によると、南沙諸島のファイアリクロス(永暑)礁、スービ(渚碧)礁、ミスチーフ(美済)礁で、航空機格納庫が建設されているとみられる。画像に軍用機は写っていないという。南シナ海をめぐっては、約1カ月前に仲裁裁判所が中国の主張を退ける判決を下している。米国や中国と南シナ海の領有権を争う国々は、中国に対して南シナ海を軍事拠点化しないよう繰り返し求めているが、中国は軍事拠点化の事実はないと否定しており、米国が南シナ海情勢を緊迫化させていると批判している。

この報道に、米国のネットユーザーがコメントを寄せている。

「これは驚くようなことか?」

「格納庫があっても、我々の精密爆撃から守ることはできないよ」

「中国は国際関係については全くの未熟者だ。誰も中国の発表を信じることはできない」

「中国は、米国が追いつけないほど先に行ってしまっている」

「疑念を持つ必要はない。そうだ、中国は南シナ海を『軍事拠点化』している。彼らは準備ができている」(翻訳・編集/蘆田)
【アンケート実施中!】投票はコチラ↓

・南シナ海の領有権問題に関心がありますか?
おすすめ記事
  • 最新
  • 時事
  • 国際
  • 社会
  • スポーツ
  • エンタメ
  • 地域
  • 経済
  • 文化
  • 広場
  • 話題
最新ニュースはこちら

SNS話題記事