- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
r41y これでモラルどうこう言うやつはクソ。実際のテロリストにはモラルなんてない。セキュリティとシステムの見直しが必要。
-
zions 空港の保安検査はハイジャックやテロを防ぐためのものであって、迷惑客を弾くためのものではない。女性客の責任を追及したところで、ハイジャックやテロ防止には全く役に立たない。
-
sadac 国交省はクソ客を演じてセキュリティチェックがうまく運用されているかの抜き打ち検査をやるべし。
-
ncc1701 これだけの騒ぎになった挙句に当の女性はまんまと飛び立ったってのが大変な問題だわな。客が強気に振舞うと係員が下手に出てしまう日本の接客の悪癖を突かれた格好。テロリストに知恵を付けてしまった。
-
uunfo やはりどう見直しても「目を離した」警備員がおかしい。警備の意味、分かってんの?マニュアルはどうなってるんだ?新千歳はザルだって世界に発表してるのと同じ。
-
t_yano モラルなんか関係ない危険人物(テロリストとか)を排除するためにやってるんだろうし、客のモラルに期待するのは、やってはダメなことでは。>『対策も重要だが、乗客のモラルもとても大切』
-
marmot1123 女性客が悪く無いとは言わないけど、この場合人増やさなくとも確認する場所に責任者直結の無線か電話か何かを置いておけば解決なんだよな。ゲート警備がその場を離れる可能性を作ってはいけない。
-
yP0hKHY1zj 「乗客約1千人が検査をやり直し、空港は大混乱。」したのが問題ではない。危険物を持った人が搭乗している可能性のある航空機が7機も離陸したことが問題なんだよ。最悪7機同時爆破の可能性もあったんだよ。
-
Mirunayo 任意の女性客が搭乗できてしまう深刻な脆弱性
-
tuka8s モラルを守る人は検査する必要性は低い訳で、すり抜けられないような仕組みが大切
-
searchsuch っで責任はどうなるの?
-
yingze 分かり易くソーシャルハッキングでセキュリティホール点かれてんな。ゼロデイアタックされなかっただけでも、この女性に感謝しろ。
-
neogratche 素人でもあっさりすり抜けられるとかザル警備どころじゃねぇなこれ
-
udongerge 航空運賃が安くなってもこういう所が手薄になるのでは意味がない。
-
ho4416 みすみす通した保安検査もダメだし保安検査通ってないのに(バーコードで確認できる)飛行機乗せたエア・ドゥもダメ。
-
aiko876roll 日本は簡単にテロが出来ると教えちゃったようなもんだしなあ
-
rti7743 女性の責任を問うんじゃなくて警備体制を見なおさないとダメだろう。それともハイジャックとかするテロリストにもモラルがあって規律を守ると思ってるのかな?
-
key07 女性もクソなので責任は負って欲しいが警備の見直しも当然必要だわなぁ…。
-
shaoran000 飛行機に人が乗れないようにしよう(名案)
-
mgkiller 警備体制の不備とは別に、まずは当該女性名義の数年間航空券発行停止でOK。自分が何をしたかを本人に染み込ませる事で再発は防止できるだろう。
-
Yagokoro セキュリティ対策にモラルとか期待しちゃ駄目だろ。
-
mouseion 航空会社の責任を女性客に転嫁しただけの問題。なのに頑なにそれを認めないから拗れてる。航空会社はいい加減その厚い皮を脱いだらどうだ?熱いだろ
-
penpen-0704 検査システムの脆弱性を身をもって実証したホワイトハッカーの可能性も
-
katouk この人を罰せよといふ発想がわからん。何のための検査? この人はテロリストではないよね。手間取ったのは空港側で、出発間際だった。すり抜けるのは合理的だ
-
jhmh すり抜けた上、なくしたと嘘をついたこの女はマジで糞。だけどテロ発生前に不備があると発覚してよかったじゃん。これで目を離す警備担当も、保安検査を通ってない搭乗券で搭乗できる航空会社もなくなるよね?
-
solidstatesociety 突破ポイントが幾つかできており、それに対して女性が重大性を共有しているとは考えにくい
-
fujibay1975 先週乗った羽田-福岡便でのこと。後ろの座席のオバさんグループが出発直前に座席がバラバラになっていると延々クレーム入れて、結局出発が遅れてしまった。チェックイン時に言えよ馬鹿。マジ勘弁して。
-
tackyv0o0v これマズイでしょ…女性がテロリストじゃなかったのがラッキーだっただけで、下手したら大惨事だ。モラル関係なくシステムを見直すべきだ
-
hajimechan0323 空港職員、女性客双方に問題はあるのだが、飛行機を多用する身としては保安検査に色々言う人をよく見かけてモラルの低下を感じることが多い。
-
hiroomi "飛行機に乗る直前の手続きでは「チケットを無くした」と話した。エア・ドゥはクレジットカードなどで本人と確認して搭乗を許可"続けて突破と。異常が発生してすぐさま追えないところの被害は大きい。
-
You-me 女性客に責任はあるけどそれは空港、エア・ドゥ側の責任を減ずるほどではないよね。そのために大きい裁量与えられてるわけで
-
milkya 身柄拘束か賠償請求は必要。本気で対応する姿勢を発信することは重要。モラルに期待するのはダメだが、モラル無き者が増えたらテロリストと区別つかなくなり真のテロ阻止が難しくなるので、増加抑止としても必要。
-
watapoco 日本でテロ起こすのらくそう…。
-
heartbook 一人一人謝罪に行かせろ。
-
north_god 保安検査の通過は15分前はOKの筈なので誰も焦る必要は無かっただろうに。なんだろ…言い方は悪いが頭が悪い人が慌てないような誘導も安全対策として大事なんだろうね。空港の人らって場所によっては強面なんだよね
-
chess-news セキュリティーホールですね。目を離す危険性があるのなら、というか、突破に対応できないのなら、物理ゲートが必要 / その場での突破に対して制止・拘束できる法律や制度がないとおかしい
-
yP0hKHY1zj 「乗客約1千人が検査をやり直し、空港は大混乱。」したのが問題ではない。危険物を持った人が搭乗している可能性のある航空機が7機も離陸したことが問題なんだよ。最悪7機同時爆破の可能性もあったんだよ。
-
lumely 性悪説に基づいてシステム設計しましょうという教訓 / ただ,システム的には許容されているからといって皆が好き勝手に最悪の振る舞いをしたら破綻するので,可能な限りモラルを持てば世界が輝くというコメントでは
-
bottomzlife 日本の安全はモラルでまもります!
