humhug.net

食と農から家族みんなの元気なココロとカラダづくりを応援します。
2009年7月1日

今年は稲作に力を入れているhumhug編集部ですが、
巷では自宅でお米を育てるバケツ稲なども
流行っているみたいですね。

さらに最近では「ペットボトル稲」なるものもあるそうで。

そんなペットボトル稲を大都会の真ん中農林水産省の
玄関前で育てる「ペットで夢棚田」が始まります。

昨日はその苗を植える記念イベントでした!

農水省の若手職員、鈴木憲和さんが
東京でも身近に農業ができるということを
たくさんの方に知ってもらえたら…と発案した企画で
humhug誌面でもコーナーを担当してくれている
「ミニパティ」ちゃんたちも一緒に参加です!
さらにサプライズで石破農水大臣も参加されましたballoon_153.gif
DSC_0092.jpg
↑これがペットボトル稲。
ミニパティたちも大臣も自分の手で苗を植えました。


そして、七夕も近いと言う事でそれぞれ自分の植えた苗の
ペットボトルに夢を書き込みますballoon_121.gif
DSC_0099.jpg
ちなみにこの背景の絵もミニパティが描いたそうですよ。


さてさて、
ペットで→ペットボトルで
夢→夢を書き込んで
棚田は?というと…


DSC_0158.jpg
こういうことですballoon_37.gif
苗を植えたペットボトルを階段状に並べて、
都会の真ん中に小さな棚田ができました♪

DSC_0120.jpg
たくさんの農水省若手職員さんたちも参加されて
それぞれの熱い夢を書き込んでいます。
この苗が真っ直ぐにすくすくと育つ事を祈ります。

ミニ棚田は農林水産省南別館玄関前に
10月の稲刈りまで展示されていますので
みんながどんな願いごとをしたのか
お近くに行かれた際には立ち寄って確認してみてくださいねballoon_133.gif


ミニパティのコーナー
野菜嫌い克服!助けて、ミニパティ!はこちら

ミニパティのプロフィールはこちら

 


Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

トラックバックURL