-
kz78 空港側の問題「航空会社への連絡が遅い」「保安検査の警備員が不足してるのでは」/航空会社側の問題「検査通過を確認できない乗客を乗せてしまった」
-
shimozun
-
sakura_mankai
-
hrpn
-
searchsuch っで責任はどうなるの?
-
yingze 分かり易くソーシャルハッキングでセキュリティホール点かれてんな。ゼロデイアタックされなかっただけでも、この女性に感謝しろ。
-
sakurasakusaku39
-
neogratche 素人でもあっさりすり抜けられるとかザル警備どころじゃねぇなこれ
-
gambol
-
I_am_Prowrestler
-
toppogg
-
nsasan642
-
hiro777hiro56
-
g89q0xwa
-
Hannibal_Smith
-
txmx5
-
udongerge 航空運賃が安くなってもこういう所が手薄になるのでは意味がない。
-
ho4416 みすみす通した保安検査もダメだし保安検査通ってないのに(バーコードで確認できる)飛行機乗せたエア・ドゥもダメ。
-
aiko876roll 日本は簡単にテロが出来ると教えちゃったようなもんだしなあ
-
pk20d1rz
-
mesotaro
-
rti7743 女性の責任を問うんじゃなくて警備体制を見なおさないとダメだろう。それともハイジャックとかするテロリストにもモラルがあって規律を守ると思ってるのかな?
-
key07 女性もクソなので責任は負って欲しいが警備の見直しも当然必要だわなぁ…。
-
soborin
-
shaoran000 飛行機に人が乗れないようにしよう(名案)
-
mgkiller 警備体制の不備とは別に、まずは当該女性名義の数年間航空券発行停止でOK。自分が何をしたかを本人に染み込ませる事で再発は防止できるだろう。
-
Yagokoro セキュリティ対策にモラルとか期待しちゃ駄目だろ。
-
mouseion 航空会社の責任を女性客に転嫁しただけの問題。なのに頑なにそれを認めないから拗れてる。航空会社はいい加減その厚い皮を脱いだらどうだ?熱いだろ
-
penpen-0704 検査システムの脆弱性を身をもって実証したホワイトハッカーの可能性も
-
katouk この人を罰せよといふ発想がわからん。何のための検査? この人はテロリストではないよね。手間取ったのは空港側で、出発間際だった。すり抜けるのは合理的だ
-
akiko-soup-0513
最終更新: 2016/08/16 06:16
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
このエントリーを含むはてなブログ(8)
-
8月14日のニュース - fiveres2のブログ
- id:fiveres
- 2016/08/16
-
8月14日のニュース - fiveres1の日記
- id:fiveres
- 2016/08/16
-
8月14日のニュース - fourres2’s blog
- id:fourres
- 2016/08/16
-
8月14日のニュース - fourres1’s diary
- id:fourres
- 2016/08/16
-
8月14日のニュース - fourresの日記
- id:fourres
- 2016/08/16
-
8月14日のニュース - たたたたニューs
- id:threeres
- 2016/08/16
-
8月14日のニュース - threeres1’s blog
- id:threeres
- 2016/08/16
-
8月14日のニュース - 乳巣の時間
- id:threeres
- 2016/08/16
関連エントリー
-
教えて!ana国内線の機内に持ち込める手荷物 | 晴れ時々幸せ
- 1 user
- 暮らし
- 2016/05/13 19:16
-
- waraukadofuku.com
関連商品
-
SP 警視庁警備部警護課第四係 コミック 1-7巻セット (ビッグ コミックス〔スペ...
-
新幹線を新千歳空港に直結せよ! TPP危機を乗り越える開拓四世の北海道・真独立論
-
日本縦断JR10周年の旅―新千歳空港駅発・宮崎空港駅ゆき4900キロ
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 社会
-
「子供の泣き声NG」なカフェの対応について - さようなら、憂鬱な木曜日
-
- 暮らし
- 2016/08/15 09:35
-
-
ダメ人間が這い上がるための3つのポイントをマジで考えてみた - Outward Matrix
-
- 暮らし
- 2016/08/14 15:21
-
-
女湯に小学生男児は入ってこないでほしいということ。
-
夏休みに温泉に行ってきた。 旅館の料理はとても美味しくて、観光地も想像以上に楽しくて満足な旅行だったのだけど、ひとつ不満が残っている。 旅館の大浴場(女湯)に男児が入ってきたことだ。 男児とい...
- 暮らし
- 2016/08/15 14:37
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む